パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

すごく簡単なこととは思いますが・・・

2013/6/12 08:27
みっちゃん(ID:7dc23c080e90)

 本日、訴訟の相手方代理人から、証拠説明書と乙号証がFAXで届き、下半分が受領書となっている送信書が届きました。
 この送信書の下半分に、弁護士の名前のはんこと弁護士印を押して、相手方代理人と裁判所にFAX送信しようと思っているのですが、このような手続きで大丈夫でしょうか。
 法律事務初心者のため、このサイトをみつけ、質問させていただこうと思いました。
 教えていただければ、ほんとにありがたいです。

 よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て12

6/12 8:35 あと、日付を忘れずに

◆ 匿名2013/6/12 08:35(ID:9ff25c4e7dc3)

日付(いつ受領したか記載する欄はありませんか?)を入れて、
>弁護士の名前のはんこと弁護士印を押して、相手方代理人と裁判所にFAX送信

でOKですよ。

6/12 9:27 あと、当然のことで失礼かもしれませんが、 送信書の記載通...

◆ 匿名2013/6/12 09:27(ID:fd71c163ed09)

あと、当然のことで失礼かもしれませんが、
送信書の記載通りの乙号証等がちゃんと届いているか・読み取れない状態になっていないかを確認して下さいね。
手続としてはID:9ff25c4e7dc3さんのおっしゃる通り、日付も忘れずに。

もしかしたら事務所の方針によっては、担当弁護士さんが確認をしてから受領FAXすることもあるかなと思いますので、初めてなら一回弁護士さんに聞いてからのほうがいいかも(うちは送信書通りに届いていればすぐに受領FAX出していますが)。

6/12 10:17 FAXの送信先を間違えて、全く別のところに送ってしまった...

◆ 匿名2013/6/12 10:17(ID:c3ade1ecbd59)

FAXの送信先を間違えて、全く別のところに送ってしまったら、事務所は1日で潰れます。
あなたの人生もそこで終わりでしょう。残りの人生は、この一瞬の過ちの償いのために用いざるを得なくなります。

相手方代理人と裁判所のFAX番号は、相手方代理人からの書面に書いてあるでしょうが、信用してはいけません。
あなたの事務所を陥れるため、わざと誤って書いてある可能性もあります。
送る前に、必ず確認してください。

6/12 10:49 ID:c3ade1ecbd59 さんのおっしゃる事は大げさにも感じますが...

◆ 匿名2013/6/12 10:49(ID:6dc0127bbca0)

ID:c3ade1ecbd59 さんのおっしゃる事は大げさにも感じますが、私も、FAX送信の際は弁護士会発行の会員一覧の冊子などで番号を確認しつつ送信しています

手間をかけすぎるのもよくはないですが、ある程度、慎重に確認する事は大事だと思います

ID:c3ade1ecbd59 さんも、たまにはよい事をおっしゃいますね

ちなみに、私は新人時代に誤送信をしてしまった事があります
ただちに所長へ報告して、適切に対処しましたので、ID:c3ade1ecbd59 さんが脅されているように事務所が潰れるようなことはありませんでした

当時の確認不足を反省して、現在は間違いのないよう気をつけて業務にのぞんでいます

6/12 12:22 それ自体は、良くわかりませんが、 ずれるようにも思いま...

◆ 匿名2013/6/12 12:22(ID:7edf49102d5c)

それ自体は、良くわかりませんが、

ずれるようにも思いますが、

なるべくファックスはしないですむ、他の方法があるのであればそちらを選択しています。

事務所が潰れてしまうことは無いかも知れません。

が、その日、一日には、その対応のために潰れるかも知れません。

どうなるかと言うと送ってこられた先(誤送信した先)に、そうとうの迷惑、プレッシャーをかけることになります。

たまたま会社で親切なところだと、たまたま、受けとられた方が、「これどうしましょう?」と上の人に相談して、上の方から電話かけてきていただいて「この個人情報のかたまり、どうしましょうか?」「取りに来られますか?」あるいは「ご信頼いただいてこちらでシュレダーいたしておきましょうか?」とかになります。

親切な個人のお宅だと、怒って、電話して来られて「迷惑です。紙代が無駄です。責任者から改めて電話してもらってください」のようなことにもなります。
先輩からかけてもらう。それでも、おさまらないと先生にかけていただくことにもなります。

また、他方反対に受け取った場合には、内が受けとった場合は、相談して、
「連絡しても迷惑の場合もあるので、どうしたものかね?」「じゃ、シュレダーしておいてください」。となれば、しておきます。

取りに来られる、となっても、それはそれで大変です。

そのミスをした青年(?)上の人から、「お菓子でも買って行って、ちゃんとしっかりお詫びをしてくるように」等とアドバイスを受けてくるようなことにもなりましょう。

送るのであれば、そのようなことにならないために、そのくらいの注意はやはりいる、あっても良いと思います。

6/12 12:57 出し方はみなさん回答されてますので、大丈夫ですね! 事...

◆ 匿名2013/6/12 12:57(ID:a9156b4f3248)

出し方はみなさん回答されてますので、大丈夫ですね!

事務所の方針によりますが、うちは必ず弁護士にそのまま渡して、内容を確認してから「受領書出しといて」と言われます。
内容がそろっているか、も当然ですが、
訴訟の資料を弁護士が受け取っているかどうか、ですので、受領書を出すと、受け取った(見た)のを前提で訴訟が進行します(するようです)。

たとえば弁護士が外出していて、その間にFAXが来て翌日期日だと、期日までに見ない可能性もあって、受領書を出すと、「え、見てませんけど」ということもあり得るようです。

あと、これはOKなのかどうか分かりませんが、期日ぎりぎりに相手からの書面が届いて、依頼人に見せる暇がなく、対策ができない時に、まだ出さないでと言われたこともあります。

一度弁護士に確認してみてくださいねー!

6/12 15:17 うちの事務所では、受領書の相手方弁護士宛名の 「●●代理人...

◆ 匿名2013/6/12 15:17(ID:48b1e6a60bc7)

うちの事務所では、受領書の相手方弁護士宛名の
「●●代理人弁護士○○○○殿」
の「殿」を「先生」に訂正して送信しています。

はくさんへ質問
>なるべくファックスはしないですむ、他の方法があるのであればそちらを選択しています。

受領書をFAXしないで他の方法でって意味ですか?


6/12 16:20 ↑ID:48b1e6a60bc7さん それ、私も気になりました。 ファッ...

◆ 匿名2013/6/12 16:20(ID:2fac6bad711c)

↑ID:48b1e6a60bc7さん
それ、私も気になりました。
ファックスしないで済む方法で思い出したこと。
たまに書証等を相手方代理人の事務所に届けに行くのですが、
「受領書はFAXでいいですか」って言われたことがあります。
分からなかったので聞いたら、その場で受領書を書いて渡して、
相手方事務所が受領書を裁判所にFAXすることもあるんだそうです。
あと、送付書がない場合は、副本?に受領印を押すらしいですが、未だに経験したことがありません。
ところで、便乗ついでにお聞きしたいのですが、相手方代理人から西暦日付の送付書が届いた際に西暦で返していますか?
私は手書きで平成って書いています。
細かいことですが、毎回気になっています。

6/12 16:38 >西暦で返していますか? 日付が特定できればどちらでも可...

◆ 匿名2013/6/12 16:38(ID:171089811269)

>西暦で返していますか?
日付が特定できればどちらでも可、と思われます

6/12 17:11 ID:48b1e6a60bc7さん はくさんは、 >それ自体は、良くわ...

◆ 匿名2013/6/12 17:11(ID:4585d7a0ce85)

ID:48b1e6a60bc7さん
はくさんは、
>それ自体は、良くわかりませんが、
ずれるようにも思いますが、
と書かれているので、
「それ自体」が何をさすのかよくわかりませんが、「ずれる」とも書いておられるので、
恐らく、受領書のやりとりについてはご存じではなく、受領書とは違う部分について書き込まれているのではないかと思います。

ID:2fac6bad711cさん
>送付書がない場合は、副本?に受領印を押すらしいですが、未だに経験したことがありません。

以前は、副本も裁判所から送達することになっていましたので、
正本・副本ともに裁判所に提出するか、
「正本」の隅に、予め「副本受領」というゴム印を押しておき、
副本を相手方代理人(事務所)に手交する際に、受領印として相手方代理人の職印を「副本受領」の下に押印してもらっていました。
そして、その受領印の押された「正本」を裁判所に届ける、ということをしていました(ほとんどご近所の事務所限定ですが、滅多にはないですが特別に急ぐ場合に電車に乗って届ける、ということもあったと記憶しています。なにしろファクスなど不可でしたから・・・。)
その名残りのようなものではないでしょうか。

6/12 17:24 受領書をFAXしないで他の方法でって意味ですか?」 が...

◆ はく2013/6/12 17:24(ID:7edf49102d5c)

受領書をFAXしないで他の方法でって意味ですか?」

が、色々の和解案の提案とか、過払いの請求等でしなくて済む場合に無理にしないと言う意味です。
番号の正確なもののチェックと、それの正確な入力のチェックとダブルでいるので、リスキーです。
全般にファックはあまり使いたくないと言う意味においてです。

6/12 17:45 ID:4585d7a0ce85さん 解説ありがとうございます。 なる...

◆ 匿名2013/6/12 17:45(ID:48b1e6a60bc7)

ID:4585d7a0ce85さん

解説ありがとうございます。
なるほど、受領書のことではなく、別の書類について、FAXではなく郵送又は持参しているっていう意味なんですね。読解力がなく申し訳ありません。

6/12 20:12 >全般にファックはあまり使いたくないと言う意味においてで...

◆ 匿名2013/6/12 20:12(ID:a316e010dba4)

>全般にファックはあまり使いたくないと言う意味においてです。

はくさん、不注意すぎるよ。
なんで、書き込みのチェックは「ダブルで」しないの?
いくらなんでもこの間違いはアウトでしょ。
こんな言葉、あまり使いたくない、ではなく、絶対に使っちゃダメだよ。

6/13 9:32 恐れ入ります。

◆ 匿名2013/6/13 09:32(ID:7edf49102d5c)

恐れ入ります。

© LEGAL FRONTIER 21