小規模個人再生について

2013/6/16 16:46
ケイコ(ID:cf5977164995)

前に質問させていただました者です。その節は、ありがとうございました。
また質問させて下さい。
申立て予定している依頼者に受験生の子供がおります。学資保険に入っていて、今年、満期になりました。今年、大学入学してくれればよかったのですが、浪人してしまいました。満期金200万円が、来年の入学費用として、依頼者の金融資産として残っています。大学に支払いをしてから、申立てをする予定でしたが、予定が狂ってしまいました。
今、申立てをすると、かなり返済する額が多くなってしまいます。こんな場合、より知恵があるのでしょうか?
将来がある子供に対して、親のために負担をしいるのがかわいそうです。
どうか良いアドバイスありましたら、お願いします。

全投稿の本文を表示 全て12 

6/17 10:21 自由財産として99万円を除いた金額を清算価値として、最低... click to expand contents 

6/17 12:02 一番に考えるのはそのお子さんの将来の夢のような着地点が何... click to expand contents 

6/18 11:12 回答ありがとうございます。 私も、質問させていただくのに... click to expand contents 

6/18 12:30 家はないですかね(自宅を所有のこと) (お勤め大きな会社... click to expand contents 

6/18 20:25 現状、弁済額が増えるのはいたしかたないように思えますが。 ... click to expand contents 

6/19 10:17 「自由財産99万を控除して・・・」と書き込みをした者です... click to expand contents 

6/19 11:23 たびたびすいません。今回の依頼者は以下の条件の方です。 ... click to expand contents 

6/19 11:38 一般債権が500万円であれば、5分の1か100万円のいず... click to expand contents 

6/19 11:40 債務者は誰?夫のみですか、妻も込みですか 夫婦ローンで連... click to expand contents 

6/19 14:16 工夫するとしたら、 今払って問題にならないもの(一般優先... click to expand contents