■訴訟委任状の郵便での提出について
いつも参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
すごくくだらない質問ですみません。。
皆さんは、訴訟委任状(や手続き委任状)、また書証を裁判所に郵送にて提出する場合、普通郵便を使われてますか?また特定記録等記録に残るもので郵送していますか?
「もし届いていないと言われた場合・・・」という話しは理解できておりますので、実務として皆様の事務所でどう扱っておられるかを教えてください。
8/29 12:58 裁判所が近いので委任状や書面類の正本は直接裁判所に持参し...
裁判所が近いので委任状や書面類の正本は直接裁判所に持参します(弁護士の方針のため)が、副本については普通郵便もしくはレターパックを利用しています。
なかなか受領書を送ってこなかったり、受け取っていないなどという相手方には内容如何によらずレターパックです。
8/29 12:59 普通郵便です
10年以上前になりますが、私が新人だった頃、大事だからと配達記録か何かで送ろうとしたら先輩に「アンタ何考えてんの!裁判所を信用してないってことだよ!」と怒られました。うちの事務所では普通郵便(分厚い時はレターパック等利用)を使ってます。
でもその先輩、後から聞いたところ後輩を次々いびり倒して辞めさせていたそうなので、私の時も単にいちゃもんだったのかどうか…。
8/29 12:59 うちは弁の指示で普通郵便で送っています。
うちは弁の指示で普通郵便で送っています。
8/29 13:38 基本的に無くしたら困る物、再発行できない物は書留、簡易書...
基本的に無くしたら困る物、再発行できない物は書留、簡易書留。
配達状況を追跡したい物は、簡易書留、レターパック。
かさばる物は、レターパック、ゆうパック。
再発行が可能な物は、普通郵便にしています。
委任状は、依頼者から再度発行可能(実際に紛失した場合、かっこわるいですけどね)、書証はコピーですから、普通郵便にしています。
8/29 13:44 破産の申立とかでも、遠いところは、今はレターパック(昔の...
破産の申立とかでも、遠いところは、今はレターパック(昔のエクスパック)です。人手のない場合とか遠くにいけないところもある。と思いますが、郵便局、ポストに行けば良いので考えて使うと便利です。良いと思います。中には結構大事なものがあるので、その物の実益どうこう(遅れる書類の重要度により差もありますが)より、対お客さん等への信頼の構築のため、あたりの理由としても大きいと思います。郵便局、裁判所への信頼うんぬんより
たとえば預かった普通預金の通帳を今機械の停止の状況にあるからと言って、事務所の封筒に入れて、普通で送って良いようなものですが、受け取った人はあそこの事務所は通帳をこんなずさんな扱いをする。信頼できないとなる場合もあるので、簡易書留でもつけておく。の、ようなものでしょうね。
8/29 17:45 大げさは、違法にならないように、裁判所に提出の書類には、...
大げさは、違法にならないように、裁判所に提出の書類には、中に信書がある場合があるので、それを送付できるものとして、条件を満たしているので、レターパックは、何を入れても大丈夫そうです。その辺の理由もあると思います。
8/29 18:24 先輩の言葉の意味ですが…
結局先輩とは溝があるまま、先輩が辞めてしまったためもう発言や口調の意図がわからないのですが、先輩が事務員のメインであった30年近く前は、まだまだ裁判所(の書記官)が偉く、今のように教えてもらうということはできなかったと聞いています。ですから、裁判所には気を使いすぎるほど気をつかうべきというのが先輩の仕事の筋だったように思います。
ですから、当時新人だった私が軽く「届くかどうかわからないと困るから~」と出そうとしたことが、先輩からすると「裁判所の人が『書留』とか『配達記録』とかで届いたのを見たら裁判所を疑ってるのかと思われるだろう。そんな失礼なことはやってはいけない」という意図だったのかもしれません。それとも単に怒鳴りたいだけだったのか…(質問すると「アンタの仕事のことをアタシに聞くな。アンタに教えたってアタシに何の得にもなりゃしない」と言う人だったので)。
けっこうわからないまま「こんなものか」ってやってきたことがたくさんあって、「じゃぁどうしてこうなのか」という基本が全く私には備わってないんですよね…。すみません愚痴でした。
8/30 9:56 皆様 ご回答いただきありがとうございました。 これま...
皆様
ご回答いただきありがとうございました。
これまでいた業種での常識と、今いる法曹界での常識がわからなくなり、質問をさせていただきました。
2番目の匿名さまにもありますように、これまでの慣習のようなものも根強く残っているんですね・・・。
非常に参考になりました。
ありがとうございました!
8/30 10:32 余談 僕もその時代にいましたが、その様な感じの先輩、僕...
余談
僕もその時代にいましたが、その様な感じの先輩、僕にもいました。が今思うと、その先輩も新卒で、女子大出て3、4年目くらいで、事実上の事務長さんような事態になって、(たまたま入所が先だった、だけです。)120%だったのではないかと思います。
朝来て、机の上にある業務の今日の処理プランを当時の戦力だけ考えて振り分ける間に、顧問料の領収書出す。調子の悪い和文タイプのメンテ、冷蔵庫の飲料水の調達の手配、先生のスケジュールチェック(しかも手帳から)また64メガしかないワープロ(今でいう少し前のデジカメのSDカードくらいの容量)これではファイルの保存は無理、は無理が無い。外字を自分で作る。おまけに指示に、合理的手配を計画したのに後輩はかってに動くし、みたいな追い詰められているところに、かってに「郵便、配達証明で出したほうが」とか、なって、ちょっと「いらっ」としたってところでしょうね。自分で今考えても4年目くらいの時に事務の舵取り任されてもちょっときついと思いますよ(外枠、必死で作って後輩引っ張っていかなければとかもあったでしようね)。今の僕がその場面にいるとたぶん、その子には「その配達証明にしようという判断をできる自主性の決断力は大事で、大切にしたら良いと思うけれど、今は新人で判断の基準にする情報の量が多くないから、知ってること、知らされていること少ないので判断間違う可能性もあるので、今はそこは聞いてからにしない?」とか、今は言えると思うが、25、26才くらいでは言えないかな。
当時の世界は一目で見渡せる。この何平方メートルが全てで、その中を出口、入口の無い情報がぐるぐる回るだけでしたので、(せいぜいニフティのパソコン通信くらいしかなく。このような掲示板が無かった)無理はなかったと思います。今はその点、良くも悪くも良い時代です。
この当時のフレシャーの時に、それを大事なものと思えて配達証明つけようと勝手に思う仕事ぶりは見込みがあってセンス良かったんではないですか、奥深い森の霧の中、もやもやして前後も良くわからないなりに、結構がんばっていたと思います。ほめてあげてください。
これだから、世の中広い。ここの存在意義を再認識できました。