■第6回事務職員能力認定試験 申込を迷っています
事務歴5年になりました。
今回の募集のお知らせを見て、受講しようか迷っています。
先日、別トピで「尻つぼみになっている」というコメントを拝見したからです。
でも、受講料は高くありませんし、これまでの仕事の知識をまとめるためにも受けてみようかと思ったりしております。
受講された方、合格された方、
メリット、デメリット等、率直なご意見をお聞かせいただけませんか?
9/19 12:19 気になるのなら、受ける時間の確保も大丈夫なら受けると良い...
気になるのなら、受ける時間の確保も大丈夫なら受けると良いと思います。
結果がどうでも、試験の雰囲気でまた頑張ってみたいと思うかも知れないと思うし、また他の事務所で勤務している。ご同業の姿を見る、見れる、のは色々良くも、悪くも刺激を受ける可能性もあるので、それは良いと思います。
9/19 18:18 事務職員歴4年目の者です
私が感じたメリットデメリットを・・・。
メリット
講義や試験勉強を通して,これまであまりやってこなかった手続や,あやふやだったところが明確になり整理された。
講師の方のお話が面白くてためになったし(そうでない方もいらっしゃいましたが・・・),
仕事に役立つTipsを知ることができた。
講師の事務職員の方を見て,「私もああなりたい」とモチベーションが上がった。
デメリット
この試験に受かったところで・・・という思いはある。
尻すぼみというのは,受験人数とか盛り上がりとかでしょうか。
確かに,年々受講者は減っていて(皆さん受かっているのだから当然と言えば当然でしょうが),
この試験の評価も弁護士によりけりだと思いますが,
私は受けてよかったと思っています。
9/20 8:49 事務員歴5年目です。 私も先日の案内を見て、受験を検討し...
事務員歴5年目です。
私も先日の案内を見て、受験を検討しています。
ID:e56ee431e991さんご指摘のとおり、その資格を取ったからと言って必ず評価されるとは思いません。
うちの先生は事務員は事務員の仕事をしてくれれば知識は求めていないとのことだったので、たぶん取っても取らなくてもどっちでもいいって考えです。
なので、私は勉強した結果(合格)が欲しいなって自己満足で始めようと思います。
ただ事務所の経営が不振で、来年の7月の試験日までこの業界にいるかどうか。
受験資格を見ると、講座を修了すれば現役問わず受験できるとは思うのですが‥‥。
9/20 10:01 コメントありがとうございます
皆様、コメントありがとうございます!!
私もご同業の方にお会いする機会は全くないので、刺激になるというのは大きなメリットなのですね。
デメリットは、私の事務所も評価の対象でないことだと思います。
8ced24b3f4d8さんとかなり似た状況です。
皆様のコメントで、受講してみよう!という気持ちになってきました。
ありがとうございました。
9/20 10:21 JALAP(日本弁護士補助職協会)という一般社団法人が出...
JALAP(日本弁護士補助職協会)という一般社団法人が出来たようですね。
(一応、合格者なので、入会してみようかな!?)
9/20 14:50 コメントありがとうございます
5a25304e3b94様、JALAP(日本弁護士補助職協会)の情報、ありがとうございます!
初めて聞きましたので、早速ネットで調べてみました。
こちらの一般社団法人ができたことで、試験の認知度と合格後の評価も変わるかもしれませんね。
大きな励みになります。
情報ありがとうございます。
9/20 16:56 私も第3回目を受験して合格しました。 事務所によっては...
私も第3回目を受験して合格しました。
事務所によっては、仕事内容に偏りがあるため、広い範囲で知識を増やせることが出来たのはよかったと思っています。
また、教材は仕事中によく活用しています。
とても、よく出来た教材だと思います。
合格しても対外的に使える資格ではないのかもしれませんが、私は勉強してよかったと思ってます。
受講もしていないのに否定的なことを言う人もいますが、合格したことで私は自分に自信がつきました。
ある意味、仕事に欲が出てきましたが、事務所や弁護士さんの事務職員の在り方の考え方があるから何とも言えませんが、私は更に知識を増やしたいなと思い行動するきっかけになりました。
費用も時間もかかるので、考え方はいろいろだと思いますが、頑張ったことは自分の財産になると思いますよ。
もし、受講されるなら頑張ってください。
9/20 17:51 私は第1回目に受験して合格しました。 合格したこと自体は...
私は第1回目に受験して合格しました。
合格したこと自体は、特に役に立つことは今のところありませんが(もしも転職活動をするときには使おうとは思っています。あと、弁護士に結果を報告したら一応嬉しそうでした。)、上のご回答者さんと同じく、勉強したことと、教材は役に立っています。今も教材は手近に置き、折に触れ参考にしながら仕事をしています。最新版の教材だけもらいたいと思うくらいです(きっと初回のものよりブラッシュアップされてると思うので)。
また、自分の事務所で、まだ経験したことのない種類の事件を学ぶのにも役に立ちました(やらないとまた忘れてしまいますが)。
研修の後に試験があると思うと、より真剣に勉強するものですし。
その他、自分のレベルが多少わかったことも役に立ちました(そのことと、事務所で自分がどれだけ役に立つかは比例しませんが)。自分のレベルがわかると、自信がついたり、あるいはもっと勉強しようという意欲がわくことにつながると思います。
というわけで、試験の合格自体は役に立たない可能性はありますが、少なくとも研修を受講することは有益だと思います。頑張って下さい。
9/20 23:19 少しズレるかもしれませんが、関連する話です。 他の単位...
少しズレるかもしれませんが、関連する話です。
他の単位会の事は知りませんので、大阪限定の話ですが、、、、。
大阪では、中級研修は一回につき五百円徴収されますが、初級研修は無料です。中級研修のレジュメは、大弁のホームページで無料で取得出来るので、この差は何かと言うと、認定試験を受ける為の要件充足の証明等の作業代金と思う。
だとすれば、合格者等で、受講証明が不要な人には、中級研修を無料で受けさせるべきと考えています。そうすれば、研修参加者が増えて、研修が活性化するのではなかろうか。
五百円位でセコイと言われるかもしれませんが、いちいち事務所に負担をお願いしたりするのも面倒だし、合格者にとって、金払ってまで(再度)受けたい研修、というのも余り無い、という現実もあると思うのですが、、、、、。
以上、独り言の様な投稿になりましたが、大阪の事務職員の幹部クラスの方々の耳に入れたくて、書き込みました。
9/30 10:18 申し込みました!(トピ主より)
いろいろな情報をありがとうございました!
皆様のコメントで、自分のために頑張ってみようという気持ちになり、先程申し込みのFAXを送信しました。
思い切ってこちらの掲示板に投稿してみて本当に良かったと思います。
今回受講予定の方、一緒に頑張りましょうね!
9/30 10:46 法律に関する優れた論考を読んで、試験に備えてください。 h...
法律に関する優れた論考を読んで、試験に備えてください。
https://mobile.twitter.com/kiyotaka1974
9/30 11:00 1974年生まれですか? 昭和49年 39才です? 僕はこ...
1974年生まれですか?
昭和49年
39才です?
僕はこれが他の資格制度のある職種の試験に発展するための準備なら意義あると思います。
10/2 11:05 大丈夫かな?
大丈夫かな?