■印紙添付について
基本的な事で大変申し訳ありません。
マニュアルを見てみましたが、基本過ぎて見当たらず
教えていただけると助かります。
訴訟を起こす際に、印紙を貼付するのは理解していますが
この間附帯控訴及び訴えの変更(予備的追加的)申立書を提出する際は
印紙は不要でした。
なので、今回は別件で執行分付与の申立もそのまま裁判所へ送ってしまい
後で、印紙300円入ってませんと連絡がありました。
どういったケースに印紙が必要なのか、まだしっかりと理解をしておらず
今回の300円という金額も印紙手数料表をみましたが、300円という欄はなく印紙の金額もどこで確認したらいいかわかりません。
その都度、裁判所へ確認しても大丈夫でしょうか。
基本的なことで申し訳ありません
教えてください。
10/7 11:13 裁判所のホームページで、 手数料を確認したり、 弁護士...
裁判所のホームページで、
手数料を確認したり、
弁護士から、弁護士業務便覧のお古をもらって、確認したりしています
10/7 11:17 詳細はあれですが、荒っぽくは、訴状は訴訟額を基準に印紙額...
詳細はあれですが、荒っぽくは、訴状は訴訟額を基準に印紙額が決まって、その手続きがあった後のそれ(その訴訟)にもとづく色々の手続きの種類で、それぞれに額が決まっているものと言えると思ったら良い、と思います。
裁判を起す費用としての印紙と起きている、起きた後の裁判手続きに対する費用としての印紙を混同して考えると理解がしにくいです。反対にはその区別ができていると分かり易いと思います。額は、事前に、聞くのは良いと思います。僕は、比較的裁判所が混んでいない時間を見計らって聞くことにしています。(書記官室でなくても、場合では、受付でも分かると思います)
10/7 11:30 ee89b3476f33様 0b5ed7dbca99様 こんな質問に答えていた...
ee89b3476f33様
0b5ed7dbca99様
こんな質問に答えていただき有難うございました。
裁判所のHPで見つけられました。
10/7 11:48 裁判所に、印紙額、丸投げに聞くと言うよりは、訴訟額、手続...
裁判所に、印紙額、丸投げに聞くと言うよりは、訴訟額、手続き費用をこのように算出しましたが、これで、あっているでしょうか?あるいは合格、パスできますでしょうか?って、具合がスムーズです。
10/7 13:23 附帯控訴及び訴えの変更(予備的追加的)申立書は、印紙が必...
附帯控訴及び訴えの変更(予備的追加的)申立書は、印紙が必要だと思いますけど・・・。
どんなマニュアルか分かりませんが、この業界の一般的なマニュアル本には、執行文附与は必ず載っていますよ。
申立以外にも、裁判所で作ってもらう書面(例えば、証明書、執行文を付ける)には手数料がかかると覚えてください。
できれば弁護士業務便覧を購入してください。
マニュアルをお持ちのようですので、少しずつで構いません、勉強していってください。
少なくとも、前回貼らなかったから、今回も貼らないでというようなことはしないように!
10/7 13:36 何で?、つまらなくは無いと思います。 印紙額、手続き費...
何で?、つまらなくは無いと思います。
印紙額、手続き費用の算出は昔から、先生より、事務局の仕事そのものです。大事です。
10/7 15:02 ねこさんも仰っていますが、全国弁護士協同組合連合会が出し...
ねこさんも仰っていますが、全国弁護士協同組合連合会が出している「弁護士業務便覧」は、事務所に1冊はあった方が良いです。
もし、なければ先生にお願いして、是非購入してもらってください。
もしお持ちならば、読み方・見方に慣れてください。
いつもは「貼用印紙・申立手数料等一覧表」だけを確認されているかもしれませんが、
この表は訴状、控訴状、支払督促等の申立て時の貼用印紙額の、いわば早見表です。
本来は、まず、弁護士業務便覧中の「民事訴訟等申立・申請・申出貼用印紙額一覧」を確認します。
こちらをみると、訴状提出時の「訴の提起」の印紙額は、「(一)」と記載されています。この(一)というのは、「貼用印紙・申立手数料等一覧表」の「(一)」欄を見てください、という意味です。
ここで訴額に対応する金額欄から貼用印紙額を確認することになります。
普通はいきなり「手数料等一覧表」だけを見て貼用印紙額を確認していますが、本来的には、上記の「貼用印紙額一覧」を確認した上で、「手数料等一覧」を確認するということです。
「貼用印紙額一覧」には「執行文付与」の手数料は「1通につき300円」との記載もきちんとあります。
また、お時間のあるときに、流し読みでも良いので、便覧に一通り、目を通していただくことをお勧めします。
10/7 15:24 内は、便覧は、たぶん最新の便覧は先生が持っていて、事務局...
内は、便覧は、たぶん最新の便覧は先生が持っていて、事務局は1年落ち、2年落ちのものを、もらっています(手帳型で2012と書いてあります。)。たぶん、2012年のでもあまり困らないです。
10/7 17:52 私の事務所では、事務職員の分便覧を購入していますよ。 収...
私の事務所では、事務職員の分便覧を購入していますよ。
収入印紙の計算は事務職員のほうがうえだったりします。先生にお願いして、購入してもらうといいと思います。たいした金額しませんし。
10/7 17:57 何時もすいません。 恐縮です。
何時もすいません。
恐縮です。