■任意整理後の自己破産
質問させていただきます。先輩の方々よろしくお願いいたします。
任意整理した方で、返済のスタートから、返済が滞っている
方がいます。自己破産を最初すすめたのですが、自分は返済
できるというので、和解となりました。
この方が、自己破産の申立てするときは、債権額は和解後の債権額
の残債で債権者一覧表にのせればいいのでしょうか?
1回も返済してないところもあるので、和解前の残債が基準でしょうか?
和解後の残債が基準だと、和解書を債権の添付書面とするのでしょうか?
ちょと初めてなので、とまどっていますご教授お願いいたします。
3/20 22:39 任意は乱暴には、法的な目から見ると、何もなかったことと思...
任意は乱暴には、法的な目から見ると、何もなかったことと思えばいいです。
同時廃止の場合だと古い調査票がアウトなので6か月以内のものを債権者の方に再度出してもらうので、その出てきたものを記載することになります。管財だと調査票は任意なので、引き直す前のいわゆる表面債務を債権額として(債権額をできるだけ広くとっておく)ほうが良いと思います。損害金をつけている場合もあるでしょうから、出してもらうのも良いと思います。
3/21 11:26 匿名様 ありがとうございます。任意整理の和解は無視して、...
匿名様
ありがとうございます。任意整理の和解は無視して、最初からやればいいのですね。同時廃止の案件ですので、取引履歴が取得してから6ケ月以上たっていますので、また再度取り付けるようにします。
しかし、こまった依頼者で、こちらは振り回されてしまいます。
3/21 14:07 任意整理で受任。各債権者と和解が成立。そしてその後に破産...
任意整理で受任。各債権者と和解が成立。そしてその後に破産申立で受任されたということですよね?
もし当事務所であれば、当然のこととして再度、破産申立について受任した旨の通知を各債権者に送付すると思いますが、、、
(もちろん債権届も再度送付してもらう)
それはされていないのでしょうか?
3/21 18:48 和解契約の中身によります。 和解契約が期限の利益の喪失が...
和解契約の中身によります。
和解契約が期限の利益の喪失があったとしても失効しないタイプ(和解がなかったことにならないタイプ)のもの(普通はこっちです)の場合、和解契約上、認めた金額が和解契約後の債権額ですから和解契約後のものを記載すべきです。
3/21 22:58 恐縮です。いつもありがとうございます。 そうですね。 ...
恐縮です。いつもありがとうございます。
そうですね。
「任意に返済をがんばりましたが、これこれの事情によって、残念ながら@@地方裁判所に破産手続きの開始の申立をすることになりました。今後はどう手続きにご協力をお願いいたします」のような介入通知にはなります。そこそこ手続きなれた消費者金融とか2回目の届出も任意の和解を織り込んだ届けを、まず出してくるとは思います。
3/21 23:10 たぶん、債務整理の破産の手続きで事務所を(困らせない)方...
たぶん、債務整理の破産の手続きで事務所を(困らせない)方はいたとすればそれはまぐれの奇跡みたいなもので、(親兄弟の親戚の保証人に「なったとか、近い人にだまされたとかのような場合を除いて)すごくラッキなー珍しいことです。だいたいそれらがはじめからできてる。できるような方は5年くらい先もしっかり考えて、収入の範囲でしっかり生活できるので、事務所のお世話になることもないのかなと思います。普通と思ってされると良いです。
3/22 17:50 一般論ではなく
一般論ではなく、法律問題からの要請です。
和解が行われた場合、そこで債権債務関係については和解契約が成立し、以降、それに基づく債権債務関係になります。
パンク(期限の利益喪失)があったとしても、和解契約自体が無効になるわけではありません。和解契約の条項に従って、債務額を確定することとなります。
3/23 0:47 すいません。失礼いたしました。ありがとうございます。
すいません。失礼いたしました。ありがとうございます。