パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

債権差押命令申立、債務者複数の場合の申立書の書き方をご教授ください。

2014/5/15 15:15
匿名(ID:db8150e9cc63)

いつもお世話になっております。

債権差押命令申立は度々しているのですが、債務者複数の経験がありません。

本事案の判決は
1 被告①及び被告②は連帯して~支払え。
2 被告③は、~支払え。
3 被告①は、~支払え。

との主文で仮執行宣言付きです。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、請求債権目録、差押債権目録の記載の仕方がわかりません。
送達証明は、債務者ごとに取得するので正しいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

5/15 17:23 追記です。

◆ 匿名2014/5/15 17:23(ID:db8150e9cc63)

上記判決主文のうち

1 は被告①及び連帯保証人②による契約1
2 は契約1に関する被告③の連帯保証
3 は被告①による契約2

です。
わかりにくくてすみません。

宜しくお願いします。

5/20 11:57 とりいそぎ

◆ sora2014/5/20 11:57(ID:c9e3ab0626ac)

細かく精査していません。取り急ぎのコメントです。

目録類については、わかりやすく分類して書けば、OKでした。
例えば、請求債権目録(被告1)
といったタイトルで分類してそれぞれ目録を作成する形。

差押債権目録についても、どう分類したらわかりやすいのかによって、被告ごと、第三債務者ごとにしたり、
金額の脇にカッコ書きでどの被告の分かを記入して分類するなど。

請求債権目録での注意は、手数料などは重ならないように、分類して計上するという点です。

作成し提出してから、訂正を待って、目録の部数を出すというのでもよいかもしれません。

送達証明書は、別々にとっても、一枚で
被告1には 何月何日
被告2には 何月何日
・・・としても OKですが、費用は、1つの証明ごとに支払いました。以前は1枚なら150円ですんでいたこともあるようです。

© LEGAL FRONTIER 21