【管財申立】法テラスに管財人引継予納金を立て替えてもらう場合@大阪地裁

2014/6/12 12:57
ぽんぽこ(ID:8d8a276fdc46)

いつも勉強させて頂いています。
大阪で事務職員をしております。

さて、今回、法人と代表者の管財申立を行うことになりました。
法人とはいえ自宅兼工房の小規模なもので従業員はいません。
代表者は高齢で施設に入所しており、生活保護も受給しています。
法人にも代表者にも資産が全くありません。

管財人引継予納金20万円を法テラスに立て替えてもらえることになった
のですが、この場合、債権者一覧表に債権者として法テラスを記載するこ
とになるのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全投稿の本文を表示 全て12

6/12 13:16 それは記載の必要は特にいらないと思いますが、それより、そ... click to expand contents 

6/12 16:19 それはもしや法テラスへの償還金を踏み倒したいということで... click to expand contents 

6/12 16:31 管財人報酬、弁護士報酬は、財団債権、非免責債権なので、ど... click to expand contents 

6/12 16:38 その規模なら、内職程度と思われます。でも用心に≫半年は空け... click to expand contents 

6/13 0:45 大阪ではありませんが、実際に生活保護受給者の管財費用を法... click to expand contents 

6/13 8:21 うちのボス弁は、昨年仕事の遅かった事務員を切りました。 ... click to expand contents 

6/13 9:31 大阪は事業者でも、実質営業をストップして半年くらい経過」... click to expand contents 

6/13 10:31 亡くなられたのはお気の毒ですが、で、それはいいですけれど... click to expand contents 

6/13 19:20 はくの知ったかぶりが露呈 click to expand contents 

6/13 23:25 いや、内はそれをやった やったんです。できた click to expand contents 

6/13 23:31 破産の申立してして免責に得た。 click to expand contents 

6/13 23:36 等分して、4人いて3人放棄なら1人にあつまらんか? click to expand contents 

6/14 9:58 管轄裁判所と事件番号がかけますか click to expand contents 

6/14 10:15 相続放棄って基本的に相続人全員でやりませんか? 相続放... click to expand contents 

6/14 14:39 破産者(お客さん)の家族に相続人中、破綻してる家族(同居... click to expand contents 

6/14 17:00 整理 click to expand contents 

6/14 20:56 6/14 10:15:16の匿名さんは、普通はこうなるケースが多いと言... click to expand contents 

6/17 9:49 お忙しい中、ご指導、お時間、賜り恐縮です。 click to expand contents