パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

事務所の見分け方

2015/5/7 19:08
匿名(ID:634fccf891d7)

良い事務所と悪い事務所の見分け方ってありますか?

こちらを拝見していると、とんでもない待遇の
事務所を見ることもあります。

転職活動中ですので
何か、こういったところは怪しいかもしれないという
部分があれば教えて下さい。

全投稿の本文を表示 全て123

5/8 9:57 たぶん、良い事務所って、誰に対して、何を基準にで、一概で...

◆ 匿名2015/5/8 09:57(ID:c5af30f530b3)

たぶん、良い事務所って、誰に対して、何を基準にで、一概では無いです。
事務局労働者にとっては、そう良くもないけれど、依頼者様に取って良い事務所であると言う場合もあるでしょうし、お客様にとって最悪でも、事務局には手厚い場合もあるかもしれません。その部分は反比例するようなこともあると思います。また、どのような階層の方のために頑張っている事務所というようなこともあります。お金持ち、大きな企業のため、庶民のためとか。で、どういう事務所が長く続くのかも勘案されるとか判断は色々難しいでしょうね。できれば、ご自分で自分の仕事場、居場所を快適にすることに努力するのも方法です。長期戦にはなりますけれどできる場合もあります。そのような点に基準を置いてみて、その視線で見てみると、見え方も変わってくると思います。大きく間違えるようなことも無いと思います。頑張ってください。

5/8 10:21 ①弁護士の先生の人間性によるところ ②業界全体的な余裕 こ...

◆ 匿名2015/5/8 10:21(ID:93b3d4b43be9)

①弁護士の先生の人間性によるところ
②業界全体的な余裕
これに尽きるかなと思います。
①については、今HPを持っていない事務所はないと思いますので、応募先の事務所を検索して先生のブログ等の考え方に直接触れてみると良いと思います。写真ではにこやかですが、ブログの内容が過激な先生もいらっしゃいますので(それに賛同できるかどうか)…。匿名でも名前バレしている先生もいますし、複数ブログを使い分けている先生もいます。またそれで先生がどういう団体に所属しているか、あるいは先生の手弁当での行事が多そうかどうかも判断できると思います。
②については、この業界全体が今苦しい状況にありますから、その全体的な流れを追っていくのも大切だと思います(「元法律新聞編集長の弁護士観察日記」という業界全体的な観察ブログがありますし、某巨大掲示板をのぞいてみるのもいいと思います)。メンタルを壊す先生もいらっしゃるようですから、仕事に慣れたと思ったら事務所閉鎖ってことになることも…ないとは言えません。
後は、過去のトピックで1人事務所vs大きな事務所、個人vs法人、弁奥vs…(対立を煽るわけではなく、条件や人間的な問題で)など参考にしてみてはいかがでしょうか。

5/8 21:38 働きやすい職場でという意味で書き込みをいたしました。 ...

◆ 匿名2015/5/8 21:38(ID:634fccf891d7)

働きやすい職場でという意味で書き込みをいたしました。

ここの書き込みを見るとも劣悪な環境の
事務所もあるようなので
どうかなと不安になりました。

改善されたという話にで期待は薄いかなと思っています。

実は求人を見てもHPがないところも
うちの地域は多いです。
個人系はほぼないです。
東京では多くが存在するのでしょうか。

過去のトピックも参考にしてみます。



5/8 22:24 難しいです~

◆ しょう2015/5/8 22:24(ID:252a149b6798)

トピ主様が、どんな環境を「働きやすい」と思うかなので
その場合、ここを見たら要注意っていうのが、例えば面接や何かでわかるのでしょうか?
勤務条件であるならば、求人の時の条件で判断できると思います。
休みが多いとか、残業がないとか、社保完備とか、雇用保険等々。

私は、弁1事1の事務所ですので、私自身は弁護士との相性、弁護士の人間性が
何よりも働く環境に左右してしまうと思っています。
そういう意味で、私と弁は相性がいいと思うし、それなりに尊敬してますので
とても働きやすい事務所だと思っています。
最初は、お互い探り探りでしたけれど、今は、とても信用しています。
でも、最初会ったときに、弁の人間性を尊敬できるか、
相性が合うかは全く未知数でしたから、正直、判断材料はなく
ダメだったら辞めようという、ある意味いい加減な覚悟で飛び込みました。

なので、わからないものは行ってみないとわからないのでは?と思います。

うちの弁の同期の弁曰く、事務員さんがいて、新たにもう一人事務員さんを募集していた場合
面接の時に、弁護士しか面接をやらない事務所は辞めた方がいいそうです。
そういう弁護士は、事務員さんを大事にしていない場合が多いから、ということでした。
なので、もう一人増やそうって時に、弁が私の意見を聞かなかったら
さっさとこの事務所辞めてうちにおいで~、と言われました。

どこまで信じていいものかわかりませんが、
そういう意見もあるという程度には信じていいのかな、と思います。

5/9 18:00 確かにそうですね。 以前勤めていた事務所は 身内のお悔...

◆ 匿名2015/5/9 18:00(ID:634fccf891d7)

確かにそうですね。

以前勤めていた事務所は
身内のお悔やみごとがあったので
お休みが欲しいと伝えたのですが
忙しいし代わりがいないので困ると言われ
告別式の日に半休しかいただけませんでした。

あとは、姉妹の結婚式が海外だったのですが
かなり前もってお願いしても嫌味三昧で
休みはもらえましたがとんぼ帰り状態でした。

弁1の事務員2の事務所でしたが
もう一人の事務員にも同じような
嫌味三昧な対応をされましたので
こういった場合ぐらいは都合をつけて
お休みがもらえるところが良いなと思っています。

あとは福利厚生面でしょうか。

私は多く望みすぎなのかもしれませんが
弁1の事務所はワンマンなイメージで
少し萎縮してしまいますが

相性もあるのですよね。
合わなければ辞めるだと
他の事務所で働きにくくなるかと思い
少し戸惑っていましたが
飛び込んで見ないとわからないですよね。
ありがとうございます。

5/11 16:57 この業界って、一般企業のように休みが取れる(少なくとも嫌...

◆ 匿名2015/5/11 16:57(ID:b37ee2b1a9fd)

この業界って、一般企業のように休みが取れる(少なくとも嫌味を言われずに)というところは少なく、休みがとりやすくて、福利厚生が充実しているところはよほどの大手以外はないような気がします。

私も何度か転職していますが、最初の事務所はトピ主さまと同じく、身内の不幸(2親等)でも半休しかもらえませんでしたし、体調不良でも無理やり出勤していました。

次の事務所は人数が多かったので(事務だけで7~8名)休みは取りやすかったです。
事務所の雰囲気にもよるけど、人数が少ないより多いほうが休みは取りやすいかもしれないので、中堅規模の事務所を探されてはどうでしょう?

5/12 10:10 飛び込んでみなくてもだいたい結果は分かるものです。うまく...

◆ 匿名2015/5/12 10:10(ID:c5af30f530b3)

飛び込んでみなくてもだいたい結果は分かるものです。うまく行かない理由を勤務先だけの問題と考えがちですが、同じような方は何処にでもいます。人は自分を写す鏡と思ったら良いと思います。前のところって、今のところで二つ目ですか?今のところで、うまく行かなくても別のところでうまく行く保証はないです。告別式に半休でだめですか?半休ももらえない人もいます。海外の挙式に行けない人は大勢いますよ。それくらいのことで注文が出るではちょっと、どこで勤務しても危うい。僕が採用担当なら、面接の時に前職の退職の理由にそういう言葉が出る方は応援するのを少し考えると思います。どんなに簡単なことでも、優秀「丁寧、迅速」で、誠実に仕事できて、コミュニケーション上手で人とうまくやっていける方は何処でも誰とでも、うまくやれるものです。他方、誰とも相談せずに自己で完結して(結果として正解しても)、合理的最重視で、物事をするような方はあまり信頼されないと言うことになりがちと思います(あまり何から何まで相談はこれはこれで迷惑ですから、適度に)、だから、自己改革をしないといつまでたってもうまく行かない結果はついて回る場合があります。辞めろといわれていない、なら現状維持が、僕のような、できの人間には一番リスクが無い、薄いと思います。僕と違って至極優秀なら話は別です。若い間にとっとと転職もありなのかもしれません。頑張ってください。

5/12 11:21 はく様

◆ 匿名2015/5/12 11:21(ID:6bbc509e39e5)

>海外の挙式に行けない人は大勢いますよ。

はくさんは海外で挙式されたのですか?

5/12 11:36 その聞き方は、式をしていない、事情でできなかった人だった...

◆ 匿名2015/5/12 11:36(ID:c5af30f530b3)

その聞き方は、式をしていない、事情でできなかった人だった場合に困らせることになりませんか?そういう点を(僕もありがちだけれど)、無くすようにお互い注意したいものです。

5/12 12:09 はく様

◆ 匿名2015/5/12 12:09(ID:6bbc509e39e5)

>式をしていない、事情でできなかった人

はく様もそうだったのですか?

© LEGAL FRONTIER 21