■指示が統一しいてない場合
新米です。
よくある話ですが、指導担当者の指示が統一していません。
言われた事はメモを取りながら、言われた通りに実行しています。
しかし、やった仕事を確認のために見せると「ここが違う」と言われたり、
業務の一部に関しては、指導担当者が作成したマニュアルもありますが、
マニュアル通りに仕事を進めてもマニュアルが間違っている事もありました。
その為、覚えたことは自分用に新規マニュアルを作成し対応しています。
説明の仕方も論理的ではなく、仕事を覚えた後に振り返ると、
「何故あんな教え方をしたのか??」と不思議なことばかりです。
指導担当者の頭の中が整理されていないのが伝わってきます。
弁は事務局の事にはノータッチです。
指示が統一されていない時、皆様はどう対応されていますか?
10/6 9:46 僕は基本的にお客さんのためにベストを基本(憲法)にして、...
僕は基本的にお客さんのためにベストを基本(憲法)にして、それに沿いそうもないことは、自分で勝手に正しい方にしてきました。当然、そんな奴には仕事回せないので、仕事の依頼は減ってきます。でも正しい(最低限のこと)ことができている場合には、だいたい、若い先生が騒いで、ボスのところまで行って、今後注意しますで、誤って済んできました。たまたま、ボスが、話が分かる(真理が分かる)先生だっただけで、奇跡に近いです。
今だったら、指導の方の顔も立てて、その通りもして、そのうまく行かない場合のバックアップも第二プランも準備して等工夫すると思います。でもそのとおりして、どうしようも無くなる。バックアップも浮かばない場合には逆らう(こうなる懸念があると相談する)と思います。
10/6 10:18 仕事の初めのころには、それをする目的とか、その業務工程に...
仕事の初めのころには、それをする目的とか、その業務工程において、非合理的なことにも理由がある場合があります(間違いを少なくするためにあえて手間がかかるようにしている場合とかがあります)。そのことは、知らないし、知らされていないので、引き継ぎもされにくいです。また判断できることは、非常に大事ですが、今はその判断する材料の井戸が深くないはずなので、誤る可能性もあります。その点は注意した方が良いです。なににおいてもその業務の目的のようなことに照らして考えると間違いは少ないと思います。また、その先輩の顔も立てることが、一つ加わるこで、簡単な業務も難しくなるので、それを楽しむようなこととでも思ってされると少し気も晴れると思います。頑張ってください。
10/7 10:11 こういうトピでこそ、某弁様の有意義なご意見を是非お伺いし...
こういうトピでこそ、某弁様の有意義なご意見を是非お伺いしたいところだと思うのですが、何だかこの手のトピからはいつも逃げていらっしゃる感じを受けるので、何となく残念に思われるところがなくもありません。
あくまで個人的な感想です。某弁様がお気を悪くされましたらすみません。気にされないで下さい。