パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

怒鳴る弁護士

2015/10/12 22:30
匿名(ID:a98a293d6ecd)

いつも参考にしております。
早速ですが、表題の件です。
弊所の弁護士は人格障害ではないかと疑っています。
毎日毎日、朝から晩まで怒鳴っています。

こちらの相談でも時々そのような話題をお見かけしますが、
弊所の弁護士は異常です。
依頼主様、業者、従業員、ありとあらゆる人(裁判官・書記官は除く)に
電話でも対面でも怒鳴りまくりです。


人格障害の弁護士にはどのように接したら宜しいでしょうか。
弁は、精神科を受診した方がいいレベルです。
因みに弁は50代男性です。
男性更年期障害も併発しているような気がします。

全投稿の本文を表示 全て123

10/21 9:48 >しかし、その他の症状が事務員から見ても無いので、うち...

◆ 匿名2015/10/21 09:48(ID:edc92ed5dfb9)

>しかし、その他の症状が事務員から見ても無いので、うちの弁護士はメンタルヘルスの問題では無さそうです。

私もそのメンタルヘルスのガイドブックを見ましたけど、正直、「当たり障りない事書いてるなぁ」と思いました。
怒鳴るという形でなくストレスを噴出する人だっていくらでもいますし、「会務がつらい」というチェック項目のところなんて、けっこう(弁護士が)突っ込んでいた部分もありますしね。「ちょっとしんどいと思ったらメンタルへ」と(某漫画ではないけれど)いうほうが余程わかりやすいと思いましたよ。
とりあえず、ハラスメントの加害者に自覚するよう啓発したって効果薄いと思います。
(私の周りには怒鳴る系より無視系の弁護士が多いですし)
大事なのは被害者(事務員)の健康被害を最低限にすることだと思います。職場環境は大事です。正しい判断だって、自分の健康あってこそですから、ね。

10/21 12:56 組織の長は先生ですから、怒鳴る権利は先生にあります。 雇...

◆ 真知宇2015/10/21 12:56(ID:ac7683d2a95e)

組織の長は先生ですから、怒鳴る権利は先生にあります。
雇って頂いている側には怒鳴られる義務があります。

先生は人格障害ではありません。
組織のマネジメント、従業員管理にとって最も大切なことは、空気の引き締めです。
先生の行為には、すべて深い意図があります。

それを理解するのが従業員の第一の責務です。
頑張ってください。

10/21 13:52 人は社会的生き物ですから、対人のかかわりが無ければ生きて...

◆ 匿名2015/10/21 13:52(ID:8b6bdc9687dd)

人は社会的生き物ですから、対人のかかわりが無ければ生きていけませんので、基本的に人に嫌われる行為は好まないものです。それでもあえて人を怒るのは、今後に期待したい何かがあるために、嫌われるリスクを冒しても、する非常に親切な行為となります。感謝すべきもの、の場合もあります。また、誰に対して怒っていると言うのもあります。一見あなたにおこっているように見えても、実は聞かせたいのは誰か別の人間も場合もあります。その場にいる人間の顔ぶれもしっかり把握して、真意、本質を見ることも大切になってきます。色々あるので、それで、誤解して辞めてもつまらない場合もあります。

10/22 14:47 事務員は、怒鳴られるのも仕事だとおもいましょう。その仕事...

◆ 匿名2015/10/22 14:47(ID:21cb4d74849c)

事務員は、怒鳴られるのも仕事だとおもいましょう。その仕事がいやなら、退職しましょう。

10/22 15:04 お客様(依頼人)と先生、あなたの3人でうちあわせのような...

◆ 匿名2015/10/22 15:04(ID:8b6bdc9687dd)

お客様(依頼人)と先生、あなたの3人でうちあわせのような場合に、そこで、あなたの責に起因するミスが分かった場合に、先生がお客さんの前であなたをひどく怒ったとします。「何もお客さんの前で恥をかかせることも無いのに」って思うかもしれませんが、はたしてそうですか?先生があなたをひどくおこれば、それを見ていたお客さんは「まああ、そんなにおこるほど程大したことでも無いから、良いですよ」となって、その場が納まるような場合もあります。これを反対に先生が「個度から気を付けてください」くらいで終わったら。「それは何をライトなこと言っているんや、こっちには一大事やで」、で大変になるかもしれません。そのおこることが、先生があなたを救ったことになるようなわけです。

10/22 17:43 先生だって怒鳴りたくて怒鳴っているわけではありません。 ...

◆ 匿名2015/10/22 17:43(ID:ac7683d2a95e)

先生だって怒鳴りたくて怒鳴っているわけではありません。
怒鳴ることは疲れます。ストレスが溜まります。

先生が怒鳴る原因を作っているのは誰でしょうか?
誰が何をしたから怒鳴られたのか、先生の怒鳴り声にしっかり耳を澄ませてください。
そこから自ずと道は開けます。

10/23 0:27 レスを頂きましてありがとうございます。 私の文章能力が低...

◆ トピ主2015/10/23 00:27(ID:a98a293d6ecd)

レスを頂きましてありがとうございます。
私の文章能力が低いため上手く伝わらなかったようで、
皆様を混乱させてしまいました。

弁ですが、文系最高峰の旧司法試験合格者ですから尊敬はしています。
ストレスが多い仕事なのも理解しています。
私や事務局の明白なミスで叱責されるのは私も納得できます。
しかし、叱責と怒鳴るという行為は違います。
6ffaaea63a9eさんの先生と同じ人?というくらい似ています。

例えば、お客様(依頼人)の乗っていた電車が人身事故に巻き込まれ、
到着予定時間に間に合わないとします(そのお客様の後の時間は来客・法廷予定も無いとします)。
その段階で、到着が遅れる旨の電話があった時も、
弁の第一声は「なんで人身事故が起こるような電車に乗ったんだ!もっと早く家を出なさいよ‼︎」と怒鳴ります。
乗車した電車が予定通り到着していたら、30分以上前に事務所最寄駅に到着していたと思われる場合もです。

また、業者様が荷物を運んできたとします。
弁が「ここに置いて!」と指示した場所から数センチズレて置いてしまった場合も「違うじゃないか!」と喚き散らし、業者様に謝罪文を書かせ持参させます。
でも、固定家具ではなく、あとで動かす備品です・・・

文書作成にしても、適当でいいから‼︎と言われますが、
裁判所提出書類ですから適当にはできません。
適当にして入力ミスなんてあったら1時間は怒鳴られるでしょう。

ある程度の時間を要する書類作成にしても、3分でやれ‼︎と言われます。
ウルトラマンでも無理です。

雨が降ったら怒鳴られ、カレーが辛かったら怒鳴られる毎日。
まだまだ数え切れない程ありますが、
些細な事、怒鳴る原因を全く関係無い第三者が作った場合も、ヒステリー的に一日中喚き散らしているのです。


こんなことで怒鳴られる事も義務なのでしょうか?
深い意図があってのことなのでしょうか?
正常な人間の行動なのでしょうか?



10/23 5:41 トピ主さんへ

◆ 匿名2015/10/23 05:41(ID:5bf74299a2f7)

IDをいちいち確認するのも面倒だと思うけれど、独特な言い回しをする人と、それにからむレスをする人は1ヶ月の間にどれだけレスしているかチェックしたほうがいいですよ。
レスの全てが実のある言葉というわけではないですから、あまり消耗しないで……。
あと、「弁護士は神様教/草履をふところで温めろ、コピー取りに命を懸けろ教」の人も独特ですから……

10/23 9:20 あなたの他に事務局がいて、その方にあなたの指導の担当が言...

◆ 匿名2015/10/23 09:20(ID:8b6bdc9687dd)

あなたの他に事務局がいて、その方にあなたの指導の担当が言われている様な場合には、その方の前で、あなたをひどく怒るようなことは、あなた以上にその指導担当者の方に向かって、指導の不足の注文を言っているようなことにも場合で、なります。「何も先輩の前で、そこまできつく言わなくても良いと思う。じゃないです」対、内の事情を知らない方に対して、上下の関係のポジションの説明のようなことのためにも怒ってみせるような場合もあります(この場合には怒ってる内容にあまり意味は無いです)。色々のケースと顔ぶれで、怒る一つも意味が変化します。そのようなことも頭の隅にでもおいて、物事見ると見え方も変わってきます。

10/23 10:02 仕事が充実していて、給料もちゃんとしていているのなら、そ...

◆ 匿名2015/10/23 10:02(ID:8b6bdc9687dd)

仕事が充実していて、給料もちゃんとしていているのなら、それくらいで、辞める選択はないと思うな。ほんとそこだけです。経験もスキルもあって、人生の漠然としたプランの中でのベストな選択のようなことが大事です。今後、結婚もされ、お子さんも授かるとか人生は変化していきます。一時の誤解はつまらないです。

© LEGAL FRONTIER 21