パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

業務妨害について(経験談等ご意見を募集)

2016/1/26 09:55
匿名(ID:9a89905832c1)

こんにちは。
いつもお世話になっております。
ある法律事務所で一年ほどお仕事をさせて頂いております。
少々怖い思いをするかもしれないので、皆様の経験談等を教えて頂きたいです。

最近、私の事務所の弁護士が国選をした事件のお話です。
被害者とされる男性と、弁護士が示談交渉をすることになったのですが、以下のような言動がありました。
①幣事務所での示談交渉の拒否(まだ理解できます)
②示談交渉日、当日1時間前になって被害者が最初に指定してきた場所を変更
③電話で弁護士に対し誹謗中傷(激高すると話を全く聞きません)
④弁護士が女性のため、男性の弁護士が同席しましたが、男性弁護士につかみかかる等警察沙汰に
⑤被害者が所轄警察署に乗り込み騒ぐ(何度も行っているようです)
⑥弁護士会に乗り込み騒ぐ(1時間半以上も居座っている、何度も電話をする)
弁護士からは、電話があったら録音するように、来所にも十分注意するようにと言われております。

日ごろ、私を含め女性事務局員2名しかおりません。
事務所入り口には暗証番号付のドアがあり、すぐに乗り込まれることはないと思います。
本当に気を付ける、来たら110番する、弁護士会に「業務妨害に対する支援要請書」を提出することしか指示されておりませんが、皆様もそういった体験をされた方がおりましたら、今後の為にも教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

全投稿の本文を表示 全て1

1/26 11:24 警察にも連絡がすぐ取れそうですし、弁護士会にも対処をお願...

◆ 匿名2016/1/26 11:24(ID:abb581e8516e)

警察にも連絡がすぐ取れそうですし、弁護士会にも対処をお願いしているのなら、そこまで心配しなくてもいいのではないでしょうか。
所轄の警察署の直通番号を電話(自分のにも)にその事件が終わるまで登録しておくとか、顔を覚えられているかわかりませんので外出の際には髪型を変えるとか、なるべく帽子や眼鏡を使うなどすることは大事だと思います(実際にやりました)。明るいところや人通りの多い場所を歩くようにするとか。

うちの事務所では、そういうことがあってから恰幅の良い男性を事務員として採用しました(本人はきわめて温厚な性格です笑。なお本人にはいざという時に○になってもらう予定というのは内緒です)。

1/26 22:12 僕のところは怖いことがあってから、ボタンを押すと警報装置...

◆ 匿名2016/1/26 22:12(ID:42c52f12828c)

僕のところは怖いことがあってから、ボタンを押すと警報装置が鳴る、パトランプが回るような簡易な防衛設備を設置するようになりました。まだ実際の利用はないですが、気休めには多分なっています。また、多分、稼働があれば、逃げ出すような気もします。

1/27 8:48 既に読まれていらっしゃるかもしれませんが、東弁の会報で時...

◆ 匿名2016/1/27 08:48(ID:95a24bbaede5)

既に読まれていらっしゃるかもしれませんが、東弁の会報で時々セキュリティ対策が取り上げられていて参考になりますよ。
http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2011_01/p04-14.pdf

当事務所では、ドアの出入りの際に周囲を確認する、万が一のときのためにドア周辺(特に外側)に凶器になりそうな物を置かない等の対策はとりました。
あとは弁護士が複数人いるので、緊急時の連絡のために一斉にメールを送信できるよう準備してあります。
そんな状態であれば本当に不安かと思いますので、多少費用がかかる対策であっても弁護士にお願いしてみるといいかと思います。
何事もなく早く解決するといいですね。

1/27 9:31 5年ほど前の事件があってから、 事務所に「さすまた」を備...

◆ 匿名2016/1/27 09:31(ID:ee6fd9d88dfa)

5年ほど前の事件があってから、
事務所に「さすまた」を備えたという先生がおられます。
実際には使っていないそうですが、万一の時の、お守りのようなものと仰っていました。


2/1 15:27 トピ主です

◆ 匿名2016/2/1 15:27(ID:ed3a44f2d477)

多くのコメントありがとうございます。
先週、問題の人は所轄警察署に乗り込んだ後、こちらの事務所に来るとのことでしたが、結局来なかったようです。
EVを避け、目が回るほど階段を降りたのに(苦笑)
まだ油断はできませんが、日ごろから多少の危機感は抱いていた方がいいということですね。
どうもありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21