業務妨害について(経験談等ご意見を募集)

2016/1/26 09:55
匿名(ID:9a89905832c1)

こんにちは。
いつもお世話になっております。
ある法律事務所で一年ほどお仕事をさせて頂いております。
少々怖い思いをするかもしれないので、皆様の経験談等を教えて頂きたいです。

最近、私の事務所の弁護士が国選をした事件のお話です。
被害者とされる男性と、弁護士が示談交渉をすることになったのですが、以下のような言動がありました。
①幣事務所での示談交渉の拒否(まだ理解できます)
②示談交渉日、当日1時間前になって被害者が最初に指定してきた場所を変更
③電話で弁護士に対し誹謗中傷(激高すると話を全く聞きません)
④弁護士が女性のため、男性の弁護士が同席しましたが、男性弁護士につかみかかる等警察沙汰に
⑤被害者が所轄警察署に乗り込み騒ぐ(何度も行っているようです)
⑥弁護士会に乗り込み騒ぐ(1時間半以上も居座っている、何度も電話をする)
弁護士からは、電話があったら録音するように、来所にも十分注意するようにと言われております。

日ごろ、私を含め女性事務局員2名しかおりません。
事務所入り口には暗証番号付のドアがあり、すぐに乗り込まれることはないと思います。
本当に気を付ける、来たら110番する、弁護士会に「業務妨害に対する支援要請書」を提出することしか指示されておりませんが、皆様もそういった体験をされた方がおりましたら、今後の為にも教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

全投稿の本文を表示 全て1

1/26 11:24 警察にも連絡がすぐ取れそうですし、弁護士会にも対処をお願... click to expand contents 

1/26 22:12 僕のところは怖いことがあってから、ボタンを押すと警報装置... click to expand contents 

1/27 8:48 既に読まれていらっしゃるかもしれませんが、東弁の会報で時... click to expand contents 

1/27 9:31 5年ほど前の事件があってから、 事務所に「さすまた」を備... click to expand contents 

2/1 15:27 トピ主です click to expand contents