任意整理における利息のカット及びシッピングの手数料について

2016/2/29 17:31
新米事務員(ID:2810209e3b24)

お世話になっております。

任意整理について,本を調べていても分かりづらい箇所があります。
それは経過利息というものについてなのですが,経過利息は受任通知を債権者に発送した後からの利息はつけないことは分かりましたが,それ以前にあった元々払っていない利息分もカットするのが,三会統一基準と考えてよろしいでしょうか?

また,仮に上記の考えだとした場合,ショッピングの受任通知を債権者に発送する前の手数料も同様にカットする考えでよろしいでしょうか?ショッピングについては利息制限法の適用を受けないことは,知っていますが,,
ショッピングの任意整理を現在やっており,債権者から,手数料のカットは利息制限法の適用をうけないから,カットできないと言われていて,どうすればよいのか悩んでおりますので,ご教示していただけたらとても助かります。

全投稿の本文を表示 全て1

2/29 23:02 僕はショッピングの場合にも、元金、遅延利息と別れて表記が... click to expand contents 

2/29 23:05 厳密には債務整理の場合は手数料も、年会費も名目の如何を問... click to expand contents 

3/1 8:06 (1)クレジット会社の立替代金債権額の確定にあたっては,手... click to expand contents 

3/1 13:51 ありがとうございます。 click to expand contents