引き直し計算ー弁済が遅延した場合ー

2016/10/5 11:25
匿名(神奈川県)(ID:84d214386580)

いつもお世話になっています

早速ですが、ご教示ください

過払金の返還請求で引き直し計算をする際に、名古屋消費者信用問題研究会編のソフトを使って計算しているのですが、その際に、弁済の遅延があった場合にも特に考慮せずに入力しています。
裁判においても、今までは特に指摘されたことがなかったのですが、最近、何度か遅延損害金を考慮して・・・みたいなことを裁判所で言われたようです。

それで教えていただきたいのですが、
この名古屋式で遅延損害金を考慮して表をつくることは可能でしょうか?
可能だとしたらどのように入力したらよいでしょうか?
可能でないとしたら、手計算でする以外に何か方法はありますか?

よろしくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

10/5 11:55 弁済額に遅延が含まれている場合は、『そのまま無視して借り... click to expand contents 

10/5 13:08 コメントありがとうございます。 私の説明が足りなかった... click to expand contents 

10/5 13:39 遅延損害金は、名目の如何を問わず利息とみなすので、損害金... click to expand contents 

10/5 14:04 ありがとうございます。 助かりました。 click to expand contents 

10/5 14:34 引き直し計算ー弁済が遅延した場合ー click to expand contents 

10/5 15:42 ありがとうございます click to expand contents