
2016/12/1 15:48
k143(ID:b3904613122e)
証人尋問調書の謄写申請方法を教えていただけませんか。
近くに司法協会がないため、謄写交付申請をするように言われたのですが、
申請書のフォーマットが見つからず悩んでいます。
場所は笠間簡易裁判所になります。
◆ TOKYO2016/12/1 17:07(ID:034d6a2dca74)
謄写申請書は,弁護士会で無料でもらえます。
申請書は全国共通です。
◆ k1432016/12/1 18:14(ID:b3904613122e)
早速明日にでももらいに行ってきます。
何でもネットで拾えるわけではないんですね。
反省します。
◆ 1人事務員2016/12/2 09:41(ID:b239bd112216)
弁護士会でももらえるんですか?
以前、東京検察庁に行った際に本当に不愉快な
思いをしたので、できれば事務所で書いて
さっさと出てきたいと思っておりました。
初めてだったのでわからないので職員に書き方を聞いたら知らない訳ないでしょ!って怒られたんですよね・・・それ以来検察庁の謄写に行きたくないんです。
◆ k1432016/12/2 15:46(ID:b3904613122e)
謄本交付申請を謄写交付申請と勘違いして覚えてしまっていたようです。
弁護士会に連絡したら「私もやったことなくてわかりません」と言われてしまい途方に暮れていました。
paprikaさんの仰るとおり、謄本交付申請書の書式例がありましたので、利用させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
◆ 匿名2016/12/4 19:54(ID:ba86278c0515)
すみません、トピ主さん。
勉強のために教えてください。
証人尋問調書の謄本交付申請って、どんな時に必要になるのでしょうか?
尋問調書は謄写申請しかしたことないので。。。