パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

管財人の財産目録の書き方について

2017/1/17 11:56
natsu(ID:49e28f8c5b06)

初めて管財人業務を担当しています。
弁から、「とりあえず、勉強してやってみて」と言われ、現在、第一回目の集会のための書類をいろいろ勉強しながら作成しています。
とても簡単な管財で、個人ですが、退職金債権、保険返戻金が自由財産範囲を大幅に超えてしまうため、管財事件になったものです。

その一回目の集会に提出する財産目録なのですが、書き方が分かりません。
というのは、私の手元にある破産管財の資料やネットを見ますと、とても財産がある人の管財事件が例になっており
不動産、電話加入権、什器備品などはあるのですが、退職金債権がありません。

退職金が、会社からのものと、確定給付企業年金とにわかれて支給されるのです。
こういう場合、どのように記載すればよいのでしょうか。
確定給付企業年金部分は、差押え禁止債権として考えていいのでしょうか。
回収対象は、会社からの退職金だけでいいのでしょうか。

管財人評価額と、回収額の書き方を教えてください。
本当に初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

1/17 12:27 目録の書式は裁判所によって異なるので、テキストのみでここ...

◆ 匿名2017/1/17 12:27(ID:980f7d3661d8)

目録の書式は裁判所によって異なるので、テキストのみでここで説明するのは困難だと思います。
退職金の欄がなければ、作成します。
エクセルならシートを追加するとか。
退職金債権って何でしょうか?
従業員の退職金(労働債権)ですか?

1/17 12:50 ごめんなさい、違います。 破産者が受け取る予定の退職金の...

◆ りん2017/1/17 12:50(ID:49e28f8c5b06)

ごめんなさい、違います。
破産者が受け取る予定の退職金のことです。
(すみません、違う呼び方なのかもしれません。)
いわゆる退職金予定額?というのでしょうか。
これが約1000万円あるのですが、会社から500万円、確定給付年金として500万円なのです。

なので、確定給付分は、年金扱いだと思うので、差押え禁止債権に該当するのか
だとすると、退職金額は、500万円で計算して、このうちの8分の1を回収すればいいのかがわからないのです。

で、管財人評価額には、8分の1した額(回収予定額)を記載するのか、元の金額を記載するのかがわからず・・・・・。
退職金予定額が例として記載されている財産目録を見つけることができず、悩んでいます。

1/17 15:17 私だったら・・・

◆ tokuMay2017/1/17 15:17(ID:aee2e5671381)

私だったら、項目の欄に「退職金(1/8)」と記載をし、評定額(私の利用する書式は「評定額」となっています。)は1/8の額、例えば500万円であれば「625,000」を記載します。

そして弁護士に見てもらい、指示を仰ぎます。

1/17 15:39 tokumayさんがすでに回答されていますが、弊所も科目を「退職...

◆ 匿名2017/1/17 15:39(ID:ab8ae088e527)

tokumayさんがすでに回答されていますが、弊所も科目を「退職金 5,000,000円(支給見込み額の8分の1)」とでもして、財産評定額(管財人評価額?)に「625,000」と記載します
回収額には実際に回収した金額を記載します

1/17 20:36 確定給付企業年金→500万円の1/8の額(625,000)を記載し、...

◆ 匿名2017/1/17 20:36(ID:27adfb3bab2e)

確定給付企業年金→500万円の1/8の額(625,000)を記載し、備考欄に「差し押さえ禁止債権につき回収せず」と記入。

退職金に関しては、上記2名の方と同じです。
回収額は実際に財団に組み入れた額を記入します。

1/17 21:13 ↑「差し押さえ禁止財産」では?

◆ 匿名2017/1/17 21:13(ID:1edb96b266d8)

↑「差し押さえ禁止財産」では?

1/17 22:56 失礼しました

◆ 匿名2017/1/17 22:56(ID:27adfb3bab2e)

ご指摘の通り、「債権」ではなく「財産」ですね。
失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。

1/18 11:28 みなさま、本当にありがとうございます!! とてもよくわか...

◆ りん2017/1/18 11:28(ID:49e28f8c5b06)

みなさま、本当にありがとうございます!!
とてもよくわかりました。

私の地元の書式では、評価額となっていますけど、評定額と同じと思います。
これで作成して、本日、弁護士に提出したいと思います。

ありがとうございました。
本当に感謝です。

© LEGAL FRONTIER 21