本文を表示
すいません、立て続けですが・・・<br />今、事務所に司法修習生が実習に来ています。<br /> 彼は弁護士と行動を共にすることが多く話す機会もあまりなかったのですが、<br />おつかいで同行したり、一緒に実務を教わることもあり、<br />打ち解けるというかお話するようになりました。<br /> ところが先輩事務員に司法修習生は、先生と呼ばれる人なんだから気安く話したりしないように、と注意を受けました。他の事務員の方は修習生とほとんど言葉も交わしません。修習生も居心地悪いのではないかと思っていたのですが・・・それは狙ってそうだったのか、とびっくりしました。<br /> 敬語とか応対に問題があったのであれば、反省しますが・・・。<br /> 事務員をやりながら司法試験の勉強している方も多いと思うのですが、<br />受かったらよそよそしくしなければいけないような格差社会なんでしょうか。<br />初めての業界、個人事務所勤めでそこらへんの感覚がわかりません・・・。