パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

コメントの投稿

トピック名:仕事の仕方(書面作成時の責任の範疇)

本文を表示

書面作成時の事務の責任の範疇について、おたずねします。

弁護士から頂いた下書きを清書し、それを弁護士にチェックして頂き、
正式な書面として形を整えた後、裁判所等に提出しています。
その際、文章(主に準備書面など)作成時に、文章の意味がわからない時があります。
主に、証拠の使い方や表示などで、です。
時間のある時や弁護士の機嫌のよさそうな時には、
「これですが...ちょっと意味が...」とたずねますが、時間に追われている時や
弁護士の機嫌の悪い時(大抵は弁護士も時間に追われている時)には、
下書きを清書したままで、弁護士に渡します。

最近、立て続けに、書面提出後に内容に係わる大きなミスがみつかり、
後日差し替え、ということが発生しました。
そのミスの箇所は、私が読んでも「????」の所で、
一応弁護士にたずねたのですが、そのままOKが出たところです。
弁護士はそのミスに対して、事務方が作成する際にしっかりと読み込んで、
指摘しなかったからだ、私のミスだと言います。
確かに、おかしいな?とは思ってはいたのですが、それは、私の勉強不足や情報不足のせいだろうと思っておりました。
加えて、弁護士から、「これで正しいんだ!お前に何がわかる!」と、攻撃されるのも嫌だな、というの気持ちもありました。
(弁護士は非常に攻撃的な方なので、忙しい時にはその攻撃をうまく交わすことができず、
彼に対して拒否反応を起こすこともあります。)

この仕事に限らず、チェックや校正という仕事全体についてのことだと思うのですが、
事務方はどこまで責任を持って、書面を作成すればよいのでしょうか?
皆様はどこまで、(責任をもって)なさっていますか?


投稿フォーム

ログインしていません ログイン

© LEGAL FRONTIER 21