パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

コメントの投稿

トピック名:債権執行 損害金計算について

本文を表示

以下、質問をさせてください

平成19年12月1日に賃料請求事件で判決を得た債権執行についてです。
元金約500万円。判決当時の確定損害金約125万円 
判決時から支払済みまで年6%の損害金で判決が出ています。

一度、債権執行をして、第三債務者より本日までに約30回、計約270万円の取立てがあります。

今回、諸事情で、債権執行の取り下げをしまして、再度、新たに執行をかける手続中です。

そこで、損害金の計算にあたって質問です。

1回1回の入金日までの損害金を計算して①経過損害金②確定損害金の順へ充当すると、どこかで元金に取立金が追いつく形となり、計算等が非常に煩雑になります。
みなさん、すべてこのような厳密な計算をして差押債権目録を作成していますか?
手計算していますか?
何か簡便な損害金計算ソフトとかありますか?債務整理で使っている計算書のようなものでやっているのでしょうか?ただ、債権執行の計算式は貸金の計算とは異なると思います。

今回、煩雑なものを避けたく以下のようなやり方で債権執行をしたいのですが、やっぱり執行裁判所から補正がきますでしょうか?

270万円の取立金を①前回の執行時の執行費用②判決時までの確定損害金③元金 の順へ充当し、判決時から今度する差押申立日までの損害金を一連で計算して請求債権目録に記載する

取立て金をどの順で何に充当するかは自由だと思うのですが、この方法でも、元金が減る以上、元の500万をベースに損害金計算すると超過差押の可能性も出てきます。

どのような方法を取るのが望ましいでしょうか?
執行裁判所はどのレベルまで厳密を求めますか?

また、このようなケースで、みなさん、請求債権目録の記載はどのように書かれていますか?

どうぞ知恵を貸してください<m(__)m>



















投稿フォーム

ログインしていません ログイン

© LEGAL FRONTIER 21