本文を表示
依頼者からの電話のみの聞き取りで,曖昧な部分がございますがご容赦下さい。なお,急ぎではないですし,私が気になっているだけのことです。
お時間ある方はお付き合いくださいませ。
お年寄りの依頼者が,相続関係で,自分で取得できる戸籍謄本類を持って来所する予定らしいです。近くに郵便局がなく,また,FAXも使えないようで,電話のみの聞き取りです(方言が強く,数字以外何言っているかよく分かりませんでした。。。)。
A市の窓口で戸籍謄本類を取得して,自宅に帰ってきてから事務所にかけてきた電話です。
内容をまとめると下記のとおりです。
1 離婚しているはずの親族の1人(女性)の戸籍(離婚後。親族女性が筆頭の戸籍)を取得したら,離婚日が書かれておらず,代わりに戸籍法77条の2の届出日が書かれている。
2 改製日は平成17年〇月〇日と戸籍に記載されている。
3 離婚日は,おそらく,平成15年頃と記憶している。
4 従前戸籍は?と聞いたら「分らない。」と返答。おそらく,見つけられなかっただけだと思います。
【質問】
離婚日が書かれている戸籍謄本類を取得するにはどうしたらよいでしょうか?
★私の考え★
離婚日が記載されていないのは,改製日前に離婚したから。離婚後,同じA市内で新戸籍を編成している。
よって,A市(本籍は婚姻時のもの)に改製原戸籍を請求すれば良い。
★理由★
「離婚の際に称していた氏を称する届」(戸籍法77条の2の届)の記載が現在の戸籍にあるということは,従前戸籍もA市であると思います(←何となく)。転籍すれば離婚したかどうか分りませんよね。離婚の際に称していた氏を称する届も,転籍すれば,その届出があったかどうか分らないだろうと考えました。