本文を表示
2年前に同じトピックがあったのですが、最新の情報をお聞きしたく新しくトピックを作成させていただきました。
管轄が東京の方は、配当額の端数をどのように処理されていらっしゃいますか?
私は今まで、ある書籍のCD-ROMに入っていたエクセルデータの式(具体的には以下の手順です)どおりに処理をしていました。
①認める債権額に配当率をかけた額を出す。
②その額の小数点以下が大きい順に順位をつける。
③余剰が例えば5円なら順位1番から5番までにそれぞれ1円ずつを足す。
という、端数の大きい債権者から1円ずつ割り付ける処理
一方で、上記の方法ではなく、余った金額は事務費として調整するという話も聞いたことがあります。
書籍等で調べましたが、どの方法が正しいのか分かりませんでした。
そこで、皆様の処理方法をご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。