本文を表示
(長文になります。すみません)
依頼者の話から分かったことは、
・被相続人(80代)は商店街で小さなお店を一人でやっていた。
・配偶者と子はいないが、県外に妹がいる。しかし相続放棄をすると言っている。
まず除籍謄本等を確認すると配偶者はすでに亡くなっており、子もいませんでした。
死亡届提出は[親族]となっており、姓の違う女性の名前でした。被相続人の旧姓とは違いました。(この女性が妹で、結婚されて姓が変わったと考えておりました。)
そこで被相続人の原戸籍を郵便で取り寄せすると、弟がいることが分かりました。
改正原戸籍に記載されていたこと
・母、被相続人(二女)、弟(二男)の名前のみ
・昭和33年に弟(二男)が家督相続をし、昭和34年3月記載、戸主となった。(前戸主は空欄)
・昭和34年9月、(二女、二男ともに)母に随い除籍
・昭○○○四年九月拾九日改製○○○○○○○除(○の部分はかすれており判読不能)
そこで新戸籍から戸籍の付票を請求し弟の所在の確認しようと、原戸籍に記されていた本籍の「除籍謄本」(筆頭者:弟)を請求しました。するとまた同じ「改正原戸籍」が送られてきました。
弟の所在を確認するためには、何を取り寄せすればいいのでしょうか。
請求書の筆頭者欄に亡父の名を書いて除籍謄本を請求すればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。