パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

特別送達の受領

2017/6/28 11:46
匿名(ID:8789d130aebf)

特別送達を郵便配達の人から受領する際、
うちの事務所では、いつも担当弁護士の職印を受領者欄に押印しているのですが、
たまたま、弁護士の職印を裁判所など外へ持ち出していたりして、
事務所内に1本もない場合、皆さんはどう対処されていますか?
お手数ですが教えてください。

全投稿の本文を表示 全て78

7/5 15:12 僕はあなたの行かれた郵便局の職員の方の水準を知りません。...

◆ 匿名2017/7/5 15:12(ID:84db2f19e6a9)

僕はあなたの行かれた郵便局の職員の方の水準を知りません。質問の仕方に注文つけてるわけでも無いですが、原因を探る。事例を排除(疑わしい原因を外していく作業の一環です)それと、電話番号は、僕の行動の真実を疑うコメントがあったので、僕が郵便局で確かめたという疎明の意味です。。

7/5 15:33 職員の水準ではありません。 郵便局の水準です。 そして、...

◆ 匿名2017/7/5 15:33(ID:1f414561d977)

職員の水準ではありません。
郵便局の水準です。
そして、特に法律で重要視されている特別送達などの水準は全国一律です。

前回も申し上げましたが、そもそも水準云々の前に特別送達は、「いつ、誰が、どこで、誰に届けたか」を記録することで、初めて意味を成すものです。

つまり、事務員が弁護士名で署名して、事務員が紛失又は破棄した場合、責任の所在が不明確になってしまうことを未然に防ぐことを目的としています。
その前提を抜きにして、特別送達を語る資格はあなたにありません。

7/5 15:53 一律とは思うが、この辺のあたりのことはレアで、通常の業...

◆ 匿名2017/7/5 15:53(ID:84db2f19e6a9)


一律とは思うが、この辺のあたりのことはレアで、通常の業務から少し遠い、うえの方のレベルと思いますが、窓口に出ているくらいの人が良く知らない場合もたぶんありますよ。

7/5 16:00 基準が同じでも、局長、主任さんクラスの人は把握しているか...

◆ 匿名2017/7/5 16:00(ID:84db2f19e6a9)

基準が同じでも、局長、主任さんクラスの人は把握しているかもしれませんが、切手を購入に直に手渡してくれる方とか、レターパックを渡してくれる人が、全員そのことわかっいてるとも思えんが。

7/5 16:06 つまり、事務員が弁護士名で署名して、事務員が紛失又は破棄...

◆ 匿名2017/7/5 16:06(ID:84db2f19e6a9)

つまり、事務員が弁護士名で署名して、事務員が紛失又は破棄した場合、責任の所在が不明確になってしまうことを未然に防ぐことを目的と
先生のところに行かなくても、その内容の把握が無くても、送達を妨げる特段の理由にはならなかったような

7/5 16:24 今、あなたが確認されたと思われる郵便局に確認しましたが、...

◆ 匿名2017/7/5 16:24(ID:1f414561d977)

今、あなたが確認されたと思われる郵便局に確認しましたが、事務員又は派遣社員であっても、一切の例外なく受領者の署名が必要ですとはっきり言われました。
そして、どうしても署名することが難しいということであれば、私の確認した郵便局の方がおっしゃるとおり、弁護士がいる時間帯に再配達しますとのことでした。
あなたのおっしゃる「本部に確認~」なども、そのような事例は全くないですと言われました。
「少しお待ちください」と言われ、上司に数分確認してからの回答でした。

どういうことでしょうか。

7/5 16:57 今となっては、7歳の子供でないような事理を弁識できる良い大...

◆ 匿名2017/7/5 16:57(ID:84db2f19e6a9)

今となっては、7歳の子供でないような事理を弁識できる良い大人の事務局が受け取っていれば、その時点で送達は完成してるので、署名も、誰が受け取ったの確認の記録程度の意味しかなさいないのでしょうね。

7/5 17:06 さて、あなたの嘘についてしっかりと謝罪してもらいましょう...

◆ 匿名2017/7/5 17:06(ID:1f414561d977)

さて、あなたの嘘についてしっかりと謝罪してもらいましょうか。

言い逃れ出来ない事実です。
誰もが郵便局に確認できることですから。

7/6 10:28 判例が出ている今となっては、7歳の子供でないような事理を弁...

◆ 匿名2017/7/6 10:28(ID:84db2f19e6a9)

判例が出ている今となっては、7歳の子供でないような事理を弁識できる良い大人の事務局が受け取っていれば、その時点で送達は完成しているので、署名も、捺印もそれが、無いことが、送達を妨げるとはならないので、配達するところが、誰が受け取ったの確認の記録程度の意味しかなさいないのでしょうね。先生のところにその書類が行ってなくても先生が内容が知らなくても、送達は完成しています。

7/6 17:25 うちの事務所(地方の個人事務所)でも、質問者さんの事務所...

◆ mu2017/7/6 17:25(ID:99f9b0f45aa0)

うちの事務所(地方の個人事務所)でも、質問者さんの事務所と同じように職印で対応しているので、皆さんの回答を見て衝撃を受けました。。。
対応した事務員の名前を書いて受け取るのが正式なやり方なんですね。

異業種から転職してきたばかりのときにベテラン先輩事務員から「特別送達は職印、それ以外(一般書留など)は自分の印鑑で」と指導され、配達員さんからも名前を書くよう指摘されたことがなかったので、今まで疑問に思ったことも調べたこともありませんでした・・・

勉強になりました^^;
今度判決書などを受領するときには配達員さんに聞いてみようと思います。

ちなみに私が経験している限りでは、うちの事務所には奇跡的に?、職印が事務所にあるときにしか特別送達が届いていないので、ない場合にどう対処しているかのお答えはできず・・・。すみません。

© LEGAL FRONTIER 21