■訴訟費用額確定処分の申立(一審判決→控訴→控訴人取り下げによる)
お疲れ様です。
今回訴訟費用確定処分をするにあたり、タイトルで記載したように
①1審→判決(訴訟費用は割合で指定)
②控訴され、1回は開廷
③その後、控訴人から控訴取り下げ
上記経緯より、一審の裁判所に、原審、控訴審の(計算書を別にしたもの)を送付したところ、これではダメだとのこと・・。(内容ではなく手続き方法)
上記のように控訴審を取り下げにより確定し、その後訴訟費用額確定処分の手続きをされた方、どういった書面を送付したのか、(申立書・上申書等)よろしくお願いいたします。
10/16 21:26 原審
原審ではなく、控訴審の担当部に申し立てではないのでしょうか?
取り下げとはいえ控訴審で一回係属しているし、、、高裁に聞いたら教えてくれませんか?すみません、回答になっていなくて
10/19 12:57 ありがとうございます 申立裁判所は原審で控訴分も行うとの...
ありがとうございます
申立裁判所は原審で控訴分も行うとのことなので、大丈夫なのですが・・
コメント有難うございます。
また何かご存じでしたら教えていただければ助かります。
宜しくお願いいたします。
10/24 13:24 寒いですね 様 ご回答ありがとうございます 先ずは訴訟...
寒いですね 様
ご回答ありがとうございます
先ずは訴訟費用負担の裁判の申立を行い,その後,訴訟費用額確定処分の申立をするという流れになるのではないでしょうか。
これです!
上申書出せば原審分も一緒に出してよいですよと言われました。
本当に有難うございます
やる気無いけど着手します・・
ここからは愚痴です
手間暇など考えるとそこまでする実益があるのか否かということがあり,一審分だけの確定処分を行い,控訴審分までしないケースが実務では多いかも知れません
これなんです。
しかも一審では、訴訟費用について6分しうち5分が当方の負担なんです!
あげくこの事件全くかかわっておらず、記録がめちゃくちゃ
どこまで費用を捻出したか、会計課に支払った形跡有るものの、いったい予納金以外のなんのお金かも不明。書類も有ったり無かったり。枚数が何枚か、どんな書面を出したのかも途中抜けている。
この状態で、私に丸投げはひどい。あげく今回の件で、一応相談したら「自分はわからない、やったことない」と私だって控訴分(取り下げにて終了)はやったことない!
当事務所事務局の人数に対し弁護士が3倍います!とても忙しい!
以上、愚痴でした。
寒いですね 様 本当に有難うございました。