
■事務に丸投げの法律事務所
最近勤め始めた法律事務所について、不安な点があります。
法律事務所経験者ですが、以前勤めていた事務所は、全て弁護士が判断や指示を出し、それに従い事務が動いてました。依頼者の電話も弁護士が積極的に対応でした。ただし、受任前の案件は事務が対応です。
今の事務所は、相談時点では弁護士が積極的に対応しますが、受任後は事務に丸投げです。元々勤めていた先と都道府県も違うのでそのせいもあるのかなと思ってますが、日々不安です。
クレームでも受任までは親切だけど受任後は事務しかでてこない~みたいなのよく受けてます。、
どこの事務所もこんなものでしょうか??
1/9 12:42 その事務所の方針に従えないのなら、お辞めなさい。弁護士は...
その事務所の方針に従えないのなら、お辞めなさい。弁護士は、代わりの事務員を探すだけです。
1/30 15:52 私の勤務の経験から言って、事務局は大きく分けてふたつのタ...
私の勤務の経験から言って、事務局は大きく分けてふたつのタイプがあると思います。
先生のスケジュウールの管理や、記録の整理、あるいは電話の応答、銀行周り、裁判所周り等、秘書的業務をされるようなライン事務局と呼ばれるようなタイプと、そのラインの業務はしないで、案件の担当をかなり深く突っ込んでされる専門職と呼ばれる事務局といったような日頃、ずっと任意整理ばかりしている。或いは同時廃止ばかりしている。管財業務ばかりしている。タイプとに分かれると思います。前者のタイプは先生主導で業務をこなしてるように見えますが、後者は一見事務局に丸投げしてるようにも見えると思います。トピさんの見えないところ知らないところで、先生と密に連絡をメール等で取り合ったり、直に相談したりして、おそらく、ポイント、ポイントでは判断をあいでると思います。
1/30 16:17 ⚠️注意事項⚠️
トピック作成者及び閲覧者の方々へ
下記IDは、法律事務職員を装った悪質な荒らしですので、トピック作成者は虚偽情報蔓延防止のためにトピックの削除を、閲覧者は相手にしないようお願い致します。
ID:2b08a781f523
2/9 11:18 荒らし行為はやめましょう。 嘘や知ったかぶりしても自分が...
荒らし行為はやめましょう。
嘘や知ったかぶりしても自分が虚しいだけですよ。