
■民事法律扶助について
法律事務所に勤めてまだ1ヶ月目で毎日がわからないことばかりです。どなたか教えてください。
民事法律扶助の申請で資力を証明するものが必要になりますが、いつもは無職の方には非課税証明書を提出してくださるように頼んでいますが、最近失業したという方の場合、現在収入はないが非課税証明書では前年度分になるので証明にならず、まだ失業手当をもらう段階にも至ってなく、前年度の源泉徴収票も紛失し、最近の給与明細もなく、公的年金等も受給されてもいない単身者の方の場合は資力をどう証明したらよいのでしょうか?
12/1 16:00 提出先である法テラスに確認されるのがよいとは思いますが、...
提出先である法テラスに確認されるのがよいとは思いますが、前年度の所得証明書(市民税・県民税証明書:役所発行のもの)を取得していただき、離職票の写しを添えて、①失業したばかりであること、②退職金の使い道はこれこれこう使って残っていないこと等を記載した上申書を弁護士が作成し提出したことがあります。
12/3 17:42 源泉票はいくらでも再発行できるらしいので、<br />(勤...
源泉票はいくらでも再発行できるらしいので、<br />(勤め先の私的証明書にすぎない)<br />勤め先に再発行してもらえるよう聞いてもらってはいかがでしょうか?
12/4 11:03 >提出先である法テラスに確認されるのがよいとは思い...
>提出先である法テラスに確認されるのがよいとは思いますが、前年度の所得証明書(市民税・県民税証明書:役所発行のもの)を取得していただき、離職票の写しを添えて、①失業したばかりであること、②退職金の使い道はこれこれこう使って残っていないこと等を記載した上申書を弁護士が作成し提出したことがあります。<br /><br />ありがとうございます。とても参考になりました。
12/4 11:06 >源泉票はいくらでも再発行できるらしいので、<br ...
>源泉票はいくらでも再発行できるらしいので、<br />>(勤め先の私的証明書にすぎない)<br />>勤め先に再発行してもらえるよう聞いてもらってはいかがでしょうか?<br /><br />私が以前勤めていた会社は再発行してくれないところだったので、てっきりそうゆうものだと思ってました。ありがとうございました。