
■法律事務所の経理と財務
質問します。私の主人がこの夏に独立して事務所を開設します。
これまで何も主人の仕事にタッチしていなかったのですが、主人の強い要望で税金に関する部分を勉強することになりそうです。
とはいえ、法律事務所の経理と税務についても皆無。どのような勉強をしていけばいいでしょうか?
3年の間で「公認会計士」を目指して勉強して欲しいともいわれました。是非よきアドバイスをお願いします。
6/5 10:51 >何がいいのかは個人の問題ですから、ご自身で判断を...
>何がいいのかは個人の問題ですから、ご自身で判断を。<br>ただ、普通にやる方法として会計士や税理士の専門学校に通う。<br>「必ず合格する」わけではありませんので・・・・。<br>保険で考えるなら「簿記の資格」を3級からはじめて上を目指す。<br>同時並行が可能なら会計士や税理士の試験も専門学校のコースで<br>受講して最後に努力の証として受験することでしょうか。<br>「簿記」がわからないのに経理・財務は語れません。<br>まずはそこからじゃないでしょうか。