■離婚訴訟後の戸籍に関する届け出
最近,離婚訴訟が和解に終わり,裁判所書記官より調書ができたとの連絡の際に,
戸籍の届け出をこちらでするように言われました。
こちらの依頼者は,外国人のため,戸籍の届け出のほかに,外国人登録の関係でも
何か手続きをしないといけないと思うといわれました。
書記官も詳しく知らないらしく,こちらに丸投げの状態でした。
うちの事務所は離婚事件をあまりしていないので,何をすればよいのか詳細が分かりません。
また,後輩事務員が調書を受領に行ったときに,この事件に関する何かの書類を
出さないといけないチックなことを言われたらしいのです。
(戸籍届出後の戸籍謄本とかかな?と勝手に思ってますが・・・)
後輩事務員は,弁護士が分かっているだろうと詳しく聞いていないとのこと。
離婚訴訟・調停後の処理として具体的な実務について,教えていただけないでしょうか。
また,戸籍の届出後に裁判所に出さなければならない書類とは何でしょうか。
よろしくお願いします!!!
7/29 15:07 離婚訴訟は和解で終わったのですか? 和解なら和解調書、和解...
離婚訴訟は和解で終わったのですか?
和解なら和解調書、和解でなければ判決ですよね。
判決だったら、戸籍の届出の際に、
判決の戸籍届出用省略謄本と確定証明が要ります。
書記官が言っているのは、
省略謄本の交付申請と確定証明の証明申請をしろという意味ではないですか?
7/29 15:15 ↑ ごめんなさい。きちんと読んでなくて… 和解ですね。 た...
↑
ごめんなさい。きちんと読んでなくて…
和解ですね。
たぶん、和解調書の戸籍届出用省略謄本の申請のことでしょう。
役所に届け出る際に、和解調書全部を提出すると、
戸籍の届出に関係のないプライベートなことが載っている可能性が高いので、
家裁に申請すれば、戸籍届出に関係する部分だけの省略謄本というのを交付してくれます。
あと、戸籍の届出に関しては、役所に電話すればきちんと教えてくれます。
私の事務所では、判決の場合は届出用の謄本と確定証明書を事務所で取得してから
ご本人にお渡しし、ご自身で役所に届出に行ってもらっています。
7/29 15:50 早速の書き込みありがとうございます。 たぶん,その省略謄...
早速の書き込みありがとうございます。
たぶん,その省略謄本の交付申請書のことだろうと思います。
調書を取りに行ってから,土日を除いても数日経過しているので,
書記官も,そのままの調書で手続きしていると思っているのでしょうね・・・恥。
後輩事務員が弁護士の指示で,和解調書の原本を依頼者に送付しているのですが,
送付書にも届け出について付記したりしていないので,後輩とふたりで不安になってしまいました。
もしかしたら,弁護士が電話で説明しているかも知れません。
とりあえず,弁護士が戻り次第確認して,まだ何も連絡していないようなら,早急に連絡しようと思います。
依頼者国籍の大使館にも問い合わせたところ,とりあえずは,日本での手続きを済,
その後,もう一度,連絡するよう言われました。
ふたりで異常にわたわたした1時間でした・・・。
でも,助かりました。ありがとうございました。
7/29 16:44 依頼人が外国籍とのことつまり依頼人には日本の戸籍は存在し...
依頼人が外国籍とのことつまり依頼人には日本の戸籍は存在しません。たぶん配偶者の身分事項欄に離婚の事項を書き込む手続きをしてくれと裁判所からいわれていると思います。
手続き方法は前の御仁のご指摘通りです。
但し、韓国籍の方でしたら本国の戸籍も民団経由で届け出が必要です。詳しくは民団に確認を。
外国人登録窓口ではおそらく世帯主の変更(通称名の変更があればそれも)等が必要になります。
7/29 18:52 後輩さん、裁判所で言われたことはきっちり聞いてくるように ...
後輩さん、裁判所で言われたことはきっちり聞いてくるように
指導しないといけないですね。
意味がわからなくても、言われたそのままをメモするなり何なり
出来るはずです。新人であったとしてもそれぐらいは出来るはず。
きちんと責任感を持って仕事をしてもらえるように指導していかないと。
今回のことに懲りて、次回からはきちんとしてくれるでしょうが。
通常は和解成立後(判決なら確定後)10日以内に
住所地か本籍地の役所に原告側が届出することになっていると思います。
今回の場合、依頼者が外国籍とのことですので、
とりあえずその方の外国人登録をしている役所に問い合わせて、
必要なものを確認してご本人に連絡してあげるのが親切だと思います。
和解調書の省略謄本は依頼者本人でも請求できますが、
その場合でもやはり、代理人から説明をしてあげるべきだと思います。
代理人事務所の事務員が知らないくらいだから、一般の人には
全くわからないと思っていいと思うのです。
和解調書正本でも戸籍の届出自体は構わないと思いますが、
手元に和解調書正本が残らないことになってしまいますよね。
和解の内容が離婚だけなのかどうかわかりませんが、
内容次第で将来的に強制執行の債務名義にすることもありますので、
その辺、しっかり意識されておいた方がいいと思います。
それにしても、調書を取りに行ったときに何か言われたのに、
調書の正本を説明なしに本人に送って、なぜ今さら気になったのでしょう。
普通は調書を取りに行って、帰ってきてすぐに調べる気がするのですが。
後輩がそんなだったら、先輩が裁判所に確認の電話を入れてみるとか。
って、何だか説教臭くなってしまってすみません。
悪気はありませんので、お許しを。
7/30 10:06 昨日,弁護士が戻ったときに,届け出の連絡はもうしてるんで...
昨日,弁護士が戻ったときに,届け出の連絡はもうしてるんですか?と確認しました。
いや,未だ。
とのことだったので,とりあえず,みなさんに教えてもらったことと,こちら役所に問い合わせたりして調べたことを説明しておきました。
10日以内に届出をしないと科料制裁があることは知っていたので,それも告げると
そうなの。でも,それおかしいよね。なんで10日以内なの。
まぁ,明日,(依頼者に)届け出どうしましたか,って聞いてみるよ
と言っていました。
後輩には,きちんと指導しておかなければいけないですね。
書記官とそういうやりとりがあったことも,昨日初めて後輩の口から聞きましたし。
だから,余計にびっくりして慌てたわけです。
当初,書記官から届け出をしておいてくださいと連絡があったときに,弁護士に伝えた際,
僕も分からないんだよねぇ。
で終わってしまって,気にはなっていたんです。
10日以内というのもありましたし。
以前,私がペーペーだったころに,依頼者にそういう届け出をさせたことがあると聞いたことはあったのですが,
その事件ファイルを見ても,裁判所に省略謄本申請をした形跡はなく,具体的にこちらで何をしたのか全く分かりませんでした。
弁護士も,調書送ったら勝手にやるだろうと思っていたのか何なのか。
私も,気になっていたのだから,もう少し早く確認して手続きを調べたりするべきでした。
後輩は,小さいことをうやむやにする悪い癖があり,ちょいちょい注意するのですが,なかなか治りません。
たぶん,自分の中で勝手に処理してしまっているんだと思います。
これ,だいぶ危険ですよね。
耳が痛いご指摘でしたが,真実なので仕方ないです。
私も,まだまだ未熟ですので,精進します。
7/30 13:33 はちきんさんへ うるさいコメントにも素直にお返事いただき...
はちきんさんへ
うるさいコメントにも素直にお返事いただきありがとうございます。
はちきんさんの事務所の弁護士はきっと、そういうスタンスなのでしょうね。
弁護士がそれでいいと思っているのなら、それはそれで仕方ないと思います。
事務員としては、それとなく、●●は大丈夫ですか?とか、
気配りできたらいいのかもしれませんね。
後輩さん、書記官とのやりとりの報告もしてくれないのですね。
外部とのやりとりについて弁護士に報告するのはとても重要なことなので、
その辺はきっちりしてもらいたいですね。
仕事が出来るかどうか以前の問題で、そこをきっちりしてくれないと
本当に怖いですよね~。
注意したり指導したりするのってする側も結構しんどくて、
注意してもなかなか聞いてくれなかったりすると結構凹みますが
先輩である以上それも仕事だと思って頑張ってください。
7/30 15:14 いえいえこちらこそ,ありがとうございます。 弁護士1,事務...
いえいえこちらこそ,ありがとうございます。
弁護士1,事務員2の個人事務所で,新卒で入所して
2年目の途中で先輩が退職したため,
正直,分からないことだらけの状態で後輩ができてしまったのも
事実です。
他の事務所のやり方とか全く分からないですし,
どういう場合に,どういう風に考えて行動すべきなのか,
客観的に指摘していただけるのは,本当に自分のためになります。
書き込みをみて,真摯に受け止めねばと思いました。
後輩には,早速,昨日のことだけど・・・
と話をしました。
とりあえず,裁判所で書記官と話したことは
全て,弁護士に報告した方がいいよ。
今回は,それほど大きなことにはならなかったけど,
報告抜かりが原因でどうかなったら困るでしょ・・と。
一応,分かりました,と言っていました。
今日も役所に問い合わせて,細かい手続きについて確認し,
弁護士に色々伝えました。
以前,扱った離婚事件では,申請していないのに裁判所が
省略謄本をくれたんだよね
と言っていました。
とりあえず,今回の件については今後もありうることなので,
マニュアル作っておこうと思います。
8/3 10:59 金曜日に,依頼者を呼び出して,弁護士が手続きを説明してい...
金曜日に,依頼者を呼び出して,弁護士が手続きを説明していました。
私たちが調べたこと以外は,自分で各役所に確認して手続きするよう指示していました。
とりあえず,一件落着の模様です。
コメントくださった皆さん,ありがとうございました。