パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

事務員認定試験の今後(お暇な方限定)

2009/9/15 15:28
kobachu(ID:279c706623a9)

第1回試験とあって、いろいろと話題になった日弁連の事務員試験でしたが、

合格発表したとたん、来年に向けての募集(?)がありましたね。

その早さにビックリしました。

実際に試験が終わってみて、私のまわりの事務所の方々は、試験にぜんぜん関心がないことに気づかされました。

都会であれば、他の事務所への転職の足がかりとか向上心とかなど(?)で、試験合格にも意気込みがあるように思うのですが、

私が住んでいるところが田舎のせいか、日頃の業務をこなしているから受験の必要がないといった感じで、弁護士自身が関心を持って、事務員に推奨しないかぎり、受験者も増えなさそうです。

受験資格も、費用も結構きびしいので、受験の地域格差がでてくるのでは?なんて思っています。

全投稿の本文を表示 全て123

9/15 16:00 合格率の高さからしても、 余り、重み・値打ちのないもの、 ...

◆ ほい2009/9/15 16:00(ID:5e7ae4741470)

合格率の高さからしても、
余り、重み・値打ちのないもの、
となりそうですね。がっかりしました。
宅建とか行政書士とか社労士とか司法書士とかの方がアピール点も高いでしょ。

名刺に書くと格好良い、とか
転職に有利、とか
言うのもどうだか・・・・。

少なくとも、「その事務所(ボス)は事務員の研修参加等に寛容である」という証にはなるかもね。厳しいようですが、その程度のものになるのでは?

9/15 16:06 確かに・・・。 実力のある方、もしくはかなりの自信をお持ち...

◆ 匿名2009/9/15 16:06(ID:5e7ae4741470)

確かに・・・。
実力のある方、もしくはかなりの自信をお持ちの方は
既に第1回目を受験し、
見事に合格していらっしゃるかと思います。

周りの事務所では、「ただの事務員」の扱いをされており
裁判所等への書類届けが日課の方もいらっしゃいます。
よほど向上心のある方、
もしくは弁護士が研修に熱心な方でないと
受講、受験はしないでしょうね。

合格してもお給料が上がるわけでもなく
生活が安定するわけでもなく
特に特典がないのですから・・・。
まして7割も合格したのでは価値がありません。

結局のところ日弁連に踊らされている様な感じです。
ま、勉強は大切ですよ。

9/15 16:16 >受験の地域格差がでてくるのでは?なんて思っています。 ...

◆ 匿匿名2009/9/15 16:16(ID:5e7ae4741470)

>受験の地域格差がでてくるのでは?なんて思っています。

たぶん…
各弁護士会の間で、合格率なんてもので競い合うことも出てくるかも。
そのうち。(なんたら学力テストのように。)
会務に積極的な弁護士のいる事務所では、弁護士会の威信をかけて(=都道府県の威信をかけて)、
事務員のお尻を叩くことになるかも…。

 恐るべし。

9/15 16:22 (追記) 合格率だけでなく、各弁護士会別受験者率、とかでも。

◆ 匿匿名2009/9/15 16:22(ID:5e7ae4741470)

(追記)
合格率だけでなく、各弁護士会別受験者率、とかでも。

9/15 16:53 うちは事務所内で、不合格者が出てしまい、大変気まずい空気...

◆ ひまでした2009/9/15 16:53(ID:5e7ae4741470)

うちは事務所内で、不合格者が出てしまい、大変気まずい空気が流れています。
合格したほうが気を使うという・・・
こんな思いをするなら、受験なんてしなければよかったですよ
(´_`)=3

特別なにかイイことがあるというわけでもなく、これだけ合格者がでたら、2回目は受験者自体も減るのでは?

9/15 16:59 私は来年受験しようと思っています。 試験の内容などいろい...

◆ 匿名2009/9/15 16:59(ID:5e7ae4741470)

私は来年受験しようと思っています。

試験の内容などいろいろご意見はあるようですが
客観的に自分の実務知識を知ることには
意義があるのではないかと思います。

普段の業務以外のことは、試験でもないと
なかなか勉強する機会もないですし。

9/15 19:37 うちは事務員が私だけなので、そもそも試験前段階の受講がで...

◆ 匿子2009/9/15 19:37(ID:5e7ae4741470)

うちは事務員が私だけなので、そもそも試験前段階の受講ができない。
一度、行きたいと頼んだことがありますが、1回ならともかく、そんな何回も講習に行かれては困るとのことで。
今求められてるのが、どちらかといえば秘書としての役割なので、法律事務の資格があったって意味ないと思ってるらしい。
事務所によって求められるスキルも様々だけど、自分のやってる仕事を系統づけて考えてみたいよねー。
私も受けたいよー。

9/15 20:31 匿子さん >1回ならともかく、そんな何回も講習に行かれ...

◆ みんと2009/9/15 20:31(ID:5e7ae4741470)

匿子さん

>1回ならともかく、そんな何回も講習に行かれては困るとのことで

DVDを購入して受験するのは?それもダメそうですか?
受ける受けないはともかく、系統立てて事務員に必要な知識を学ぶテキストとかは必要ですよーとか言って(うちの事務所には、物置のどこかにそういう意図で買ったビデオがあるはずだ)。

でも
>秘書としての役割なので、法律事務の資格があったって意味ないと思ってるらしい。

これは私の知ってる事務所でもありました。
こういう考えの弁護士は、けっこう多いんじゃないかな…と思います。
うちの弁は無関心でしたし。

かといって、匿匿名さんのおっしゃるように、やれ事務所ごとの合格率をとか、単位会ごとの合格率とか、都道府県ごとの合格率とか言い出されてもいやですが…。

9/15 20:50 私も第一回は都合により受けられなかったので、第二回を受験...

◆ 匿名2009/9/15 20:50(ID:5e7ae4741470)

私も第一回は都合により受けられなかったので、第二回を受験する予定です。ボスは事務員が研修や勉強会への出席することや資格を取得することについて喜んで協力してくれます。参考書、テキスト代、受験費用など、ボスが内容をみて事務所に必要と認めてくれれば全て面倒をみてくれます。今回の研修や受験費用もボスは「もちろん^^」と言ってくださいましたので、心おきなく受験しようと思います。 

客観的に自分の実務知識を知ることには
意義があるのではないかと思います

↑同感です。受験のために勉強していたことが実務にも役立つと思いますので高得点目指して頑張りたいと思います。
私は要領が悪く、仕事も他の事務員に比べると遅いと思いますので、実務に自信がありません。受験し合格することによって、少しでも自分の仕事に自信がもてるようになればいいなあ~と思っています。

9/16 7:59 ↑いいなー。 うちは上記のとおり「別に受けなくていいんじゃ...

◆ 匿子2009/9/16 07:59(ID:5e7ae4741470)

↑いいなー。
うちは上記のとおり「別に受けなくていいんじゃない?」と既に言われているので、受けるとしても全部自費になると思います。
みんとさんのおっしゃる様に、今度ちょっとお遣いにいったときにDVDをこっそり購入してこようかな。
私は1人事務員なので、それこそ自分の仕事のレベルに自信がないので、こういう試験を目標にすればやる気もあがるかも、と思います。自費だけど!

© LEGAL FRONTIER 21