■依頼の断り方について
こんにちわ。
弁1事務2の事務所に勤務しています。
弁護士の仕事がかなりたまっているので、新規の依頼では債務整理以外は受けない
という事になりました。(離婚や交通事故関係など)
法テラスや弁護士会を通しての依頼であれば、債務整理以外は・・・
と言えるのですが,個人で電話をかけてきた依頼者の方に対しては
どのようにお断りすればよいのでしょうか。
案件を伺ってから,債務整理でなかった場合の断り方がわかりません。
どなたかご教示ください。
11/24 17:26 こちらの事務所では、通常、相談すべての日程調整は、「弁護...
こちらの事務所では、通常、相談すべての日程調整は、「弁護士に確認してから、後ほどご連絡します」という対応をしています。
けれど、やはりトピ主さんと同じように、「債務整理ならどうにか日程を入れるけど、その他はできない」という弁護士からの事前の指示があるときは、
まず、相談の内容を一言聞いたあと、債務整理の相談でなければ、「せっかくお電話いただいたのですが、日程が立て込んでいて、新たな相談は入りにくい状態で、1ヵ月先くらいになるかもしれません。お急ぎでしたら、ほかの事務所を当たられた方がいいかと思います。」とか、「当分の間、お断りしております」と丁寧にお断りしています。
ほかにも弁護士事務所があるのですから、お断りすることをあまり苦に感じなくてもいいのでは?
11/24 22:37 断り方一つでもその法律事務所の評判につながります したがっ...
断り方一つでもその法律事務所の評判につながります
したがって、ただ、個人的には断るのも弁護士の仕事であって、事前に指示があるといえども事務局段階で断るのはいかがと思いますが。
なお、どうしても事務局段階で断る必要があるのであれば、案件を伺ってから,債務整理でなかった場合の断り方についても弁護士さんと打ち合わせをされて断り方のマニュアルを事務所内で作成された方が良いと思いますよ。
11/25 10:57 そのまま案件が多くて受任できないと言えばいいと思います。 ...
そのまま案件が多くて受任できないと言えばいいと思います。
案件によって難易度(すなわち弁護士の時間を費やす度合い)が違うのは当たり前なので案件を選んで断ることがおかしいとは思いません。
いちばんいけないのは受けてもらえるかもしれないという期待を相手方に持たせることです。その間相手の時間を無駄に費やし、最悪の場合は相手が任せたつもりになっていて受けた受けないのトラブルになってしまいます。
法律事務所はいくらでもあるのですから他の事務所に相談してもらいましょう。
断る事務所の評判が悪くなることはありません。評判が悪くなるのは事件を抱え込む事務所です。
どうせ受けない事件を抱え込まないためにも私は事務局段階で早期に断るべきだと思います。
11/30 10:12 断り方,教えて下さい。。
依頼の断り方で悩んでいたところ,このトピに辿り着きました。
上記,参考になりました。
さらに,教えていただきたいのですが・・・
弁護士が「そのご相談は受けかねる」ということでお断りするようにと指示してきた場合,対応に悩みます。
なるべく相手が気を悪くされないようにお断りしたいのですが。。
現在混み合っていて時間がとれないと言っても,空くまで待つと返答される方も結構いらっしゃって。。
こういった場合,皆様はどうされていますか?
12/1 10:38 うちの事務所(弁護士複数)では、お断りする場合は「どの弁...
うちの事務所(弁護士複数)では、お断りする場合は「どの弁護士も事件が立て込んでおりまして、申し訳ありませんが新しいご相談はお請けできません」とお伝えしてます。
どんな案件、どんな理由で断る場合でも文言は同じです。
詳しくお話しを聞いてしまったりすると依頼者に期待を持たせてしまうこともあるので、冒頭ではっきりとお断りすることが大事だと思います。
どうしてもお願いしたい、待ちますという方もいますが、「交渉や裁判は時間がかかるので、いつ頃になれば受けられるというお約束はできません」とお伝えして弁護士会の相談窓口や法テラスをご案内しています。
相談したい方はすぐにでも動いて欲しいのが普通ですので、これで概ねはお断りすることができています。
電話だといろんな方がいますけど・・・どんな方にも丁寧にはっきりした態度で対応するのが無難だと学習しました。
皆さんのご参考になれば幸いです。