パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

途中辞任後の弁護士費用の請求

2010/5/27 10:09
000(ID:bbf2c629b2e2)

いつも参考にさせていただいております。


現在、自己破産で受任をした依頼者と連絡が取れず、申立の目処が立たないので辞任する方向で考えております。
辞任と決まれば、これまでの費用を請求することになりますが、途中辞任をなかなかしない弁なので、大体どのくらい請求するものなのか分かりません。


そこでみなさんに伺いたいのですが、債権者に受任通知を出した程度で申立前に辞任する場合、依頼者に対しどういった内訳の請求をしていますか?


当方では、受任通知の発送、財産である不動産登記簿等の取寄せ程度で、過払金の取立て業務などもありませんでした。
着手金などももらっておらず、預かっている現金はありません。


種々発送に使った郵券や印紙などの実費くらいかな、と思うのですが、途中まででも着手金など請求されますか?


何分未熟者ですので、説明不足な部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

5/27 10:18 内だと実費かかった費用だけ(切手とか)請求して後はいただ...

◆ 匿名2010/5/27 10:18(ID:d537e987ec80)

内だと実費かかった費用だけ(切手とか)請求して後はいただかないと思います。

それも連絡取れないのでもらえません(請求書の切手代がもったいない)(;¥;)

5/27 10:54 着手金を取り決めた契約書を交わしておられないのですか? う...

◆ 匿名2010/5/27 10:54(ID:d537e987ec80)

着手金を取り決めた契約書を交わしておられないのですか?
うちでは、契約書に記載した金額を請求します。
そもそも、連絡が取れなくなった人に請求してもムダという気もしますが。

5/27 11:03 うちも立替金だけ請求します。明細をつけて請求書を送ってい...

◆ tokumei3332010/5/27 11:03(ID:d537e987ec80)

うちも立替金だけ請求します。明細をつけて請求書を送っています。

もしその案件にかなりの時間と労力を消費していらっしゃるなら報酬も請求していいかと思いますが、
性質からして立替金だけのほうが払ってもらいやすいかな、と感じますね。

5/27 11:54 うちでは,現在は,原則として,若干でもお金をお支払いして...

◆ 匿名2010/5/27 11:54(ID:d537e987ec80)

うちでは,現在は,原則として,若干でもお金をお支払いしてもらってから,事務を開始します。
委任契約をしたが入金は後日,という場合は,事前準備だけしておき,
入金が確認できたらすぐ介入通知等を出すようにしてます。
(ケースによっては例外もありますが)
もちろん,残額が回収できないことはあります。

また,紙で契約しただけでは委任したことの実感がなかったり
(債務者の中ではお金を払うまでは委任してない,あるいは勝手にやめてもいいという感じ),
先に受任通知を出して督促がやんだりすると,
それで安心してお金を払わなくなってしまう方もいらっしゃるので,
少しだけでもお金を支払ってもらうことは,本人に自覚してもらう意味での効果もあると思います。

ご質問の件は,請求しても無駄そうという意味で,あまり算定には意味がないのでは,とは思います。
が,あえて算定するならば,うちなら,何も動いてないわけじゃないし,
今後受任通知を出した債権者に対して辞任通知を出す手間もいるので,
取れないのは承知で,一応少しは請求しそうな気がします(例えば1万円とか)。
いずれ貸し倒れ処理をするなら,額を確定して請求した実績を残す,という意味はあるかもしれませんし。

5/27 16:40 10:18の匿名さん 切手代もばかになりませんもんね・・・ おそ...

◆ 0002010/5/27 16:40(ID:d537e987ec80)

10:18の匿名さん
切手代もばかになりませんもんね・・・
おそらく、匿名さんのおっしゃられるように実費のみ請求することになりそうです。


10:54の匿名さん
契約書には「弁護士報酬」欄に「手数料」として●●万円という形で、それをまるまるもらうとなると多額すぎるし、という感じです。
過払金が発生したりしていたら、いろいろやりとりした債権者1社につき●万円とか、分かりやすかったのですが。。。


tokumei333さん
そうですよね。
正直なところ、必要書類もいただけておらずどうにもやりようがない案件なので、報酬までもらうのは難しいと感じています。


11:54の匿名さん
>少しだけでもお金を支払ってもらうことは,本人に自覚してもらう意味での効果もあると思います。

同感です。
うちの弁は、ケースバイケースではあるのですが、どう払っていってもらうかの打合せもないままに、相談にみえた翌日に受任通知を出していたりします。
督促が止まって安心しきってしまうような方が本当に多いですし、受任通知=破産申立と勘違いしている方もいました。
これから協力してもらわなければいけないのに、自覚がなくのんびりしていて困ることが多いです。
弁に「受任通知出しといて」と指示されればそれに従わなければならないので、うちの事務所なりの依頼者に自覚を持たせる工夫を考えなければいけないですね。


みなさん、貴重なご意見を本当にありがとうございました。

簡単に「連絡が取れない」という風に書きましたが、実際のところ「連絡のやり取りが出来ない」という感じです。
電話に出たり出なかったり、こちらが依頼している書類を渡さない等、そんな状態で半年です。。
「辞任しますよ!」と半分脅しのようなつもりなのですが、自分は大変なこと(自己破産)をするんだ、という自覚がどうにも感じられなくて・・・
こちらがせっついて業務を進めることに違和感があったり、順調に申立直前までいっても弁になかなかチェックしてもらえなかったり、しかし、自分自身に対しても責任感が乏しいなと感じています。


なんにせよ、みなさんの事務所の様子も知ることも出来、とても参考になりました。
ありがとうございました。

5/27 17:23 事件に「着手」しているのですから、着手金の一部は請求する...

◆ 匿名2010/5/27 17:23(ID:d537e987ec80)

事件に「着手」しているのですから、着手金の一部は請求するべきだと思います。
依頼者もその間は取り立てを免れているという利益を得ているわけですし。

5/28 16:51 そうですよね。 取り交わした契約書に「着手金」と銘打ったも...

◆ 0002010/5/28 16:51(ID:d537e987ec80)

そうですよね。
取り交わした契約書に「着手金」と銘打ったものがないですし、依頼者が利益を得ているといっても業務としてすごくてこずった部分もなく、実費以外に請求していいものかと躊躇われて・・・
実際に請求する際にはなにかしら「着手金の一部」として附加すべきなのだろうな、と考えています。

5/28 16:53 お礼を忘れていました! 匿名さん、貴重なご意見をありがと...

◆ 0002010/5/28 16:53(ID:d537e987ec80)

お礼を忘れていました!

匿名さん、貴重なご意見をありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21