パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

セールス電話

2010/6/9 11:09
さかな(ID:404de78e029f)

みなさんは、事務所にかかってくる(最近多いのはネットや電話関係)営業の電話に対してどのように対応されていますか?

最近営業電話も、いきなり営業をするのではなく、まるで事務所に相談にいきたいという感じで話し(うちは一見さんも相談にのっています)、だんだん「これは営業では・・・・??」と思い始めたら、「何かの御案内のお電話でしょうか?」と聞くと、「はあ?いいから弁護士出せや。殺すぞ」とか豹変する電話が多いのです。

弁護士に話したところで、ほっといたらええやんという始末で・・・・・・

「何かの御案内のお電話でしょうか?」の単語が相手を豹変させてしまうのでしょうか?

いい断り文句がないのかなあと思いながら、みなさん、どう対応していますか?

全投稿の本文を表示 全て456

12/13 11:03 ID:937322cce40c そうですねー。 荒らしをまともに相手...

◆ 匿名2012/12/13 11:03(ID:fbcc5ca50cdc)

ID:937322cce40c

そうですねー。
荒らしをまともに相手するほど,暇でもないですからねぇ。
「悲しい」とのことですので,これ以上失望しないためにもこのサイトを覗くのをやめることをおすすめします^^

12/13 11:26 うちの事務所では営業などの電話は全てわたしの担当になって...

◆ 匿名2012/12/13 11:26(ID:f2dca0fa5d7e)

うちの事務所では営業などの電話は全てわたしの担当になっています。
営業の内容と費用を私が聞き取り,弁護士に繋ぐという方式です。
それに自分が徹すれば長々としたセールストークも「資料送ってください」「内容と費用を教えて下さい」だけで終わります。

弁護士を煩わしい電話から遮断するのも事務員の大切な仕事ですから,仕事と思って対応すればよいかと。
ただ新日本法規出版にやられたときは,間違って繋いでしまいました。
いつも付き合いのあるところが「相談者がいる」ような言い方でセールストークするのは反則ですよ(愚痴)

12/13 12:03 お願いいたします。 こういう電話は、この手のプチ詐欺...

◆ はく2012/12/13 12:03(ID:574f0ddda14d)

お願いいたします。


こういう電話は、この手のプチ詐欺的なものはある。

と思って、何かアンテナ張ってると、お客さんの電話と何か違う。

「何か変?」と感じませんか?
僕は変だと思うと「何かの営業ですか?」すぐ聞くことにします。

向こうも、嘘も言えないので、

先は「ええっ、まあ、そんなものです。」のような曖昧な返事

そうだと、

「こういうやり方は逆効果ですよ」とか言って諭します。

時間があれば、一緒に、

「朝からずっとかけっぱなしですか?仕事とはいへ、大変ですね。それで今日は契約、幾つ取れましたか?」

営業が旨く行く名案を考えてあげます。


この電話番号の出所の話とか
高額納税者名簿か?
信販のカードのデーターベースか?
弁護士会の会員名簿から順番にかけています?
卒業生名簿からですか?

大抵の弁護士は、そんなものはいらない。とか」「不必要の理由を業種的に納得するような話を考えて話す」とか、

反対に、そういうのは個別にいちいち当たっていても拉致があきませんよね。

共同組合にちゃんと話もって行って、プレゼンもして、パスするようにしてするとかした方が良いと思います。
いきなりの飛び込みは、どこでもなかなか相手をしていただけないです。
そうなって、初めて若干の信頼に値するので、話も聞いては見ようとかになる程度でしょうか?とか、論点絞って、蝕しが少しでも動くような工夫もいりましょう。

ターゲットの点はどうでしょうか?

間違ってませんかとか?
それだったら、
この辺の時間もあって、お金の今一番ある高齢者層にターゲットを決めるべきです。これから、その層の人数はどんどん増加しますよ。何てところ。とか
マーケティングちゃんとしてます。?

してないのならした方が良いです。

営業なんだからとか。

向こうも他にかけないといけないので、逃げ腰になって、電話きりたそうです。

それくらいで、かんべんしてあげると

2度とかかってこないと思います。

PS、
尚、そのように大きなものに買い被っていただきました。ようで恐縮ですが、僕には、一つの掲示板の性質を変化させるほどの力量は無いようです。と思います。

僕は大阪さんは、きっと覗かれていて、時には匿名でコメントされていると信じます。が、通常(顕在的な以前のような状態)にも戻ってほしい。とも、切に、思ってます。
その上で

ですが、(おられなく)なって以降も立ったトピに、ほぼ、すべてにコメントはついています。
僕は省いても、他の方のしっかりしたそれはあります。

(有能)アドバイザーは、現在、過去、未来にも、顕在するし、また潜在的にも、沢山おられると思います。

「腐った」と表することの表現の自由の権利のようなことの保持は守ろうと思います。
が、その評価は若干違うと思う。

人の入れ替わり、移ろいはあれど、ここはたぶん、他の類似のそれに比して性質上、一定の水準をキープしながら流れると思います。

もしその水準が下がることがあるとすれば、それは、リアルの法律事務の現実の遂行の水準の低下があった時ではないでしょうか?

haku

12/13 12:38 はく氏 そんなに営業電話にいちいち時間をかけることは,人...

◆ 匿名2012/12/13 12:38(ID:fbcc5ca50cdc)

はく氏
そんなに営業電話にいちいち時間をかけることは,人件費の無駄というものです。まぁおたくの弁護士がそれでいいというならいいんでしょうけどね。

>通常(顕在的な以前のような状態)にも戻ってほしい。とも、切に、思ってます。

そう思うなら,あなたは書き込みをやめてください。あなたが書き込みをやめれば,80%は荒れなくなります。
残り20%はID:937322cce40cの荒らしだがこのタイプはどこにでもいる荒らし。スルーすれば済む。
逆にあなたはスルーしてもしつこくしつこく長文の意味不明の文章を書き込み続ける。一番タチが悪いのはあなたです。
自分のせいで荒れているということをもっと自覚してください。
書き込みをやめてごらんなさい。ビックリするぐらい荒れなくなりますから。

12/13 13:01 ID:fbcc5ca50cdc 重大な事実誤認があります。 この掲示...

◆ 匿名2012/12/13 13:01(ID:937322cce40c)

ID:fbcc5ca50cdc

重大な事実誤認があります。
この掲示板は、はく氏のお陰で高いレベルが維持されています。

言うなれば、パラリーガルの細かい事務は誰でもできる簡単な仕事です。
憲法論を通じて日本や世界をグローバルに見渡す視点から論じているのは、
はく氏のみです。

12/13 13:03 なんか・・・私の書き込みのせいで炎上してしまったのですね。そ...

◆ 匿名2012/12/13 13:03(ID:cebb88e9bc08)

なんか・・・私の書き込みのせいで炎上してしまったのですね。その点については、申し訳ないです。。

ただ、会社名を出してしまったのは、配慮が足りなかったかもしれませんが、自分の感情を書いただけで、ここまで責め立てられるのは、ちょっと納得いきません。。愚痴をこぼすのも許されないのでしょうか。

いくら煩わしい営業電話でもここまで、叩き込まれたことはなかったので、営業電話以上にこの書き込みを受けて、イラッとどころではなく、相当なショックを受けました。営業電話を受けている方が気分的にはずっと楽です。

金輪際書き込むなと言われましたので、もう書き込みはしません。(書き込むなと書きつつ、謝罪を要求されたので、今回は最後にお詫びも兼ねて書き込みしました。)

12/13 13:03 ↑(笑)

◆ 匿名2012/12/13 13:03(ID:fbcc5ca50cdc)

↑(笑)

12/13 13:16 あっすみません,(笑)はID:937322cce40c の発言に対して...

◆ 匿名2012/12/13 13:16(ID:fbcc5ca50cdc)

あっすみません,(笑)はID:937322cce40c
の発言に対してですから。
ID:cebb88e9bc08さんの書き込みで炎上しているわけではないですからね。ID:937322cce40cはただのニートの荒らしですから。相手にしないことです(って私が一番相手しちゃってますけど)。

12/13 13:24 ID:fbcc5ca50cdcさん、ありがとうございます。 他の気に...

◆ 匿名2012/12/13 13:24(ID:cebb88e9bc08)

ID:fbcc5ca50cdcさん、ありがとうございます。

他の気にしないように、相手にしないようにと言って下さったみなさまもありがとうございました。

12/13 13:48 ID:f2dca0fa5d7e さん 本当に新日本法規出版でしたか? ...

◆ 匿名2012/12/13 13:48(ID:a6bbff234b01)

ID:f2dca0fa5d7e さん

本当に新日本法規出版でしたか?

うちも、「『日本法規』です。先生いますか」といった電話があって、用件を聞くと「相続のご相談で~」と歯切れの悪い話ぶりだったので詳しく聞くと、相談者を紹介するといった内容だったので弁護士には繋がずに断りました

電話の後で「日本法規 相続」とWeb検索してみると、新日本法規出版とは別の会社で、相続関係の相談を受けられる弁護士を斡旋するサービスの情報が出てきました

会社名が似ていたので勘違いするところでしたが、新日本法規出版さんにしたらよい迷惑ですよね…

© LEGAL FRONTIER 21