■事務の効率化の工夫
みなさんが,これは便利!もし知らない人がいたら教えてあげたい!といった,
日ごろの事務仕事の中でやっている工夫等がありましたら,教えて下さい。
他のスレで切手貼り・購入が妙に話題になってたもので,たててみました。
切手や印紙について郵便局が配達するサービスがある,というのは初めて知って
(もっとも,当事務所の地域でやってるかはわからないのですが)
自分も参考になりましたので。
もし,切手貼りの話題は,続きがありましたら,こちらでどうぞ!
ちなみに,私が,最近ようやく知って,これは便利と思ってるのは,登記のオンライン請求制度です。
資格証明等をとりたいときに,最寄りの法務局を指定してオンライン請求すれば,
翌日ないし翌々日には届くほか,
手数料が送料込で700円ですから,窓口に行ってとるより得ですよね!
2/23 14:46 2010年7月 7日 13:24 匿名様 登記簿のオンライ請求をしたい...
2010年7月 7日 13:24 匿名様
登記簿のオンライ請求をしたいと思っているのですが、うちの事務所の弁もインターネットバンキングには後向きなのですが、インターネットバンキングとペイジーとは何が違うのでしょうか?
うちの事務所も事務1人なので、あまり外には出られません。
ATMでの支払も可能みたいですけど、支払確認できてから送付するみたいなので、その都度ATMに行かなければでちょっと面倒です。
ペイジーでの支払方法だと支払手数料はかからないのでしょうか?
2/23 14:50 追記 オンライン請求の場合、ペイジーでの支払いだと領収証は...
追記
オンライン請求の場合、ペイジーでの支払いだと領収証はどうなりますか?
2/23 16:22 自分はほとんど,ペイジーの支払ではネットバンキングを使用...
自分はほとんど,ペイジーの支払ではネットバンキングを使用しているので,
その場合は,支払をした内容のプリントアウトをし,支払の証拠としています。
なお,当該口座の通帳を記帳すれば,当然,出金の記帳がされています。
ATMで支払をした場合,そのATMで普通出てくる振込明細みたいなものが出てきます。
裁判所保管金等なら,後日,「保管金受領証書」が来ますし,
ネット上で,保管金の状況をみることもできます。
が,登記をオンラインで請求した場合,特に収納したよ,という書類は届かず,
登記事項証明書の現物と,送付状(宛名が書いてあるだけ)だけが届きます。
プリントアウトしたもの等では,領収書として扱うには頼りないと思うかもしれませんが,
(実際,領収書は,受け取ったところが発行するもので,金融機関が発行する振込控えは領収書そのものではないけど。)
電子納付情報を併せてプリントアウトしておいてもいいし,
そもそもオンライン請求による登記事項証明書1通あたりの金額は決まってるので,
現物さえ届けば,支払をしたことが証明されたと思われると思います。
ペイジーというのは制度の名前ですが,
要するに,その支払方法としてはネットバンキングとATMの2種,ということのようですね。
ATMでも,ネットバンキングでも,振込手数料はかかりません。
あと,ご質問とは関係ありませんが,
登記事項証明書類の発行手数料が,平成23年度から値下げされるようですので,
参考までにそのお知らせのURLを貼っておきますね。
http://www.moj.go.jp/content/000061421.pdf
2/23 21:39 以前、「おりひめ」という紙折機を使っていました。 とても地...
以前、「おりひめ」という紙折機を使っていました。
とても地味な機械で、なんの感動もありませんが便利でした。
大きな事務所で管財人の依頼が多いならいいと思います。
2/23 21:46 16:03 の匿名(ID:46ca84bdb334)さまへ 紙折機、以前...
16:03 の匿名(ID:46ca84bdb334)さまへ
紙折機、以前の勤務先の事務所で使っていました。
まず、音が結構うるさいです。
ガコンガコンいいます。
前の事務所は広かったので、別室に紙折り機があったため
特に来客中でも迷惑になりませんでしたが、結構大きい
音なので、お客さんがおられる部屋と紙折り機の部屋が
隣接している場合はちょっとウルサイと思いますし、
電話がかかってきたときとかも困るかも。
(最近の機械だと静音設計になってるかもですが・・・)
あと、用紙が1枚のものを何百枚・・・とか折る時は
便利で、手作業よりも絶対早いですが、たとえば
3枚組のものを送る時、3枚(A,B,Cという3種類の紙)を
A100枚、B100枚、C100枚・・という3回にわけて
バラバラに折って、封入時にそれを1種類ずつ3枚セットに
組み直して封入してOKならそれでいいのですが、たとえば
差し込み印刷したもの(管財事件ですと、それぞれ宛先と
金額が違ったりする売掛金の請求書等を送ったりしますが)の時は
中身がバラバラになってしまってたら困るので、
確認しながら組まないといけませんので(紙折り機から
折られた紙が排出されるとき、結構順番が入れ替わったり
間にはさまったりしますので、全部同じ内容の1枚ものだと
差し支えないのですが・・・)そういう時は使っていませんでした。
(こういう説明でおわかりいただけますでしょうか???)
今の事務所にもありますけど、結局は使ってないです。
2/24 21:27 2011年2月23日 21:39 | ID:c8b3b9331364 さま、 2011年2月...
2011年2月23日 21:39 | ID:c8b3b9331364 さま、
2011年2月23日 21:46 | ID:cf279b4b35f0 さま
紙折機についてのご意見ありがとうございます!
IDは違うと思いますが、以前紙折機についてお尋ねした者です。
その後、まだ買ってはいないけど、やはり欲しいなあと迷っているところです。
ある程度音がするのは、しかたがないと思います。
うちの弁が、音にはわりと神経質なので、今でもシュレッダーとや掃除機は、
弁護士も来客もいないときだけ使うようにしてるので、同じようにするつもりです。
もし、結局買うことになって、案外よかったりしたら、感想を報告しますね!
ちなみに、3枚くらいまでなら一緒に折れる機種もあるみたいでなので、ねらってます。
2/24 21:54 ko0 さま インターネットバンキング、やはり、気が進まない先...
ko0 さま
インターネットバンキング、やはり、気が進まない先生も多いみたいですね。
でも、とても便利ですよ!
入金確認とか、あるかないか、いつあるのかもわからないのに、
いちいちその都度ATM等に行って通帳記帳したりするのは無駄が多いと思いますが、
ネットバンキングなら、居ながらにして確認できますからね!
が、オンライン請求等だけできれば充分ということでしたら、
通常事務所で使っている口座と別に、別途、ごく少額のお金を入れておく口座を開設してもらい、
(例えば5万とか10万円くらい入れておき、減ってきたら補充する)
それにネットバンキング利用の登録をするという提案をしてみてはどうでしょうか。
それなら、さほど心配しなくていいのではないかと思います。
銀行に出掛ける時間のほか、現金よりも安くできる場合や、振込手数料の節約になるというメリットもありますしね。
後で記帳して、全部通帳に記載されると、管理もしやすいと思いますし。