パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

未払賃金請求事件の和解金支払いと所得税法

2010/7/12 18:22
匿名(ID:52a374d90313)

未払賃金請求の和解金の分割払いの金額は、和解条項通りの金額でなければならないのですか?所得税は一体どうやって徴収するのですか?


和解金200万円、7月末日限り100万、それ以降20万ずつの支払い
振込み口座
期限の利益喪失
などなど

よく見るような条項しかない和解調書で、源泉徴収についての記載はありません。
こちら、会社側の代理人です。和解成立した後、源泉徴収に関する計算書のような書面を原告宛てに直接送付したそうです。もちろん、税に関することなので、その会社の税理士が作成に関わっています。
それを見た原告代理人が、和解条項に書いてある金額をきちんと払え、と書面で言ってきています。

もし仮に、7月末に100万、8月末に20万、9月末に20万...と払っていった場合でも、会社に所得税を納める義務があります。にも関わらず、何も天引きぜずに払った場合、相手が所得税分を不当利得していますよね。契約社員だったと思うので、年末調整は...あるんですかね?

仮に、相手が天引きを納得した場合でも、所得税の計算方法も問題があります。
相手が請求してきていたのは、残業や日当含む未払い賃料、雑費、退職金合計350万です。訴えられた会社はもうカツカツの経営で、何とか減額してもらい、200万円で和解しました。
なので、「本来、しかるべき時期に支払っていたしかるべき所得税」なるものは導き出せません。もし、相手の訴え通りに債務を認め、すべて相手の訴え通りに債務履行する場合は、計算方法については何も問題ありません。

一体、どうすれば良いのでしょうかね。よくありそうな問題なのに、ネットで検索しても的確な答えが出てきません。
皆さまのご経験をお聞かせ下さい。


※和解金等は、実際の金額と微妙に違います。

全投稿の本文を表示 全て1

7/12 21:27 退職金350万円のうち200万円を支払っていると考えれば...

◆ 匿名2010/7/12 21:27(ID:cb29996c7716)

退職金350万円のうち200万円を支払っていると考えれば、所得税はそもそも発生しないのではないでしょうか。
所得税は受け取る側が確定申告するでしょう。

7/12 22:16 質問者です。さっそくのご回答ありがとうございます。 >退...

◆ 匿名2010/7/12 22:16(ID:cb29996c7716)

質問者です。さっそくのご回答ありがとうございます。

>退職金350万円のうち200万円を支払っていると考えれば、

とはどういう意味でしょうか???あと、税に明るくないです、すみません。
和解金は主に退職するまでの何カ月間かの給与(平成21年に発生したもの)が主な内容です。
会社にちゃんと資金があれば支払えたものの、資金がなかったため支払えずにいたら訴訟を起こされた事件です。

会社の顧問税理士もどう処理したら良いか分からないそうです。


会社側の処理としては、「和解金200万円」と経理処理して、200万円を条項通り振込んで、後は原告が確定申告で納税すれば問題ないのでしょうか。

うぅん(-_-;)

7/13 12:08 退職金は、勤続年数が20年以下の場合は40万×勤続年数が、 20...

◆ 匿名2010/7/13 12:08(ID:cb29996c7716)

退職金は、勤続年数が20年以下の場合は40万×勤続年数が、
20年以上の場合は800万円+70万円×(勤続年数-20年)が退職金控除額になるので、大抵は税金がかかりません。
和解金の内訳が何かによって課税の計算が違ってきます。

7/13 12:51 税理士さんもわからないなら、税務署に聞いてみたらいかがか...

◆ 匿名2010/7/13 12:51(ID:cb29996c7716)

税理士さんもわからないなら、税務署に聞いてみたらいかがかしら?

確かに会社は、源泉徴収義務者かもしれないけど、
その義務の履行については、監督すべき税務署の意見を聞いたらいいように思います。

私見ですが、
未払い給与の後払いとしてでなく、
和解金の分割払いとして、
特に、退職金の分割払いとして会社で計上できるなら、
退職金にかかる所得税は課税されない金額に収まりそうだから、
退職者からも感謝され、後腐れも減るんじゃないかな?

© LEGAL FRONTIER 21