■司法修習生についての相談です。
私が事務員をしている事務所に司法修習生が来たことで、あまりにもストレスが多く体調を壊してしまいました。
大変失礼なことをいうようですが、高学歴ではあるのでしょが、どのような育ち方をしたのかと思ってしまいます。
朝は、度々遅刻、特に天気が悪いと必ず遅刻をしてきます。
事務所では、毎朝必ず、お茶などの飲み物を出していますが、お昼を待たずに、自分で持ってきたお菓子や飲み物を突然、机のうえで食べだすのです。
昼食は、事務所負担で、弁護士とランチに行くか、事務員が弁当などの昼食を用意するのですが、それも当たり前のようになっています。お菓子や弁当などのゴミを分別したり、容器を洗ったりするのはもちろん事務員の仕事です。
そして、午後になると食べすぎなのか、トイレを汚します(たぶん下痢)。あまり大きな事務所ではないので、弁護士も事務員も同じトイレ(洋式)を使います。毎日のように、汚されたトイレを掃除しているうちに、修習生がトイレに行くために席をはずすと心臓がドキドキするようになってしまいました。ひどい時には、直接座る便座の表側が便で汚れているときもあり、ついには、私は気持ちが悪くて、掃除を済ませたとしても便座に座れなくなってしまいました。毎日、修習生が帰宅する時間までトイレは我慢し、帰宅したあとは、トイレの大掃除です。修習生が来るまでは、トイレが汚れることもなかったので、さすがに弁護士も気付いたようで、何度か、弁護士が私たち事務員の居ないところで遠まわしに穏やかに指摘したようでしたが、おもしろくないのか返事もしなかったようで、注意をした後も、なかなか改まりません。その他にも、勝手に事務所の冷蔵庫を開け、断りも無く飲み物を飲んだり、事務所のものを勝手に使ったりします。また、事務所の暖房を入れること(節電だといわれているこの時期。6月だったので暖房を入れるほど寒くないにもかかわらず。)や冷房の温度まで事務員に指示してきます。依頼者が来所していても、弁護士が居ても、全く気にせず修習生はすべて自分中心です。修習生は、研修所や裁判所や弁護士会などから、修習先の法律事務所では、自由に自分の家のように振舞ってよいというようなことを言われているのでしょうか。弁護士も、法律の実務以外にも常識を指導しなくてはいけない場面が多々あり、頭を抱えている様子でした。そのため、事務員が困っていることまで細かくは相談できませんでした。大学院を卒業した成人でも、一般的には幼稚園児のころに教えられるようなマナーが身についていないのです。仕事を辞めたい、でも修習生のために辞めるなんて理不尽だし、あと少し、あと少しと毎日思いながらカウントダウンの毎日でした。修習生が居なくなった今、トイレの問題からはやっと解放されましたが、今でも体調が戻りません。トラウマになってしまいました。たまたま、運が悪かっただけなのでしょうか。それとも新司法試験が始まってから、こういう傾向になりがちなのでしょうか。以前より司法修習生の質が低下しているような気がするのですが。同じように辛い思いをされている方はいらっしゃいませんか。
8/4 12:13 当事務所にも司法修習生が来られたことはありますが、とても...
当事務所にも司法修習生が来られたことはありますが、とてもしっかり
した方ばかりでした。
昼食の時間になっていることに気付かないほど、案件の読み込みや
起案をして、「お昼ですよ」と言って初めて「あ!ありがとうございます」
という感じで動き出す方がほとんどでした。
席を外す時にも「○○に行ってきます。10分で戻ります。」等、
こちらから何かをお願いするようなことは全くありませんでした。
ですので、トピ主さんの所に来られた司法修習生に唖然としました。
昼食代まで出していらっしゃるのですね。
社会人経験が全くない状態で「先生」と呼ばれるようになる、と
いうのはつまりそういうことなのでしょうか。
依頼者や相談者にもそういう態度では、弁護士過多なこの時代、
この先弁護士としてやっていけるとはとても思えないですね。
何にせよ、お気の毒でした。
8/4 12:32 うちにも修習生が来ますが、確かに質は落ちているような気が...
うちにも修習生が来ますが、確かに質は落ちているような気がします。
トイレの使い方や食事のマナーなど、最低限のことはきちんとしてほしいですよね。
そういった最低限のマナーも守れないし気付かないというのは幼稚園児以下なので、幼稚園児に接するように根気よく注意し続けるしかないのでは。
おそらく家でもママになんでもやってもらってるんでしょうね~
イソ弁も修習生も、確かに「先生」ではあるけれど、事務員の雇用主ではないですよね?
雇用主でもない社会人なりたての人に遠慮しなくてもいいと思います。
最低限のことは言っていったほうが今後の本人のためです。
8/4 13:02 2011年8月 4日 11:37 のパラリー様 司法修習生からは誰も給料...
2011年8月 4日 11:37 のパラリー様
司法修習生からは誰も給料はもらってませんよ。
釣りとは思いますけど。
それどころか,修習生だったら,今のところこっちが食べさせてあげてるといってもいいです
(納税者だから。現在まで給費制度ですよね)。
将来,その人から給料をもらう人がいるかどうかは,わかりませんね。
本題に戻ると,自分は,修習生は,あまり経験はありませんが,
これまで当たった人は,感じ悪くはなかったです。幸運だったのかも。
ちなみに,うちでは,修習生は,先生とは呼びません。
そのあたりは事務所とそこの弁護士次第でしょうね。
トピ主さまが,嫌なことは早く忘れてしまって,お元気になられますように。
8/4 14:54 8月4日 11:37のパラリー様 質の悪い,下品な...
8月4日 11:37のパラリー様
質の悪い,下品なパラリーですね。
言葉遣いには気をつけましょう。
8/4 16:04 8月4日12:13の匿名様,お返事ありがとうございます。 ...
8月4日12:13の匿名様,お返事ありがとうございます。
匿名さんのところにいらした修習生はとてもしっかりした方だったのですね。やはり,修習生というより,その人個人の問題ということなのでしょうね。
以前,私の働いている事務所には,やはり匿名さんのところにいらしたような修習生もいました。今回のように,ひどかったのははじめてです。
それから,私の働いている事務所が,昼食を持つのは,決められていることではないのですが,昔からの慣習のようなものだそうです(都道府県によって異なるらしいです)。弁護士の先生が自分も修習中に先輩弁護士の先生方から,同じように御馳走になったので,恩返しをするということらしいです。それについては,とても良い話なのだと思いました。しかし,修習生は,修習に来る前から,代々伝え聞きしているようで,人によっては御馳走が当たり前というかんじになってしまっているのが残念です。
事務所も通常の状態に戻ってまいりました。何とか今後も頑張って働いていけそうです。
ありがとうございました。
8/4 16:10 当事務所でも、修習生の受け入れをしていますが、質が下がっ...
当事務所でも、修習生の受け入れをしていますが、質が下がったなどというより、人それぞれ、だと思います。
若くてもしっかりした修習生もいましたし、年齢を重ねていても、挨拶すら出来ない人もいました。
隣で会議中にもかかわらず、ドタドタ大きな足音を立てて、自分の存在を大きく見せているかのごとく歩く人もいました。
当事務所では、修習生は「○○さん」と呼び、先生とは言いません。
また、ストレートで受かった、優秀な修習生にも、マナー違反などは、注意します。
その際、修習生には、「社会人の先輩として、注意している」ということをちゃんと伝え、また弁護士の聞いているところで伝えます。そして、「先生になったら、誰も注意してくれなくなりますよ、だから今伝えますね」と。
まあ、私が、どちらかと言うと肝っ玉かあさんみたいなところがあるので、「こらぁー、ちゃんと片付けなさい!!」とか、というと、ほかの事務局員も、「ほ~らぁ、お母さんに怒られたぁ」と、言ってくれるので、助かっています。
もちろん、弁護士と一緒に外出するぎりぎりとかは、「事務局でやっておくから、行ってらっしゃい」ということもありますが、そのあたりは臨機応変ですね。
今までの修習生と当事務所との関係も、その後も良好で、飲み会など誘ったり誘われたりしますよ。
飲み会の席では「修習時代に、怒られましたよ」「でも、本当に弁護士になったら誰も注意してくれないですね。ありがとうございました」と言って下さった先生もいらっしゃいます。そんな風に言っていただけるとは思っていなかったので、本当にうれしくなりました。
ホント、人それぞれで、難しいと思いますが、お互い、頑張りましょうね。
8/4 16:27 8月4日12:32の匿名さん,お返事ありがとうございます。 ...
8月4日12:32の匿名さん,お返事ありがとうございます。
これまで,事務所の先生が注意をしても,歯切れのよい返事をしているのを見たことがなく,また,注意をされても無視して我が道を行くという感じなので,私は注意など全くできそうにありませんでした。
たしかに,雇用主でもなければ,私の方が年齢的にも上なので人生の先輩なのかもしれません。それでも,いろいろな面で違和感を感じながらも,触らぬ神に祟り無しといったかんじで過ごししまいました。そして,今頃,思っていたことをここに投稿したというわけです。
匿名さんをはじめ,皆さんに,お返事をいただき,同じような経験をされた方のお話や,そんな修習生ばかりじゃないよといったお話を聞かせていただきました。
少しずつ立ち直れると思います。ありがとうございました。
8/4 16:41 8月4日13:02の匿名様,ありがとうございました。 私の...
8月4日13:02の匿名様,ありがとうございました。
私の働いている事務所でも,修習生が弁護士の登録が済むまで先生とは呼びません。すでに,先生と呼んでいらっしゃるところもあるのですね。
私自身は,皆様からのお返事を読ませていただき,とても励みになりました。そのうち,時間と共に立ち直れると思います。
匿名さんがおしゃってくださったように,嫌なことは早く忘れて,前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
8/5 10:32 大変なご経験をされたようで、心情お察し致します。 修習生...
大変なご経験をされたようで、心情お察し致します。
修習生も弁護士も個性的な人が多いので、中には常識外れのひともいますよね。
でも大半の修習生はまともな感性を身につけていると思います。社会人経験者であれば、ビジネス上のマナーなども取得されていますしね。
ただ、ロースクールができてからは、修習をロースクールの延長としてとらえられているような印象があり、学生気分の修習生が増えたような気がしています。
税金から給料をもらって勉強させてもらっている、という姿勢が見受けられなかったり、指導担当弁護士などを学校の教員のように、指導してもらうのが当然と考えているような人もいるように思います。
おそらく、ロースクールに入学して初めて弁護士や裁判官などの接した際には尊敬の念や緊張感を持っていたんでしょうけど、修習のときにはそれに慣れてしまったというところではないでしょうか。
こういう言い方はあれですが、そういった修習生が増えている印象がある現状では、給費制を廃止して緊張感をもった中で修習を行ってもらう、というのも良い面もあるのかもしれません。
ただ、常識をわきまえて、人格的にも優れた修習生も多くいますので、修習生、というだけでアレルギーを感じることはないですよ。
ゆっくり心を落ち着けて立ち直っていただければと思います。
8/5 10:33 8月4日16:10の匿名さん,お返事ありがとうございます。 ...
8月4日16:10の匿名さん,お返事ありがとうございます。
匿名さんの事務所は,本当に理想的な人間関係を築いていらっしゃいますね。うらやましい限りです。
私の働いている事務所は,小規模の事務所なので,人間関係には特に気をつかっています。それでも,先生はとても尊敬できる先生ですし,先輩の女性事務員さんは,姉のように指導してくださるので,いつもありがたく思っています。
修習生については,人それぞれだということもわかってはいるのですが,今回はさすがにストレスが高じて,体調をくずしてしまった次第です。以前(このときは自分より少し年上の女性の修習生でしたが)にも,「何が楽しくて事務員をやっているの?」と言われたことがあり,このころから修習生が来る時期になると,どうも身構えてしまいます。この修習生も,先生が不在の時には,テレビを観たり,バーゲンでデパートに出かけてしまったり,ひどい修習生でしたが,特に我が身に降りかかることではなかったので,やり過ごすことができましたが,今回はそうもいきませんでした。
事務所の規模が小さく人数が少ないと,事務方で修習生に注意というのは,やはり難しいです。だいたい先生にお任せ状態です
。匿名さんのところの修習生のように素直に感謝してくださるとも限らないので尚更です。今回の修習生は先生に注意をされても,無反応というか表情も変わりません。気にならないのか直そうとしないのです。少ない人数で人間関係がこじれないように,我慢,我慢といった感じでしょうか。
でも,匿名さんや皆さんの意見を読ませていただき,いろいろなことがわかり,本当によかったです。これからも頑張りたいと思います。 お世話になりました。