パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

法律事務のちょっとした裏技教えて下さい。

2011/11/25 18:46
タロイモ(ID:2e7c22c1147c)

法律事務は工夫の余地が大いにあると思います。
そのようなちょっとした便利な技を伊東家の食卓のノリで紹介しあいませんか?

私のオススメの裏技は以前ここで教えてもらった裏技ですが,
事務所の住所のゴム印を押した茶封筒を大量にストックしておくことです。
お客さんから返送が欲しい時それを入れておくとレスポンスが良くなります。
また破産をやるときは予め3-4個渡しておくと便利です。

このような皆様のお勧めの裏技教えてください。
皆で手法をシェアすれば仕事ももう少しだけ楽に楽しくなるかもしれませんし,よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て123

11/29 10:54 皆さま作っていらっしゃるでしょうが。 エクセルを使って、主...

◆ 匿名2011/11/29 10:54(ID:638988a0b86a)

皆さま作っていらっしゃるでしょうが。
エクセルを使って、主に債権差押のため、遅延損害金計算シートを作っています。
元金、起算日、申立日、利率を入力したら、遅延損害金が計算できるというもの。
私のエクセルの知識が乏しく、うるう年に対応していないので、来年に向けて現在手直し中です。
うるう年の判定セルを作ればいいのでしょうが、これを私が計算式にしようとするとIF関数がずらずらっとならぶことになっちゃいます。
どなたか良い方法をご存知ではないでしょうか?

あとは年齢計算シート。
生年月日を入力したら年齢が表示され、さらに20歳以下の場合は学年と、成人に達する日の属する月が表示されるようにしたのですが。
あまり使わないかな?

任意整理のための弁済計画表シートも手直し中。
債務額、1回の弁済額、弁済開始日を入力したら、弁済計画表がさっと出来上がるようにしたいのですが。
これがなかなか難しい。
VBAでコンボボックスとか使えたら格好良いのですがね。
もう少しエクセルの勉強をしないとダメだな、と思っています。

11/29 11:40 うちは、クレサラ顧客はファイルの背表紙に受任日を記入しま...

◆ 匿名2011/11/29 11:40(ID:974753ca0976)

うちは、クレサラ顧客はファイルの背表紙に受任日を記入します。
その下に進捗状況がわかるシールを張ります。
≪任意整理≫
①債権調査中
②任意交渉中
③訴訟中
④入金待
⑤終了

棚にある状態で、在庫の進捗状況がわかるし、弁護士も受任日から日が経ってるものは、『これなんで②から③に移せないの?』とか言ってきます。

≪破産≫
①債権調査中
②積立待
③申立準備
④申立済
⑤終了

かな。

11/29 12:03 2011/11/29 10:54の匿名さま もしかしてご存知かもしれませ...

◆ 匿名2011/11/29 12:03(ID:a3dcb89009e5)

2011/11/29 10:54の匿名さま

もしかしてご存知かもしれませんが,ご参考に。
うるう年については,いくつかの計算方法があります。
4年で割り切れるか,100年で割り切れるかとやっていく手順と,2月29日に着目する手順(3月1日から2月28日を引くと2になるか1になるか,など)手順です。
ネットで検索しても数式は紹介されてますが,例えば第一東京弁護士会の「法律事務所のためのパソコンマニュアル 表計算ソフト編」という本にもこれが書いてあります。
この2月29日に着目する計算方法は初めて見たときは私もなるほど!と感動しました。ネットでは,お役立ち関数をまとめたものもあり,ネットで得られる情報は多くて助かっています。
なお,うるう年の計算方法のことは書いてありませんが,日本法令の「法律事務職員業務必携マニュアル」という本にも,いくつか,法律事務所向けの計算式が紹介されています。

ちなみに,それでも自分はめんどくさかったので,遅延損害金等のシートを自分で作ることはやめて,常に既存の利息計算シートを用いて計算しています。
たいていの場合はこれで対応できてますが(場合によっては若干作り替えますが),債権差押のときなどは,特別な工夫が必要なのでしょうか(自分がやったことないのでわかりません。すみません)。

なお自分が作ってときどき使っているのは,数式にTODAY(固定の日を入れる時もあるけど)を使い,生年月日を入れると常に現在の年齢などが表示されるセルを設けたシートです。
確かに,20歳など一定の年齢到達日を表示するのも便利と思いますが,TODAY関数なら,一度作って,しばらくして再度印刷するようなときにも年齢を修正したり確認したりする必要がないので。

11/29 12:12 任意整理の弁済計画表は、債務額、月宛弁済額、返済予定日、...

◆ 匿名2011/11/29 12:12(ID:8f3b3f438b12)

任意整理の弁済計画表は、債務額、月宛弁済額、返済予定日、初回、最終回と残額を出るようにと、実際の弁済実行日だけは赤鉛筆の手書きを記入するようなことを予定するものを組んでます。
依然は月宛弁済額と弁済予定日は二つのセルを同時に選らんでルダウンするのをマクロに記憶させてボタンにして押せばできるようなことを組んでました。でも、その辺は手でしたほうがそう手間でもなくて速いです。後は、債務総額と弁済予定額の合計(オートサム)が一致すればイフでOKが出るようにしてみたりしてます(趣味的に)。むしろスマートさ、利便より、きっと、間違いを未然に防ぐようなことを思って組むと良いと思います。
別に5社くらいの総債務額の合計を、数字の1回2回の弁済回数で一発で出るようにしてみたりとかしておくと、今の実際の債務総額がすぐに出ます。この二つをアナログに照らし合わせて確認してます。これだと、計算式のミスに気が付いて修正ができています。

11/29 12:54 =TRUNC(Z2*G2*IF(AI$1=1,(P2+S2/(365+Q2)+T2/(365+R2)),F2/365))

◆ 匿名2011/11/29 12:54(ID:8f3b3f438b12)

=TRUNC(Z2*G2*IF(AI$1=1,(P2+S2/(365+Q2)+T2/(365+R2)),F2/365))

11/29 15:00 タロイモさま、素敵なトピをたてて下さって、ありがとうござ...

◆ 匿名2011/11/29 15:00(ID:638988a0b86a)

タロイモさま、素敵なトピをたてて下さって、ありがとうございます。
2011/11/29 10:54の匿名です。
非常に勉強になってます。

2011/11/29 12:03の匿名さま

2月29日に着目する手順ですか!
素晴らしい! 私も感動しました。
私は、年が4で割り切れるときはうるう年で、でも100で割り切れるときはうるう年ではなくて、でもでも400で割り切れるときはやっぱりうるう年で、なんて数式をIF関数を使って考えてました。
ご紹介頂いた本も取り寄せます。
教えて下さって、ありがとうございました。

年齢計算シートですが、依頼者さまの多くが、平成○年の出来事というより自分が○歳の時の出来事と記憶されているので、当方では、それは何年のことかを表示するセルも作成しています。
TODAY関数を使って、常に現在の年齢が表示されるセルも便利そうですね。

債権差押の遅延損害金計算は、特約のない限り、まずは年計算をし、年に満たない場合、日割り計算(うるう年は366日で日割り計算)をし、合算するということですので、この通りの計算シートを作っています。
DATEDIF関数が便利ですね。
後は、小数点以下は切り捨てなのでROUNDDOWN関数を使います。

2011/11/29 12:12の匿名さま

「スマートさ、利便より、きっと、間違いを未然に防ぐようなことを思って組むと良いと思います。」
仰る通りです。肝に銘じます。
ありがとうございました。

11/29 19:09 利息計算ならこちらはいかがか http://www.vector.co.jp/soft...

◆ 匿名2011/11/29 19:09(ID:e0ead4d870d4)

利息計算ならこちらはいかがか
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124360.html

11/30 15:55 皆さますみません。 ちょっと忙しくてレスが遅くなりました,...

◆ タロイモ2011/11/30 15:55(ID:2e7c22c1147c)

皆さますみません。
ちょっと忙しくてレスが遅くなりました,今ちょっと電話待ち何で一気にレスします。

あとウチの事務所でやってる裏技として,赤いカラーのA4の用紙を買ってきて,それにパンチで穴をあけておきます。
そしてファイリングする際に,主張と証拠の境目,破産申立書と疎明方法の境目,相談票&メモとその他の資料の境目などに,その赤紙を挟んでいます。その赤紙の次のページから続く内容を書き込んでおります。
そうするとファイリングも楽ですし,弁にも分かりやすいと好評です。




・匿名2011/11/28 15:23ID:8458e8e75901さん
>簡易書留、特定記録のハンコは封筒・差出票・受領票にあらかじめ押しておいて、ストックしておくと少しだけ効率が良くなる気がします。

うちは書留はあまり使わないのですが(レター500を良く使う),そういう風に気軽に書留を使えるようにすればいいかもしれませんね。

・トクメイさん
>破産などの受任通知を出すときの余った部分で、法テラスや、郵送でやりとりすることの多い裁判所などの宛名ラベルを作っています。


これ便利ですね。早速やってます。
ありがとうございました。


・匿名2011/11/28 18:29ID:4cf4d76bb81
>最初の方もコメントされてますけど、ほんとにあまり有意義なスレではありませんね。

大きな事務所と違って個人事務所。しかも即独の事務所なんでノウハウの蓄積が不十分なんですよ。
ですので,皆さまのお知恵をいただけるとうれしいですし,色々教え合えばみんなが楽になるんじゃないかなと…

・大阪の事務職員さん
私のところでは個人事務所何で弁と二人だとここに書き込むのはサボってるつもりはないですが,やはり少し気後れしてしまいます。


・匿名2011/11/29 09:39ID:8f3b3f438b12
>あの派遣、パート、契約社員等の非正規雇用のかたの多くはまだ職業意識の確立の到達しない正規雇用のかたよりよほど業務が丁寧で煩雑さがなく感じがいいです。ラベルも結構重要なので、任されると思いますが

そうですね。やはり肩書が無関係だとは思いませんが,より重要なのはその人の意識と能力ですよね。私は週5出てますが,雇用形態的にはバイトです。
皆さまに負けないような,弁の力になれる良い事務員になりたいと思っております。

>エクセルを使って、主に債権差押のため、遅延損害金計算シートを作っています。

そこまで難しく考えずに過払いの時に使う利息計算表を流用したらいかがですか?

トピ立てについては私たち事務員の業務が効率化することが,事務員だけではなく弁や依頼人のためになると思っておりますので,情報交換したいです。


・匿名2011/11/29 11:40ID:974753ca0976

>うちは、クレサラ顧客はファイルの背表紙に受任日を記入します。

これよさそうですね。
うちは相談票のところにそういう欄を作ってますがいっそシールにしてしまった方がいい気がします。
シールは市販のラベル使うんですよね?サイズはA4の半分くらいですか?1/4くらいでしょうか?

11/30 16:55 ファイルのシールは、1センチ位の丸い色別シールです。 背表...

◆ 匿名2011/11/30 16:55(ID:974753ca0976)

ファイルのシールは、1センチ位の丸い色別シールです。

背表紙に張ります。

赤は入金待ち
みどりは訴訟中とか
自分たちで決めました。

ようは、ファイルを取り出さなくても、棚を見れば全体の進捗状況がわかるようにしたかったのです。

11/30 17:57 >ファイルのシールは、1センチ位の丸い色別シールです。 ...

◆ タロイモ2011/11/30 17:57(ID:2e7c22c1147c)

>ファイルのシールは、1センチ位の丸い色別シールです。

なるほど,色で判定ですか面白いですね。
私は現在背表紙に○に,債とか(債権調査票揃った),訴とか(訴訟中),書いてたんですがシールでやるのもいいかも知れません。
弁と相談してみます。

© LEGAL FRONTIER 21