パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

相続登記

2011/12/2 15:28
匿名(ID:7a19fd29439e)

現在、クライアント様より依頼を受けて相続登記の手続を準備しております。相続人の1名(女性、仮にAさんとします)が昭和22年に中華民国台湾省の方と結婚され除籍となり、その後昭和32年に帰化・復籍となっています。Aさんは既に亡くなられており代襲者が相続人となるのですが、この除籍期間中に子が生まれた可能性があるため、台湾での戸籍を取得すべく準備をしています。
昭和22年に中華民国台湾省の方と結婚、除籍の記載のある戸籍謄本には結婚相手の台湾省の所在が記載されているのですが、番地の記載が無く、台湾の戸籍取得にあたっての情報が不足しています。
Aさんは帰化・復籍後日本の方と婚姻されたのですが、その後離婚され、亡くなっています。日本でのお子様も1人いるのですが、ドイツ国籍を取得されており現在の所在は不明です。
台湾での戸籍を取得するには、どのような手順で行えばよいのでしょうか。
外国人登録原票の写しを見れば何かわかりますか?Aさんは亡くなられているので、「外国人登録原票の写し」の取得するのは、難しいのでしょうか?
はじめてのことで、なにから手をつければよいかわからず...申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします

全投稿の本文を表示 全て1

12/3 0:41  昭和10年代に台湾の方と結婚された方の日本の戸籍を見た...

◆ 匿名2011/12/3 00:41(ID:836e9ad933bf)

 昭和10年代に台湾の方と結婚された方の日本の戸籍を見たことがありますが、台湾への転籍地が番地まで記載されていたように記憶しています。
 台湾の本籍地が番地まで記載されていないのは昭和20年になり戦争が激化したあたりから日本で受理した戸籍関係の書類が台湾へ送付されない取り扱いとなったことと関係しているかもしれません。ともかく、除籍謄本の記載から台湾戸籍を辿るのは難しいかもしれません。

 また、台湾から日本に帰化した方の戸籍も見たことがありますが戸籍からは台湾の本籍地がわからなかったように記憶しています。
 まったくの思い付きですが、23条照会で帰化の添付書類が取れないか検討してみてはいかがでしょうか。
 台湾の本籍地が分かれば、台北駐日経済文化代表処(事実上の大使館)を通じて現地に委任状を送付し現地の代理人に頼む方法があるようですが経験がないのでわかりません。

 長々と書きましたが、戸籍が取れない場合、その旨の上申書を出せば何とかなるでしょう。日本人でも、空襲で戸籍が滅失して取れないことはありますので。

12/3 11:36 実際に経験はありませんが,台湾の戸籍謄本については下記の...

◆ Tenwara2011/12/3 11:36(ID:813088317a8f)

実際に経験はありませんが,台湾の戸籍謄本については下記のようになっているようです。

①相続人が日本に在住する場合は,台北駐日経済文化代表処で授権書を作成し,台湾へ送付。台湾在住の受任者(台湾在住者でなければならない。)が戸籍謄本を集め,取り寄せた戸籍謄本に地方法院の認証をもらい,更に外交部の認証をもらったものについて台北駐日経済文化代表処の認証をもらう。

②相続人全員が台湾にいる場合は,戸籍謄本と相続系統承継図について地方法院の認証をもらい,更に外交部の認証をもらった上で,台北駐日経済文化代表処の認証をもらう。

12/5 16:05 外国人登録原票

◆ tokumei2011/12/5 16:05(ID:2f4a73aff6a0)

匿名様&Tenwara様
ご丁寧にご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。取得まで頑張ります。
外国人登録原票の写しは請求してもわかる情報は何もありませんか?何度も申し訳ありません。担当弁護士から、取り敢えず外国人登録原票の写しを請求するよう指示があったので。ご回答お願いいたします。

© LEGAL FRONTIER 21