■どう思いますか?
私は入社して1年半の事務員です。
事務所は男性弁護士2名、女性事務員と私の4名です。
仕事は自分で言うのも変ですができが悪いです。覚えたいのですがついていけません。何かしてもミスばかりしています。
弁護士2人とも私には何も言ってこないし先輩にしか言いません。弁護士2人の仕事も経理や総務諸々も先輩がしています。
私は入社して2ヵ月後結婚して先月ようやく私の妊娠が判明しました。産休と育児休暇を取るつもりです。検診やつわりがきつい時や体調が不安なときは仕事は休みます。多い時は週に3,4日は休みます。今週も今日まで3日連続休んでいます。
申し訳ないとは思いますが、妊婦だから用心しないといけないし、私がいなくても困ることはないと思います。
でもよく考えると私は事務所には必要ないのではないかと思ってしまいます。産休や育児休暇を取ると1年は休みますが、休み明けも子供のことで休むことが多くなるし今も休むことを快く思われていないような気もします。でも私だってこれから子供にお金もかかるし生活の為に働ないといけません。かといって今無理して仕事に行って赤ちゃんに何かがあっても取り返しがつきません。
ただ調べると妊娠出産を理由にクビにはできないらしいから安心はしていますが、弁護士達や先輩からはどう思われているのかとても気になります。
みなさんから見て私のような事務員をどう思いますか?産休や育児休暇を取ったことのある方は妊娠中はどのように働かれていましたか?
3/9 12:49 まずはご懐妊おめでとうございます。 今は、心も体も不安定な...
まずはご懐妊おめでとうございます。
今は、心も体も不安定な時期なので、
無理をしないで無事に出産できるよう
前向きに努力してゆきましょう。
弁護士や先輩の気持ちが気になるようですが、
これを機会にみんなで話し合ってみるのはいかがでしょうか?
私は、産休と育休5ヶ月を頂きましたが、
その間、私の分をみんなで分担していたので、
かなりの負担だったと聞いています。
当然の権利だ!と主張するのではなく、
職場を気遣う配慮が必要だったと
後になって気付きました。
幸い、やさしい職場でしたので、産休、育休、
復帰はズムーズでした。
今、貴女が育休のシステムを確立すれば
次に続く人が必ずいると思いますし、
子育てをしながら仕事をする人の理解にも繋がりますよ。
ただ、決して簡単なことではありません。
ワーキングマザーになるってことは、
それなりの試練がありますので、覚悟は必要です。
3/9 12:57 小規模事務所で1人が産休というのは、周りがかなり大変だと...
小規模事務所で1人が産休というのは、周りがかなり大変だと思います。
私が投稿者様の立場でしたら、退職しますね・・
粘って産休と育休をとって復帰しても居場所がないことは目に見えているので。
厳しいことを言うようですが、産休・育休をとっても復帰ができるのは、仕事ができて必要とされている方のような気がします。
3/9 13:17 ここは、既婚の子供産まない男子の入る場でもないのかも知れ...
ここは、既婚の子供産まない男子の入る場でもないのかも知れませんが、
ごく普通の方に読みました。
自分が役に立ってるのかはだれが決めるのか?
いると案外気が付きませんが、辞められると、途中仕事が全部まるまる在籍しているものに来ます。するとやっぱり負担です。
それを決めるのは事務所です。
う
ちは女性人多くはご結婚、妊娠、産休、育休、カムバック、何となく、仕事の感がつかめず調子が悪く多くは、辞めて行かれます。
定年まで行くのは、男子と生涯独身貫いた方だけです。今のところ。
育児との二つ、大変なんだと想像しますが、お子さん第一に母は頑張らないと
それで決まられると良いと思いますが、在職も、昔はうむ、を言わせずお子さんができたら、退職でした、それを思うと良い時代です。まだ不十分なりに
3/9 13:59 長くなりますが
産休育休がスムーズに取れるとは羨ましいです。
newmamaさんの事務所は、先輩1人で大丈夫なんですか?
私の事務所も事務員2名ですが、忙しいのでもし私が産休取ったら、その間1人では回せません。
短期間のバイト・パートを雇うか、新たに正社員を雇用するか、が必要になります。
私が復帰したときに、スムーズに今まで代わりをやっていてくれた人に辞めてもらえるか?(1年の期間限定雇用がうまくいくか)
産休中、私にも給与の一部を支払いつつ、新たな事務員の給与も増えるので、事務所への負担も大きくなります。
事務員3人雇い続ける余裕はないと思いますし。
そういったことを弁護士と相談の上、になるので、今まで産休育休を取った先輩はいませんし、私も難しいかもしれません。。。
私は勤務して7年目、仕事はそこそこ信頼されていると自負しているので、言うだけ言ってみようとは思っていますが。
あとは保育園料と給与を考えると専業主婦の方がいいかも、と思う程度の給与ではあります(笑)
ねこさんの事務所のように、他の方が分担できる(4人→3人になる)ならともかく、2人が1人になるのは大変ですよ。
実は私の後輩に当たる人が昨年妊娠発覚後、諸事情で退職しました。
妊娠発覚直後、つわりが酷く、不意の休みが多くなり、さらに体調も悪く結局手術をすることになり、そのまま辞めたのです。
事情が事情なのでしょうがないとは思っていましたし、心配もしていましたが、急に休まれて予定が狂ったり、1人では手が回りきらず、残業続きになりました。
結果、退職することになり、すぐに代わりの事務員を募集したので、助かりました。
正直、この業界はまだまだ女性の妊娠出産には理解が乏しいと思います。
この前も私に彼氏がいると判明したら、「そうか、そしたらもうすぐ辞めちゃうかもしれないね」と言われました。
とりあえず結婚しても辞めない、とは言いましたが、寿退社当たり前、みたいですね。
とにかく、newmamaさんの場合、一番迷惑をかけるのは先輩事務員さんなので、先輩には「ご迷惑をおかけしてしまい、本当にすみません。安定期に入ったらもう少しまともに働けると思います。お休みさせていただく間、お1人でも大丈夫でしょうか」とか聞いてみては?
書き込みを見てると、「妊婦だから体調悪いから休むのは当たり前」と思ってるように見えますよ。
先輩への気遣いは大事です。
あとは先輩の反応から、迷惑がられているか、辞めたほうが円満かどうかを見極めるしかないでしょう。
3/9 14:28 私も(12年目)過去に2回、9ヶ月間と10ヶ月間の産休育休...
私も(12年目)過去に2回、9ヶ月間と10ヶ月間の産休育休を頂きました。ツワリかなり重かったですが、休みに入るまでになるだけ仕事を処理しておこうと思い、気合で(笑)出勤しました。
主さんの言われる通り、妊娠を理由にクビには出来ませんが、世間では、大手企業や銀行も結婚・妊娠したら退職が伝統なとこだらけ、自ら辞める女性はたくさんいます(=能力があって仕事を探してる女性もたくさんいるということです)。
休んでも戻れる場所があることは恵まれています。
>覚えたいのですがついていけません。
>私がいなくても困ることはないと思います。
>私は事務所には必要ないのではないか
と、自分でおっしゃる点が気になりました。そういう気持が仕事面に現れているのかも…。
能力の個人差はあっても、仕事に対する姿勢が前向きなら、着実に力をつけてミスも減っていきます。
日頃、「やる気あるのかなぁ?」と感じていた人が妊娠とは言え休みがちだと、、主さんの事務所のような空気になってしまって仕方ないと思います。
これから休みまでの数ヶ月、考えを変えて、弁護士に認められていろいろな仕事を任されるよう、頑張ってみませんか?
3/9 14:45 甘すぎる
体調が悪いのは仕方がないと思いますが、貴方の文章を読む限り「休んで当然。」という感じがするうえに、自分が休んだところで困ることはないだろうという記述により大変自分勝手な方だなというのが読んだ感想です。
多分ですが、事務所の方も同様に感じていると思います。今後も雇ってもらいたいのなら、どうすれば迷惑をかけないかを真剣に考えてみることです。その選択肢として退職することも入れるべきです。貴方の感じだと例え出産で休みをもらい復帰しても、子供を理由に当然のように休むでしょうから、また迷惑をかけると思われます。シングルマザーやそうでなくても子育てしながら働いている女性は、それなりの覚悟をもって必死に働いています。今の貴方には残念ながらそのような覚悟が全くといって見られない。ある意味、恵まれていると思いますので、無理して働かなくてもいいのでは?
3/9 15:35 みなさんありがとうございます。 まとめての返信ですので読み...
みなさんありがとうございます。
まとめての返信ですので読みにくかったらすみません。
私が1人で抱えている仕事はないので私がいなくて負担になることはないです。
やはり私のようなものは産休育休はとるのはよくないでしょうか?社会保険も入っているし権利はありますよね?
私が1人で抱えている仕事はないので困ることはないと思います。
だから私はこの仕事が出産後も続けたいです。休暇明けて私が急に休んでも業務上の迷惑はかからないし休みやすいからです。
休んで当然と書かれている方もおられますが仕事に変わりはいても赤ちゃんの変わりはいません。調子が悪ければ休むのは当然だと思います。
だからと言って妊娠を理由にクビとか退職しなければいけないというのはおかしいと思います。
また私の先輩も既婚ですが、子供を欲しいようですが先輩が休むと事務所が回らないため躊躇しているようです。
実際に私が復帰後先輩が産休や育児休暇を取るととても困ります。
先輩はどれだけ具合が悪くても病院に行って出勤するくらいで休んだことはありません。
弁護士達は先輩が不在時は私に何も指示してきませんが先輩が戻ると先輩にまとめて押し付けています。
だから私が休んでも困ることはありません。
弁護士に認められるようにはなりたいけどこの仕事は初めてなのでどうやって仕事を覚えればよいのかがわかりません。指示をもらえないし、先輩は優しく説明してくれるけど覚えられません。
無理して働かなくてもいいのではと書かれている方もいますが、生活の為には働かなくてはいけません。妊婦でも皆さんと働く理由は同じです。
3/9 16:13 結局どういってほしいんですか? 貴方は今後必要になるかもし...
結局どういってほしいんですか?
貴方は今後必要になるかもしれない人だから,辞めないで産休後に復帰したらいい,そのくらいの権利はあるとでも言ってほしいんですか。
産休・育休を取る権利は確かにありますが,権利ばかり振りかざして内実が伴わないのはいかがかなと思います。
産休に入るまで精いっぱい働いて迷惑をかけないようにしたい,安心して仕事を引き継ぎたいという姿勢ならまだしも,私は必要とされていない,だから休んでも問題ない,そして休みと復帰は当然の権利だと言い張るのなら,あなたは単なる扱いづらい幼稚な同僚としてみなされると思います。
貴方にとってお子さんはかけがえのない,変わりのない大切な存在でしょう。それはわかります。
同時に,あなたの事務所があなたの代わりはいくらでもいると考えることも理解しておいたほうがいいと思います。
3/9 16:15 気持ちは決まってらっしゃるようなので、ご自身の思うとおり...
気持ちは決まってらっしゃるようなので、ご自身の思うとおりに行動されると良いと思います。
3/9 16:34 あなたの先輩に代わってお願いします。 これを機に退職して下...
あなたの先輩に代わってお願いします。
これを機に退職して下さい。
やる気もないのに、権利だけ主張するような人とは働けません。