パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

どう思いますか?

2012/3/9 12:22
newmama(ID:697eb3485b0a)

私は入社して1年半の事務員です。
事務所は男性弁護士2名、女性事務員と私の4名です。
仕事は自分で言うのも変ですができが悪いです。覚えたいのですがついていけません。何かしてもミスばかりしています。
弁護士2人とも私には何も言ってこないし先輩にしか言いません。弁護士2人の仕事も経理や総務諸々も先輩がしています。
私は入社して2ヵ月後結婚して先月ようやく私の妊娠が判明しました。産休と育児休暇を取るつもりです。検診やつわりがきつい時や体調が不安なときは仕事は休みます。多い時は週に3,4日は休みます。今週も今日まで3日連続休んでいます。
申し訳ないとは思いますが、妊婦だから用心しないといけないし、私がいなくても困ることはないと思います。
でもよく考えると私は事務所には必要ないのではないかと思ってしまいます。産休や育児休暇を取ると1年は休みますが、休み明けも子供のことで休むことが多くなるし今も休むことを快く思われていないような気もします。でも私だってこれから子供にお金もかかるし生活の為に働ないといけません。かといって今無理して仕事に行って赤ちゃんに何かがあっても取り返しがつきません。
ただ調べると妊娠出産を理由にクビにはできないらしいから安心はしていますが、弁護士達や先輩からはどう思われているのかとても気になります。
みなさんから見て私のような事務員をどう思いますか?産休や育児休暇を取ったことのある方は妊娠中はどのように働かれていましたか?

全投稿の本文を表示 全て123

3/9 16:42 辞める以前の問題

◆ 匿名2012/3/9 16:42(ID:4c2553cfe200)

自分から「どう思いますか?」と聞いてきたのに、耳の痛いことを言われたら、
>「クビとか退職しなければいけないなんておかしい」
などと、話をすり替えて返す。

「どう思いますか?」に対する感想を述べます。
子供が可哀想。辞める辞めない以前の問題です。いますぐその人間性を改善して下さい。

3/9 16:46 正直,私も貴女の考え方には賛同しかねます。 もう少し貴女...

◆ 匿名2012/3/9 16:46(ID:019797984196)

正直,私も貴女の考え方には賛同しかねます。

もう少し貴女を雇ってくれた方々への感謝の気持ち・姿勢があっていいような気がします。
なんだか悲しい気持ちになりました。

3/9 16:46 どうして退職を勧められなければいけないんですか?必要とし...

◆ newmama2012/3/9 16:46(ID:697eb3485b0a)

どうして退職を勧められなければいけないんですか?必要としてこないのは事務所側の方です。精一杯働くも何も私が抱えている仕事はありません。
権利ばかり振りかざしてと言われても振りかざすも何も権利は権利じゃないのですか?1年半も勤めてきました。先輩とも楽しく雑談もするし人間関係は良いと思います。
事務所には私の変わりはいくらでもいるでしょうが私にはまた同じような職場に就職できる補償はありません。
私が聞きたかったのはどう思われているのか気になったので、みなさんが弁護士達や先輩の立場ならどう思うか聞きたかったのです。
産休育休を取ったことのある方は妊娠中は体調悪くても赤ちゃんに負担がかかると思っても事務所の為と思って我慢して休まず無理して仕事をされていたのですか?

3/9 16:49 本当は弁護士に認めてほしいのに 仕事が覚えれないので認めて...

◆ 匿名2012/3/9 16:49(ID:14a384d95128)

本当は弁護士に認めてほしいのに
仕事が覚えれないので認めてもらえない悔しさがあるのかなと思いました。
権利云々はその悔しさの反動なのかな、と。
質問文を読んでいたら切なくなりました。

私も仕事ができる方ではないので
newmamaさんの気持ちはとても分かります。
でも努力なくして成長なし、です。
お互い頑張りましょう!
仕事を頑張れば、弁護士も先輩事務員もきっと認めてくれます。
「復帰してくれてありがとう」ってなると思います。

3/9 16:53 ヒマな釣り人、という印象を受けました。 身勝手な人間らし...

◆ 匿名2012/3/9 16:53(ID:e77e400eb3f0)

ヒマな釣り人、という印象を受けました。

身勝手な人間らしいようなコメントを投稿して、反応を楽しんでいるんでしょう・・・。

あんまり上手な文章じゃないから、面白味がないなぁ。

悪趣味な暇つぶしですネ。

3/9 16:58 「先輩は優しく説明してくれるけど覚えられません」って覚え...

◆ 匿名2012/3/9 16:58(ID:3c65b5a8bd5d)

「先輩は優しく説明してくれるけど覚えられません」って覚える気が無いとしか思えませんね。
仕事をまともに覚える気もない人と働かなければならない先輩さんがかわいそう

3/9 17:04 二度目の書きこみです。 貴方、とてもこわい考えの方ですね。...

◆ 匿名2012/3/9 17:04(ID:8b3792279734)

二度目の書きこみです。
貴方、とてもこわい考えの方ですね。
そこまで権利があると主張するのであれば、今すぐにでも弁護士に「育休をください。」と言ってみましょうよ。
貴方の普段の働きぶりを見て、休暇をあたえるかどうかを決めるのは貴方を雇っている弁護士です。「君にはあげない。」と言われたら、ここで書きこんだ貴方の考えを思いっきりぶつけてみたらどうですか?それでも聞いてもらえなかったら、是非、労働裁判でもやってください。
いやー、驚きました。こういう考えの人が存在するんですね・・・・

3/9 17:17 こころ細くて、書き込んで、これだと辛い、 別にやめろと言わ...

◆ 匿名2012/3/9 17:17(ID:9bf6cbd8fe31)

こころ細くて、書き込んで、これだと辛い、
別にやめろと言われていないのなら、いればいいので、
いる必要があるのなら、いれば良いです。
ただ事務所よりは、親戚、家族、ご主人がたの含めての理解がたぶん難関だと思いますので、お母さん、ファイト!

3/9 18:52  日本の職場ことに法律事務所の場合、育児休暇制度は実際に...

◆ 匿名2012/3/9 18:52(ID:c54613d2fa9f)

 日本の職場ことに法律事務所の場合、育児休暇制度は実際に活用されているところはきわめて少数と思われる。

 子供を産んで育てる権利は法律という観念の世界では認められているものの実際の社会においては、まだまだ当たり前のこととしては受け入れられていないという現実がある。

 newmamaさんの現状はいちおう職場は育児休暇の取得を認めているようだし、仕事の引継についても問題はなさそうだ。そして、退職してしまうと、経済的に苦しくなるという事情もあり、育休取得は必要かつもっとも良い選択といえる。
 
 残る障害は、「世間の目」すなわち、まだまだ一般的になっていない育休制度取得者に対する風当たりの強さに耐えられるか、ということにつきると思う。

 いつの時代においても新しいことをする者には古いしがらみや考えに縛られた勢力からねたみやひがみをぶつけられる。

 newmamaさんには法律事務員の育児休暇取得の先駆者として、この世間からのプレッシャーをクリアしてほしい。
ずるい言い方に聞こえるかも知れないが、結局社会の認識を変えるには既成事実の積み重ねが必要で、初期の先達にはこれらの上積みをするときに精神的な苦痛というリスクが伴う。newmamaさんをはじめ、これから育児休暇を取得する人たちは果敢に勇気を持って挑戦していくことで、育児休暇も週休2日並みに普通のことになる日がやってくるのだと思う。

newmama さん、子供を育てるのはなによりもかけがえがないことだし、苦労もあるがすばらしいことです。そして、とても幸せな気持ちになれることです。どうか、周囲の視線や思惑をあまり過剰に考えずにご自分の思ったとおりに生きてください。

3/9 21:50 みなさなコメントありがとうございます。こんなにも批判され...

◆ newmama2012/3/9 21:50(ID:a667478f455e)

みなさなコメントありがとうございます。こんなにも批判されるとは思いませんでしたが中には応援してくれる方もいてうれしいです。
どのコメントもちゃんと読んでいますし、色々考えましたが、やはり育児休暇は当然の権利であり、それを与えない会社があればその方がどう考えてもおかしいと思います。
また、今日主人と実家の親に育休を取ることは会社に迷惑になると思うか聞いたところ、産休育休は法律で決まってるものだから、迷惑とか関係ないし特に法律事務所なのだから法律通りに取らせるのが普通だろうと言っていました。
仕事については弁護士に認めてもらいたいとは思うけど弁護士達は先輩に頼りきっているし先輩はそれをこなすしどうしようもできません。
今でも行けるときは頑張って行っています。仕事も私なりに頑張っています。
仕事も覚える気はもちろんありますが、難しくて覚えられません。みなさんも昔はそうだったんじゃないですか?
先輩は7年目位ですが、その先輩でも今でも時々わからないことがあるのか本で調べたり過去の記録を見たり裁判所に電話で聞いたりしています。私はまだ1年半です。わからないことだらけなのは仕方がないとは思います。努力はしています。
また、弁護士に妊娠報告したときに弁護士から「育児休暇を取って戻るの?」と聞かれたので「そうです」と返事をしています。なので「あげない」とは言いません。働きぶりだけであげるかあげないか決めるなんてことはないと思います。また、仮に労働裁判をしてもこちらが勝つのではないのですか?
ただ、正直な気持ち、元々事務所は人手不足だったので募集して私を入れてくれたのに、私が先に妊娠して産休育休をとることは先輩には申し訳ないとは思います。
私は入社して何日か後に結婚することを事務所に報告しました。そして2か月後に結婚して2週間休みました。そして今妊娠して産休育休をもらうつもりです。
もしかしたら採用試験の時に結婚することを伝えるべきだったのではないかと今更ながら思っています。
ただ、実際に報告したときはまだ試用期間だったので私を辞めさせることもできただろうし、結婚すると言ったら妊娠することもわかっているのでそのまま働けたし問題ないと思っていました。

© LEGAL FRONTIER 21