■どう思いますか?
私は入社して1年半の事務員です。
事務所は男性弁護士2名、女性事務員と私の4名です。
仕事は自分で言うのも変ですができが悪いです。覚えたいのですがついていけません。何かしてもミスばかりしています。
弁護士2人とも私には何も言ってこないし先輩にしか言いません。弁護士2人の仕事も経理や総務諸々も先輩がしています。
私は入社して2ヵ月後結婚して先月ようやく私の妊娠が判明しました。産休と育児休暇を取るつもりです。検診やつわりがきつい時や体調が不安なときは仕事は休みます。多い時は週に3,4日は休みます。今週も今日まで3日連続休んでいます。
申し訳ないとは思いますが、妊婦だから用心しないといけないし、私がいなくても困ることはないと思います。
でもよく考えると私は事務所には必要ないのではないかと思ってしまいます。産休や育児休暇を取ると1年は休みますが、休み明けも子供のことで休むことが多くなるし今も休むことを快く思われていないような気もします。でも私だってこれから子供にお金もかかるし生活の為に働ないといけません。かといって今無理して仕事に行って赤ちゃんに何かがあっても取り返しがつきません。
ただ調べると妊娠出産を理由にクビにはできないらしいから安心はしていますが、弁護士達や先輩からはどう思われているのかとても気になります。
みなさんから見て私のような事務員をどう思いますか?産休や育児休暇を取ったことのある方は妊娠中はどのように働かれていましたか?
3/13 11:32 そうですね。 やめましょうか
そうですね。
やめましょうか
3/13 11:59 〉あなたと同様に先輩が産休や育児休暇をとることになっても...
〉あなたと同様に先輩が産休や育児休暇をとることになってもあなたは文句を言う権利もなければ、先輩が休んでいる間、事務処理をするのはあなたがやならくてはならないんです
先輩が休んでも文句など言いません。ただ、先輩がいないと事務所が回らないのは事実だし、もしも先輩が産休育休を取ることになるのは私が復帰してからだろうしその時には私は子供を抱えているし突然の早退や欠勤があることも先輩と同様に働けないのも事務所は予測しているはずです。その時は弁護士達が考えることだと思うし、先輩はそれだけ頼られているのだから事務所に配慮するべきだとは思います。
〉解雇を告げるにしても、それを直接の理由にすることはありえないです
それはわかっていますが、直接理由にしなくても、私の状況から妊娠出産、育児を理由とみなされるのではないのですか?
確かに私は初めはどのように思われているか、必要ないのではないかと思い同業のこちらの方々に意見を求めました。
しかし頂いた意見は退職を勧められたり意見とも違う批判が多くて納得いきません。
〉家庭や自分の都合で会社に来ないのに席を確保している人間
〉席を確保したまま会社を休むなんて、面白くないにきまってるじゃないですか
妊娠は確かに自分の都合かもしれないですが、体調が不安で休むのは仕方がないことだと思います。特に妊娠しているのですから。何かあったら事務所が責任とってくれるのですか?それとも妊婦は仕事をするな、辞めろとでも言われるのですか?体調が悪ければ辞めないといけないのですか?
勿論、働ける職場があることは幸せだと思っています。それは妊婦とか何も関係なく働いているすべての人が思うことではないのでしょうか?
終わりにするって言われている方は、こちらを見なければいいだけではないのですか?まだコメントを下さる方もいますし、私もそれに答えています。
3/13 12:43 >先輩が休んでも文句など言いません。ただ、先輩がいない...
>先輩が休んでも文句など言いません。ただ、先輩がいないと事務所が回らないのは事実だし、
「あなたが頑張って仕事をする」と考えることはできませんか?
あなたは自分のことには「産休育休は権利ですよね!」と言い、先輩が産休育休とるのは、先輩が事務所に配慮すべきだと言う。
その考え方、本当に正しいと思っているんですか?
先輩にそのままそれ言えますか?
>それとも妊婦は仕事をするな、辞めろとでも言われるのですか?
そうじゃないですよ、みなさんの言っているのは。
上記したような、あなたの自己中さを改めたほうがいいと言っているんですよ。
あなたからは
「子どものために産休・育休とって、また仕事を頑張ろう」
という意思は全く見えない、そういう言葉が全くない。
「仕事は覚えられない。でも生活のため仕事は続ける。復帰しても子どものことで休んだり早退したりが増えるのは当然」
自分に都合のいいことばかり。
そこが間違ってるよとの意見には、
「なぜ?!産休育休は権利でしょう。なぜ批判するの?」としか言い返せていない。
あなたの言い分は、ぜんぜん筋とおってないですよ・・・
ちなみに、私も過去に産休育休とったものです。今も育児真っ最中。
仕事と育児で充実の毎日ですし、理解ある職場に感謝しています。
どなたかが言ってるような、相手もいないから産休取るやつ妬ましいみたいなアホな理由でレスしていません。
3/13 12:49 「終わりにするって言われている方は、こちらを見なければい...
「終わりにするって言われている方は、こちらを見なければいいだけではないのですか?」
ね~。
終わりましょうって言ってくれてる人は主さんが色々言われてるのがかわいそうだから、
なのに。
上から目線。。。
この書き方じゃ、それも気がつかないんでしょ。
だめだ、こりゃ。
3/13 13:06 だから 釣り なんでしょ。 これで議論が終わるとつまんない...
だから 釣り なんでしょ。
これで議論が終わるとつまんないから
わざと煽ってる。
さしずめヒマな専業主婦か、
無能と妊娠で既に解雇されちゃった
元事務員がウサ晴らしでカキコしてるんでしょ。
3/13 13:14 私も子育てしながらこのお仕事をしているので,トピ主さんの...
私も子育てしながらこのお仕事をしているので,トピ主さんの姿勢にびっくりするのですよね・・・
子どもの都合で仕事を休まざるを得ないことはやはりあります。
子育て中じゃない人が,キャパ100%で仕事をしていたとすれば,私は不慮の休みがある分,出勤できる日は150%(もっと?)稼働しなければならないと思っています。
責任をもって仕事をするって,そういうことではないのかな・・・
3/13 13:15 法律事務所の事務員のかには知性も読解力ももちあわせていな...
法律事務所の事務員のかには知性も読解力ももちあわせていない連中がいる
ということがよくわかった。
有休制度、育児休暇制度は、まさに
〉家庭や自分の都合で会社に来ないのに席を確保できる権利、
〉席を確保したまま会社を休むことができる権利
正当に権利行使する人間を内心苦々しく思う、あるいは不愉快に思うのは個人の自由だが、それを口に出す、ネットに言い方もわきまえずに書き散らすのは、よくない。
とくに
「端から見てもこのうえなく迷惑な存在です。」こういう挑発的なことを付け加える必要はまったくない。
先輩風を吹かしてnewmamaさんにお説教したいなら自らの書き方を工夫するべきだろう。
3/13 13:25 私が頑張ると言っても前にも書いたように弁護士達は先輩が不...
私が頑張ると言っても前にも書いたように弁護士達は先輩が不在時でも私には何も指示せずどれだけ溜まっても先輩が戻るまで待っています。
先輩が配慮をと言ったのは休むなと言っているわけでもなく、先輩が自分が休めるように弁護士達の仕事の振り方等を弁護士達に意見するなりすればいいのではという意味です。
こちらでも配慮は必要だとか迷惑をかけないようにとたくさん言われましたが、それと同じではないですか?
自分が休んでも事務所が回るようにすべきでと思わないのですか?それに先輩に言えますよ。
生活の為=子供の為です。ずっと子供に付いていたいのを我慢して頑張るのです。産休育休を取ったことがある方ならわかりませんか?
復帰後子どもに何かあったら母親が早退や欠勤するのは当然じゃないですか?放ってでも働けとでも言うのですか?
結婚→妊娠→出産→育児のどこが自己中なのですか?仕事を覚えられないのは与えてももらえないのにどうやって覚えたらいいのかすらわかりません。
3/13 13:44 >生活の為=子供の為です。ずっと子供に付いていたいのを我...
>生活の為=子供の為です。ずっと子供に付いていたいのを我慢して頑張るのです。産休育休を取ったことがある方ならわかりませんか?
わかんないんですよ。書き込んでるのは、未経験者ばかりだから。
>復帰後子どもに何かあったら母親が早退や欠勤するのは当然じゃないですか?放ってでも働けとでも言うのですか?
未経験者またはここで文句言ってる人々はこの「当然」という言葉に激しく反応するんですね。「当然なんて傲慢だ!まず、義務を果たせ!謙虚にいけ!感謝をわすれんじゃねえ!」某弁さんのように「仕方ない」を使うのが穏当です。卑屈な感じがしていやですけど。
>結婚→妊娠→出産→育児のどこが自己中なのですか?
まったく、自己中なことないですよね。
>仕事を覚えられないのは与えてももらえないのにどうやって覚えたらいいのかすらわかりません。
先輩のやり方をまねすればいいんですよ。みて覚える。書式を丸暗記する。最初のとっかかりはそんなものですから。
3/13 13:44 newmamaさん、あなたの意見はみんなよくわかりましたから、他...
newmamaさん、あなたの意見はみんなよくわかりましたから、他の事務所に転職しましょう。
あなたが使えない人間になってしまったのは、仕事を与えない先輩にも原因があります。
事務員が一人だけの職場に転職しましょう。
一人で全てを背負えば、仕事なんて嫌でも覚えます。
私は出産を機に法律事務所を退職し、子供が1歳になってから他の事務所に転職しました。
だから、採用口がないということはないと思います。
きっとnewmamaさんだって仕事を覚えて頼りにされたいんだと思います。今の事務所では一生このまま「使えない奴」で終わりです。
これを機に退職し、社会復帰後は転職をおすすめします。