債務者が死亡した場合の手続き方法について

2012/4/14 22:11
horohoro(ID:7f8b6fd7d586)

依頼者(債務者)が死亡しました。

亡債務者名義の債権には、亡債務者名義の不動産が根抵当権設定されています。

債権は、亡依頼者(債務者)の相続人が相続することとなり、引続き亡依頼者の相続人の委任により、同債権について債務整理の手続きをとることになりました。

残債務を全て返済し、根抵当権設定された土地を相続人名義に変更しようと思うのですが、どのような手続きをとればよいでしょうか?
手続き方法としなければならないことについて教えてください。

全投稿の本文を表示 全て1

4/15 0:50 文章の意味不明なところが多少ありますが… 整理するとこんな... click to expand contents 

4/17 9:45 あの、余計でしたら、申し訳ないですが、「知った時から」で... click to expand contents 

4/17 12:10 「単純承認」とは、被相続人の財産の他、権利関係すべてをそ... click to expand contents 

4/18 9:38 プラスの財産の範囲内で負債を相続する「限定承認」という制... click to expand contents