受任後、破産申立前までの相続・浪費について

2012/8/24 12:18
Ton(ID:4e4bb4f30ebc)

いつも皆様には大変お世話になっております。

依頼人が、債務整理(破産)の契約後に財産を相続し、弁護士に相談なく申立前に浪費、という事態となりました。
こうした場合、皆様のご経験では、どのような顛末(辞任、申立→免責 or 裁判所から取下げ指示等)になったのかについて、差しさわりのない範囲でかまいませんのでご教示ください。


なお、当事務所では、

1.多額の出入金が予定される場合は、事前に弁護士への連絡を依頼人へ指示
2.月に1回、依頼人に事務所へ来所して頂き、通帳の記帳事項と近況の確認

といった対応をしておりましたが、遺産相続について報告がなく、入金後の通帳の確認までの間に浪費、といった流れでした。
また、債務の総額が300万に対して、相続財産が200万。浪費した額が150万です。
辞任も視野に入れておりますが、なにぶん、これまでにこうした事例を扱った経験がなく、もし、わずかでも免責の可能性があるならば、申立を検討しても良いのではないかと弁護士は考えております。

全投稿の本文を表示 全て 456 

8/29 13:43 ID:841784f67b32さん どこが荒らしなんですか? あなた... click to expand contents 

8/29 13:50 いやだから、食事で無い何かで、150万円を使ったことは忘... click to expand contents 

8/29 13:51 ID:44e71c18d966さん >「受任後、破産申立前までの相続... click to expand contents 

8/29 14:02 トピ以外のことは フリートークにでも行かないと トピ... click to expand contents 

8/29 14:11 ID:930b8e486544さん あなたも,トピ主さんが締めているの... click to expand contents 

8/29 15:55 ID:930b8e486544ことID:44e71c18d966こと「はく」さん ... click to expand contents 

8/29 18:14 年収1億の人間が、150万何に使ったか 覚えていない、贅... click to expand contents 

8/29 22:25 >どちらが世のため人のためだになるか、これは弁護士の価値... click to expand contents 

8/30 10:09 「はく」 お世話になります。 遅くに、ご自宅からとは... click to expand contents 

8/30 12:41 依頼者が、使途についてはっきりと説明ができない理由は、ご... click to expand contents