パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

法律事務の仕事の範囲

2012/9/5 15:28
匿名(ID:d20100421e3c)

私は、弁1事1の個人法律事務所にいます。
法律事務員というのは、秘書なんでしょうか。
なんだか、弁護士がいつ何を必要とするかを前もって考えたり、
弁護士分のゴミやコーヒーなどなど、準備したり片づけてる時に
どこまでが法律事務としての仕事なのかがわからなくなります。
秘書と言われたら、身の回りのことや作成する書類の範囲の広さも納得できるので、そう思うようにはしているのですが、時々「こんなことまで事務の仕事なの!?」と腑に落ちずにイライラすることがあります。。
これは個人事務所だから感じることなのでしょうか。
法人の法律事務所や弁護士や事務員が複数人いる事務所でも同じような感じなのでしょうか。
また、大きな事務所だと、事件ごとに事務の担当は決められているのでしょうか。

全投稿の本文を表示 全て123

9/7 10:53 ID:0b79e0116b16さんのご質問については、 私がこれまで勤...

◆ 匿名2012/9/7 10:53(ID:73cc3d030120)

ID:0b79e0116b16さんのご質問については、
私がこれまで勤務した事務所2箇所ではあり得ないですね。
ですが、そういう仕事を事務員さんがしているという事務所の話はよく聞きます。
私ならそんな責任負う程の資格も、プレッシャー負わされる程の給料ももらってないので、
そんな仕事までさせられるなら辞めます。
弁の個人的な雑務をさせる事務所よりも、
こちらの方が問題だと思っています。
(なのでこのトピのタイトルを見た時、てっきりID:0b79e0116b16さんのような方のトピ立てかと思ってました)

まあ、最終的に弁が確認しているなら問題ないんでしょうかね。

9/7 10:54 準備書面の起案について

◆ 匿名2012/9/7 10:54(ID:b01d03fea9dd)

http://www.paralegal-web.jp/paracomi/data/post-1000.php

過去似たようなトピックが挙がったことがありましたので、参考にして下さい。弁護士さんのコメントもあります。

私も事務員を15年以上やっていますが、準備書面の起案なんかやりませんよ。やれるわけがありません。泣かなくて良し!

9/7 11:01 >ですが、そういう仕事を事務員さんがしているという事務所...

◆ 匿名2012/9/7 11:01(ID:b01d03fea9dd)

>ですが、そういう仕事を事務員さんがしているという事務所の話はよく聞きます。

おそらくそういう事務員さんは、法学部卒で司法試験の勉強をしていたことがあるんでしょう。採用する側も、採用される側も納得ずくで、待遇もそれなりだと想います。

9/7 11:28 >法学部卒で司法試験の勉強をしていたことがあるんでしょう...

◆ 匿名2012/9/7 11:28(ID:73cc3d030120)

>法学部卒で司法試験の勉強をしていたことがあるんでしょう。採用する側も、採用される側も納得ずくで、待遇もそれなりだと想います。

勉強してても受かってないんだから、
弁護士の仕事をやるべきじゃないと思いますけどね。
使う方も使われる方も、無責任だと思います。

9/7 12:45 私は事務局が準備書面を起案することは無責任だとは思いませ...

◆ 大阪の事務職員2012/9/7 12:45(ID:fe2235bfa1aa)

私は事務局が準備書面を起案することは無責任だとは思いません。
弁護士さんが匿名(ID:0b79e0116b16)さんを信頼されているのだと思いますよ。

また、定型のない書類の方が、弁護士もじっくりチェックするので、より問題ないと思いますよ。とんでもない書類なら、書き直すでしょうから。

9/7 13:15 私も打合せに同席させてもらったり弁護士といっしょに現地調...

◆ 匿名2012/9/7 13:15(ID:6f1a96f06194)

私も打合せに同席させてもらったり弁護士といっしょに現地調査行ったりした事件では、準備書面の下書きすることもありますよ。
勿論後で弁護士が凄い険しい顔しながら訂正していますが。
但し待遇は普通です。

9/7 13:38 あ、もちろん、ID:0b79e0116b16さんはよくわからずにやらさ...

◆ ID:73cc3d030120です2012/9/7 13:38(ID:73cc3d030120)

あ、もちろん、ID:0b79e0116b16さんはよくわからずにやらされていて、今の状況に疑問をもってらっしゃるので、
ID:0b79e0116b16さんが無責任と言ってるわけではないです。

ただ、それをこなすことが難しいと感じるのは、ごく当たり前のことだし、
そうさせている事務所はよくないと思うということですので。

9/7 13:52 あの、押し付けません。 が、時代なのかも、とも思います。...

◆ 匿名2012/9/7 13:52(ID:46d8f392ce3b)

あの、押し付けません。
が、時代なのかも、とも思います。

が、僕は、どうも、そこに入るのは、サンクチチュアリを犯すようで、特に理由なく、何となく、否です。

書生的時代を知るからか、以外の
理由を無理に探すと

事務局、裁判に出れない。のだから、相手との駆け引き、法定内の温度とか。もっと色々の知りえないことの土台の上にあるものは、幾ら優秀でも限界があると思います。避けた方が良いと思います(仕事への向上心、積極性、その姿勢は否定するものではないです)。

そこでの知りえないことでの「ミス」力量、の不足は先生も修復しづらいような気がします。

対、お客さんの場合でも、例えば、病院で、「潰瘍です。手術が必要です」、(たとえ、診断が正しくても)看護婦さんに言われても「ハイ!そうですか」では、入院の準備をとは、いかないでしょう。

そこは先生が言うから納得もできるような部分もあるので、同じようにそこ(準備書面は)は任せるのが、事務局道のようにも思います。

9/7 17:11 ロースクールを出た最近の弁護士は質が低下してます。 これ...

◆ 匿名2012/9/7 17:11(ID:2ae29e3e8978)

ロースクールを出た最近の弁護士は質が低下してます。
これは弁護士会でも公知の事実です。
そうでなければ、ここまで法科大学院の問題が論じられることはありません。
旧司法試験で合格寸前までいった事務員のほうが実力が高いということはあり得ます。
弁護士資格があるかどうかで乱暴に切ってしまうのも考えものですね。

9/7 17:53 >旧司法試験で合格寸前までいった事務員のほうが実力が高い...

◆ 匿名2012/9/7 17:53(ID:e1449dbcd21f)

>旧司法試験で合格寸前までいった事務員のほうが実力が高いということはあり得ます。

修習を受けて二回試験に合格している人と修習は受けるわけもなく二回試験を受けてもいない人とを比べて後者が優秀な場合があるだなんて、どっちが乱暴なんだか(苦笑)

© LEGAL FRONTIER 21