パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

相続と個人再生について

2013/5/29 19:12
拙い法学部(ID:19f7e117ba34)

夫Aには住宅ローンを含め三社から4000万の債務があり、小規模個人再生手続きの途中に亡くなってしまいました。亡くなったことにより住宅ローン約3000万は団信でなくなり1000万のみが残りました。
遺された妻Bと子供Cは考慮の末、相続することにしました。
妻Bは再婚であり、結婚前に1000万の債務を小規模個人再生で8割の免責を受け、小額ながら弁済を続けていました。今回夫Aが亡くなり相続したことにより、新たに500万の負債を抱えることとなりました。

Q,1)この場合妻Bは従前の再生認可に追認する形で相続分の負債も圧縮されるのでしょうか?

Q,2)仮に妻Bの新たな負債が圧縮され100万の弁済となった場合に債権者は妻Bからは100万分の取立てを行い、子供Cからは500万の取立てを行うことになるのでしょうか? 

全投稿の本文を表示 全て12

5/31 10:08 ID:6b1ac6e723f6様

◆ 匿名2013/5/31 10:08(ID:5228fa9cbc04)

>某弁って人も本当に・・・
>このスレに得意げに書き込んでる連中はみんな恥知らずだよ

良くぞ言って下さいました。
皆が言いたくて言えなかったことを代弁してくださった勇気に感謝します。

事務員という生き物は、弁護士と言われただけで怖気づくものなのですが、
これは仕方ないです。

悪いのは、「俺は弁護士なのに事務員の相手をしてやってるんだ」という、
自惚れオーラ満開の某弁こと暇弁さんですね。

5/31 10:31 妻の再生計画に影響があるのは、 妻の再生手続き開始前に発...

◆ 匿名2013/5/31 10:31(ID:b37db6f8f40e)

妻の再生計画に影響があるのは、
妻の再生手続き開始前に発生していた妻の債務についてのみです。(84条)

なので、開始決定前に発生していなかった相続債務については、妻の再生計画にある減免は適応されません。
(開始決定後に発生した妻の新たな債務だから)

>小規模個人再生手続きの途中に亡くなってしまいました。亡くなったことにより住宅ローン約3000万は団信でなくなり1000万のみが残りました。

この状況がわからないのですが、もし住宅が残っていないのであれば、相続放棄を選択したほうがよかったと思います
(問題の意図とは異なりますが)

5/31 10:38 >小規模個人再生手続きの途中に亡くなってしまいました。亡...

◆ 匿名2013/5/31 10:38(ID:deeb166be992)

>小規模個人再生手続きの途中に亡くなってしまいました。亡くなったことにより住宅ローン約3000万は団信でなくなり1000万のみが残りました。

住宅ローン債務者が死亡したさいにかかる債務者を被保険者とする生命保険金でローン残債務を完済したという意味では?
これにより、住宅ローンは消滅し、住宅ローン以外の債務1000万円のみが残った、と。

5/31 10:39 6b1ac6e723f6様, 5228fa9cbc04様 お二人の意見には賛同し...

◆ 匿名2013/5/31 10:39(ID:8a4aed4da8ad)

6b1ac6e723f6様,
5228fa9cbc04様
お二人の意見には賛同しかねます。
この掲示板は,手続等がわからなくて困っている方や悩んでいることがある方が,身近に相談できる人がいない等の理由で利用するもので,この掲示板にとって,親身になって回答くださる方は大切な存在だと思います。

5/31 10:47 当然住宅は相続財産として手に入れ、あとにのこった借金をど...

◆ 匿名2013/5/31 10:47(ID:deeb166be992)

当然住宅は相続財産として手に入れ、あとにのこった借金をどうするかという問題だが、3000万円の団信で払い終えたとすると、住宅の時価評価額は1000万円を超えるのではないか。そうなると、そもそも破産のおそれもなくなるので、再生は無理。
相続債務分はBCで分担して全額返済するしかないと言うことに。

© LEGAL FRONTIER 21