パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

訴状提出

2013/8/13 09:07
新人(ID:e2c1b3af8f21)

新人事務員です。
初歩的な質問で大変申し訳ありません。
新人一人なもので、聞く人がおらず、このコミュニティーだけが頼りです。

訴状を提出する際の必要書類について
先日、はじめて訴状を裁判所へ持参しました。
先生の言うままにコピーして、印鑑うってという感じだったので
何が必要で、どういう場合にこの書類を用意してというのがさっぱりわかりません。先生に聞くにも、あまり聞かれたくないらしく、マニュアルで確認しました。

先日提出したものは
損害賠償事件で
①訴状(必ず証拠を後ろに添えるといわれましたが、証拠は甲号証とはまた違うの?)
②訴状委任状
③証拠説明書
④甲号証
⑤被告の履歴事項(当事者が個人の場合も必要ですか?)
以上5点です。

マニュアルをみると、資格証明書、戸籍謄本等他にもいろいろと必要書類の欄に記載があります。

私の質問は初歩過ぎて、マニュアルにもありません。
何をそろえておくべきか、どなたか教えてください。

宜しくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て123

8/13 10:03 まず、なにが必要かというのは事件内容・手続によって変わり...

◆ 匿名2013/8/13 10:03(ID:691b374bba61)

まず、なにが必要かというのは事件内容・手続によって変わります。ですので一般論として「これが必須」と言えるのは
・訴状と、その副本
・甲号証(原告側が提出する証拠のことです)と、その副本
・委任状
・印紙及び郵券
ぐらいですかね。

被告が個人の場合には、「履歴事項証明」はないですよ(被告が法人の代表者か役員であることを立証する場合は別として)。
一般民事では、通常は戸籍も必須ではないと思います。人事訴訟や家事調停ならまず必須ですが。

提出書類については
・この手続上、最低限なにが必要か
・この事件内容の場合は、なにが必要か
・弁護士のその時々の判断で、なにをどのように提出するのか
という、いろいろな観点が重なり合ってきます。
私も未経験で先輩なし、弁護士は独立前の事務所では手続は事務員さん任せ、という状態で就職しました。
いろいろ大変かと思いますが、今は各裁判所のHPでも、詳しく必要書面を載せているものもあります。
また、事務所のこれまで事件記録で、参考になるものもあると思います。
混乱することもあるかと思いますが、shihoさんのように熱意のある方でしたら、すぐにマスターできるようになれます。お互い頑張りましょう。

8/13 10:11 ID:691b374bba61さんの言っていることは間違いではないです...

◆ 匿名2013/8/13 10:11(ID:b044c817a62b)

ID:691b374bba61さんの言っていることは間違いではないですが、
何かが欠けている様に思います。

訴訟は、事件によっては長く厳しいものです。
また、相手方から訴えられ、裁判所から訴状が送りつけられ、被告という屈辱的な名で呼ばれることは、
精神的にかなり苦しく、屈辱的なことです。

訴訟というのは、決して良いことではありません。
我々は、つい鈍感になってしまいますが、このような負の側面を常に意識し続けるということは、
我々にとって非常に大切なことなのではないでしょうか。

8/13 10:14 トピ主さん 分かってるかもしれませんがID:b044c817a62b...

◆ 匿名2013/8/13 10:14(ID:01816a71f72f)

トピ主さん

分かってるかもしれませんがID:b044c817a62bは法律事務員ではない,常連の「荒らし」ですから,スルーするようにね。

8/13 10:18 損害賠償請求事件そのものは不案内です。 が、他の共通す...

◆ 匿名2013/8/13 10:18(ID:c78fba174724)

損害賠償請求事件そのものは不案内です。

が、他の共通するところで、言うと、大体の感じで、証拠を書類にしたものが、書証で、それに番号を振って原告の被告の書類を甲乙で区別するようなのが甲号証です。

訴状委任状は訴訟委任状と思いますが、お客さんが(依頼者が先生に依頼したことを疎明するものです)

資格証明、戸籍は、当事者(原告、被告で)が、個人か?法人かで、それぞれで、必要が変わってくると思います。個人の人が日本にちゃんといる(存命等)人か?あるいは私権を享受できる資格のある(外国)人かとか(裁判できる、される資格があるのか?とも言えると思いますが)を簡単にそれで確認します。また会社(法人は、会社を便宜上、人のように見立てたもの)の疎明は、昔は、「紙」の時代は商業登記簿謄本の提出で同様に確認していました。が、今は電子データーのところもあるので、それは履歴事項と言うことです。(その電子データーをプリントアウトしたものを指します)のように乱暴には言えると思います。

なので、マニュアルは色々の全ての場合に対応できるように書いてありますので、それぞれのケースで、必要、なものが微妙に異なってくるので、ある意味、不要な物の記載に混乱されてややこしいです。

8/13 10:37 ID:691b374bba61さん ID:c78fba174724さん ご丁寧に有...

◆ shiho2013/8/13 10:37(ID:e2c1b3af8f21)

ID:691b374bba61さん
ID:c78fba174724さん

ご丁寧に有難うございます。
すごく分かりやすくて、今はどれだけこうした助けが有難い事か。
感謝します。

ID:01816a71f72fさん
アドバイス有難うございます。
全然わかっていませんでした。
何せ、まだ1っか月で。

8/13 11:07 ID:01816a71f72f様 乱暴な言葉など全く使わず、理性的に...

◆ 匿名2013/8/13 11:07(ID:b044c817a62b)

ID:01816a71f72f様

乱暴な言葉など全く使わず、理性的に問題提起をしている者のどこが「荒らし」なのでしょうか?
荒らしという決め付けで物事を語るのは、人間の知性の退化です。

書かれた意見が間違っていると思うのであれば、どこが間違っているのかを指摘し、
生産性のある議論をするのが賢い人間の姿なのではないでしょうか?

8/13 11:20 いいえ、思い出します。初日から、「川に沿って、つーと行っ...

◆ 匿名2013/8/13 11:20(ID:c78fba174724)

いいえ、思い出します。初日から、「川に沿って、つーと行って、交番左に曲がったら見えてくるから」と言われて、裁判所に何か持って行って、何か聞かれて、真っ青で、意味が分からず、形態が無かったので公衆電話で10円使って、事務所に電子したな。後で小口現金から10円返してもらった仕事で初めて事務所のお金使ったことが妙にプロになったようでうれしかったな。
1月、うんぬん、いやいやいや、30年くらいすると「私意外と頑張れていた」と思うと思います。

後、
分からなくはないですが
「被告」は民事訴訟の規定のそう決めて使われている単なる言葉(それに法律的意味を概念している)で、刑事事件の被告人に似ているので一般的にはあまり良い印象を与えないとも思いますが、そのような場合は他にもあってこのレアな世界の中に通じるものと思いますが、例えば、「債務者」、「破産者」等も、あるいは、「悪意、善意」もその意味では同様と思いますが、また近い感じでは「依頼者」も同様の感覚を持ちますが、で、それをだからと言って利用しないのもまた少し違うとも思います。現実的に巷の記載のレベル(所内の利用での記載くらい)では何とか利用しないように努めるとしても、実際の仕事の場では無理と思います。訴状に「訴えたい人****」て、記載しても、裁判所も受領しづらいです。

裁判の無い世界ですが、この社会の現状の仕組みでは、歪んでいるので、問題が必ず起きるので、その起きた時に備えて、本来当事者同士の争いに国家が介入するべきでないとの原則はあっても、それで、(当事者間で)解決しない場合もあるので、事前にそれに備えているものなります。
あることも良く考えるとそう褒められたものでもないですが、逆に考えて、この備えの無いものも、この社会の価値観にはなりますが、社会的弱者に不当の不公平、不幸をもたらさない場合もあるとも思いますので、大いに議論のあるところでしょうね。

8/13 11:46 はく様

◆ 匿名2013/8/13 11:46(ID:b044c817a62b)

素晴らしいコメントをありがとうございます。

弱い者が泣き寝入りしないように、理想的な社会の建設のため、パラリーガル一同、頑張って参りましょう。

8/13 11:58 新人の一人事務員(経験なし?)を雇ったからには、 先生に...

◆ 匿名2013/8/13 11:58(ID:bfcef5ea538c)

新人の一人事務員(経験なし?)を雇ったからには、
先生にもそれなりの覚悟が必要ですので、
初めのうちは

>先生の言うままにコピーして、印鑑うって

でいいと思いますよ。
それで提出して不足があればその場で突き返される、
もしくは追完(追加提出して補完する意でこの業界でよく使われる語です)を求められる。
それで経験したことをしっかり覚えて、
次回同じことをする時には不足なく揃えられるようにすればいいです。
先生からの指示に、
「これも必要ではありませんでしたっけ?」と言えるようになるのは数年後です。

体制に影響の出る致命的なミスは、
提出前に先生にしっかり書類を確認してもらうことで押さえられると思います。
聞かれたくないよう、といっても、
自分の名前で提出する書類を素人にまかせて弁護士が確認しないことはおかしいことですので、
しっかり確認してもらいましょう。

ちなみに
>マニュアルをみると、資格証明書、戸籍謄本等他にもいろいろと必要書類の欄に記載があります。
とのことですが、
せっかくなので何が必要と書いてあるのかここに詳細に記載してみては。
これは~の時、
これは●●の時に出すものですよ、
と教えてもらえるかと思います。

8/13 12:16 余談ですけどね、 間違えていけないのは訴状の請求の趣旨(...

◆ 某弁2013/8/13 12:16(ID:3306faa044dc)

余談ですけどね、
間違えていけないのは訴状の請求の趣旨(あと、仮執行宣言申立)くらい。後は、間違えても追完すれば間に合います。

間違えてはいけないところを弁護士に聞いて、後は間違えながら間違えの理由をきちんと調べて、経験にすればいいと思います。

ちなみに、提出書類はそれぞれに根拠があります。余裕が出てきたら、それぞれの根拠を出来れば条文等にも当たるとより力が付くと思いますよ。

© LEGAL FRONTIER 21