■職場の温度差に悩んでいます。
初めての投稿です。
長く読み辛いかもしれませんがご相談させて下さい。
まず状況を説明させていただきます。
今所内には私を含め事務員が4人います。
年齢は私が20代後半、30代後半の女性、40代後半の男性が二人です。
私は今の事務所以外にはアルバイトしかしたことがなく、社会経験はありません。4年間この事務所で1から学ばせてもらっています。
女性は未経験ながらも私と同じく日々学びながらという状況です。
男性Aは知識と経験のある方です。
男性Bは法律を勉強した経験があり(司法試験への受験はなし)、この業界には10年ほどいたという方です。(本人談)
そして、事情があり、所内では私が一番の古株です。
問題の原因となるのが男性Bなのですが、経験者というわりに記録の重要性や、期日や、連絡についてもよく理解されていないようなのです。
例えば、期日の間違い、書類をファイリングし忘れる、伝言をメモしない等、事務所のやり方や、この業種ならではのこととは言えない初歩的なことも含めてミスが大変多いのです。
それらに対して、メモでこっそり伝えたり、代わりに作業をしたり、口頭で伝えたり、弁護士の確認を経て、業務連絡として内部連絡をまわし、全員がミスに対してサポートできるようにと他の方にも相談しつつ対応してきました。
それでも一向に改善する様子はありません。
年下に言われるのも嫌だろうと思い、注意する際はAにお願いしたりもしました。
ですが変りません。
弁護士が言っても変りません。
現在進行形でミスをしています。
私から相談するとAや女性も愚痴やこんなミスがあった等私に伝えてきます。
弁護士も私に対してBの愚痴を言い、ミスの報告を怠るなと私に指示しますが、報告しても気分次第であまり聞いていないようです。
この危機的状況に危機感を抱いているのが私だけだということに焦っていましたが、失敗を隠し報告しないBは「真面目にやっている」私もミスをすることがあり報告すると「ミスばかり」という評価になっていき、やる気もなくなってきました。(そもそもミスがいけないことではあるのですが・・・)
どういった心持ちで仕事に向き合えばいいのかわからなくなってきました。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。
9/10 12:09 トピ主さんの間違っているところは、依頼者の立場が全然考慮...
トピ主さんの間違っているところは、依頼者の立場が全然考慮されていないところですね。
誰しも、内部でこのような諍いがある事務所ならば、安心して依頼などできません。Bさんへの不快感をまずは抑えて、依頼者のためを第一に考えるべきです。
9/10 12:18 Bさんの仕事のスキルに問題があると言ったわけでなく、忙し...
Bさんの仕事のスキルに問題があると言ったわけでなく、忙しくて手が回っていないようです。と言ったことになるのは似てはいても随分と違うことです。
愛なき時代に生まれたわけじゃない。
9/10 12:42 トピ主さんへ ID:5f976935a449はただの荒らしです。スルー...
トピ主さんへ
ID:5f976935a449はただの荒らしです。スルーすることです。
ID:18ca8b6bf221は荒らしではありませんが日本語がおかしく意味不明の持論をだらだら並べているだけの暇人なので,結果荒れることになり,このコミュニティの皆から嫌われています。
この2人の人物の書き込みは,スルーしましょう。
9/10 12:46 ID:4ded4c3f1857殿
パラリーガルは依頼者のことを第一に考えて真面目に仕事をすべきだ。
↑
このような正論をスルーするということは、パラリーガルは依頼者のことを第一に考えて真面目に仕事をしなくてもよいということになります。
9/10 12:52 ↑はいはい。 今日もせっせと荒らしお疲れ様です。
↑はいはい。
今日もせっせと荒らしお疲れ様です。
9/10 13:31 またまたトピ主です。
4ded4c3f1857様ありがとうございます。
少しずつ論点がずれていっている感があったので、どのように対応すべきか迷っているところでした。
重複する点がありますが、問題視していたのはBさんの能力よりも、対応によって依頼者に不信感や不安を与えている点、それを問題とわかりながら改善や対策に当ろうとしないその他所員、Bさんへの弁護士の評価による温度差でした。自分だけが問題だと騒いでいるだけなのかと不安になっていたのです。私は担当が違う為、問題提起する、改善策の提案、可能な限りミスに繋がりそうな点を把握することをしていましたが、この他に方法が私には見つからず、相談出来る方もいないのでこちらでアドバイスを求めました。事務所の垣根を越え、先輩にあたる皆様の意見がきけたことと、話せたことで気持ちが楽になりました。
これからもこのサイトを利用しながら頑張りたいと思います。
9/10 13:33 お客さんのこと第一と言うのも若干難しいです。 こちらが良...
お客さんのこと第一と言うのも若干難しいです。
こちらが良かれ(良い)と思ってもためにならないような場合もあるので、その辺まで考慮できるようにしてもしいても不足するかも知れませんので、本当に色々と人生の色々酸い甘いを知らないと出目でしょうね。
9/10 13:53 はく様
そうなのですね。
人生経験の豊富なはく様のような事務職員が、我々の目指す理想の形なんですね。
9/10 13:55 論点がずれると言うのではないですが、ある意味、正確な情報...
論点がずれると言うのではないですが、ある意味、正確な情報がほしいですが、言うわけにもいかないでしょうから、ご記載の情報から、自分の経験とを足して、色々想像するわけで、その仮の設定の場合に対してああだ、こうだとなっているのが、そう見えると言ったことでしょうか?
Bさんにはたぶん、その人生経験があるんでしょうね?それが先生の評価として高いとか
9/10 16:36 はく様
おっしゃる通りですね。
論点は必然的にずれるものです。
旧司法試験では論点主義の弊害が目立ち、いわゆる予備校答案が横行したことによる法曹の質の低下が顕著になり、その結果として新司法試験に変わりました。
当初の論点に拘泥するのは無意味であり、話が様々な方向にどんどん発展していると肯定的に捉えるべきではないでしょうか。