印紙添付について

2013/10/7 10:36
新人(ID:ddafaf436ab0)

基本的な事で大変申し訳ありません。
マニュアルを見てみましたが、基本過ぎて見当たらず
教えていただけると助かります。

訴訟を起こす際に、印紙を貼付するのは理解していますが
この間附帯控訴及び訴えの変更(予備的追加的)申立書を提出する際は
印紙は不要でした。
なので、今回は別件で執行分付与の申立もそのまま裁判所へ送ってしまい
後で、印紙300円入ってませんと連絡がありました。

どういったケースに印紙が必要なのか、まだしっかりと理解をしておらず
今回の300円という金額も印紙手数料表をみましたが、300円という欄はなく印紙の金額もどこで確認したらいいかわかりません。
その都度、裁判所へ確認しても大丈夫でしょうか。

基本的なことで申し訳ありません
教えてください。

全投稿の本文を表示 全て1

10/7 11:13 裁判所のホームページで、 手数料を確認したり、 弁護士... click to expand contents 

10/7 11:17 詳細はあれですが、荒っぽくは、訴状は訴訟額を基準に印紙額... click to expand contents 

10/7 11:30 ee89b3476f33様 0b5ed7dbca99様 こんな質問に答えていた... click to expand contents 

10/7 11:48 裁判所に、印紙額、丸投げに聞くと言うよりは、訴訟額、手続... click to expand contents 

10/7 13:23 附帯控訴及び訴えの変更(予備的追加的)申立書は、印紙が必... click to expand contents 

10/7 13:36 何で?、つまらなくは無いと思います。 印紙額、手続き費... click to expand contents 

10/7 15:02 ねこさんも仰っていますが、全国弁護士協同組合連合会が出し... click to expand contents 

10/7 15:24 内は、便覧は、たぶん最新の便覧は先生が持っていて、事務局... click to expand contents 

10/7 17:52 私の事務所では、事務職員の分便覧を購入していますよ。 収... click to expand contents 

10/7 17:57 何時もすいません。 恐縮です。 click to expand contents