控訴状の書き方について

2013/12/10 14:10
匿名(ID:d5fbadd38189)

新人事務員です。
弁護士に、控訴状を作成しておくように指示され、本を渡され、弁護士は外出されました…
調べながら作成しているのですが、質問です。


「原判決の表示」は「その結論である判決の主文を記載することで足りる」となっているのですが、判決の主文が

 1 被告は,原告に対し,請求の趣旨記載のとおりの金員を支払え。
 2 訴訟費用は被告の負担とする。

です。

↑この通りの記載でよいのでしょうか?


ちなみに、「請求の趣旨」は

 1 被告は,原告に対し,下記金員を支払え。
   金181,397円(下記請求の原因2の(2)残額)
   上記金額の内金180,773円(書き請求の原因2の(2)の残元金)に対する平成25年9月×日から完済に至るまで、利息制限法所定の念20.00%の割合による遅延損害金。


です。
請求の趣旨を主文にはめて記載しないといけないのでしょうか?


因みに、訴訟物の価額は金181,397円ですよね…

全投稿の本文を表示 全て1

12/10 16:11 まず、参考図書等でお勉強されることをお勧めします。 控... click to expand contents 

12/10 16:47 ねこ様、ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただ... click to expand contents 

12/11 10:16 それは失礼しました。 もしかしたら一般の方かもしれないと... click to expand contents