
2014/9/9 15:14
ako(ID:95636539d839)
免責確定後、すぐに連帯保証人になれますか?
お客様で、子供のカーローンや住宅ローンの連帯保証を頼まれたそうです。
審査に通らないだろうと思うのですが、断られたなど、聞いたことはありますか。
また、もし無理な場合、何年経てばなれるでしょうか。
教えて下さい。
地域差もあるかもしれませんが、最近は7年くらいでブラックリストから外れるようです…。連帯保証債務も同じ扱いでしょうか。
◆ 匿名2014/9/9 22:05(ID:3b2407b15fff)
ただでさえ何か複合の理由があるかもしれないのに、わざわざ免責不許可事由を付けての申立は無いです。
◆ 匿名2014/9/9 22:08(ID:3b2407b15fff)
原資があろうと無かろうと、訴訟支払い督促何本受けてもその期間を任意い経過した方がリスクは無いです。
◆ 匿名2014/9/9 23:32(ID:de4c7ba42ad8)
一度目の破産から7年経過していなくても、裁量免責として免責を受けられるケースはありますよ。
確かに、それを引き受ける弁護士は少ないのかもしれませんし、別の方法を模索するべきケースも多いでしょう。
しかし、そういうことではなく、「7年超えてなければ不可能」と言い切ってしまうのは不適切であり、法律を扱う者として非常に問題があるのではないでしょうか。
そう思いませんか。
◆ 匿名2014/9/10 04:14(ID:3b2407b15fff)
7年間はないで覚えておく方がいいです。この仕事は、できるだけリスクの無い方を選ぶべきなので、
従って、ちゃんとしたところでは、7年間は破産は無いです。
◆ 匿名2014/9/10 13:03(ID:d343d4570ae2)
↑
5年目で闇金に追われて連日の訪問を受けている債務者は首を吊るしかないのですか?
◆ 匿名2014/9/10 13:40(ID:fc4bcf739da5)
ヤミ金は違法ですので、不法原因給付で、借りた分は、全く、返却不要です。
また返済した分は不当利得になりますので全額返却していただきます(過払いの回収のような感じ)ので、追いかけるのはある意味こちらですので、その懸念への対応はありますよ。
◆ ako2014/9/10 13:41(ID:95636539d839)
皆様、いろいろな経験則に基づくご意見、ありがとうございました。とても勉強になりました。
事故歴が追加されてしまうのは怖いですね。
一応、審査で通らないかもしれない旨はお伝えしております。
以前、破産したお客様で、5年経ったから、試しにオリコでクレジットカードを作ったら、すんなり作れたそうです。
会社によっては、売り上げ重視で、審査を甘くし始めたのかもしれないと、弁護士と驚きました。
銀行によっては10年経っても「破産したこと」が原因で、住宅ローンが組めないと言う方もいらっしゃいました。
本当にケースバイケースだな、と思う今日この頃です。
◆ 匿名2014/9/10 15:06(ID:d343d4570ae2)
↑
では、5年目で親戚や知人に追われて連日の電話やメールの催促を受けている債務者はビルから飛び降りるしかないのですか?
◆ 匿名2014/9/10 15:31(ID:fc4bcf739da5)
不法な原因による給付はその違法な行為に対してまで法理の保護を与える必要はないので、法律は保護しないので貸したお金は返却の義務がなくなります。
他方それに基づいて返却した弁済金は法律の原因によらないのもに、なるので、不当に利得したことになりますので、返還請求ができます(ヤミ金に戻せと言うことです)。
お金を返してほしくて訪問しているのに逆に支払ってくださいと迫られるので、多くのヤミ金さんは逃げていくことになります。
◆ 匿名2014/9/10 18:28(ID:d343d4570ae2)
>多くのヤミ金さんは逃げていくことになります。
残りのヤミ金さんはどうなりますか?